立場が変わったり、見た目に変化が出たりと「大人のかっこよさ」「センスのよさ」を求められる40代。
20~30代のころとは違い、腕時計などのファッションアイテムにも、年齢相応の高級感や使い分けが必要です。
今回は40代の男性におすすめのセンスのいい腕時計を、15本ピックアップしました。
カジュアルウォッチとビジネス用の時計をそれぞれ紹介するので、参考にしてみてくださいね。
本記事の内容
- 40代男性の腕時計の選び方
- 40代男性向けメンズ腕時計おすすめ15選
- 購入を悩んでいる人にはレンタルもおすすめ
腕時計は、年齢を重ねれば重ねるほど、選択肢が増えます。
一生モノの腕時計を購入するなら、40代がベストですよ◎
【40代男性】メンズ腕時計の選び方
まずは、40代男性のメンズ腕時計の選び方を解説します。
正しい選び方を知ることで、自分に合った時計を見つけられますよ。
価格帯で選ぶ(相場は10万〜30万、
時計選びで最初にチェックするポイントは、価格帯です。
40代の男性の腕時計は、相場が手取り年収の3~30%、10~30万円前後といわれています。
この価格帯に抑えておくと、周囲から浮くこともありません。
もちろん余裕がある人は、30万円以上の時計でもOKです。
反対に、安すぎる時計はチープな印象を与えてしまうだけでなく、20~30代の若い世代とかぶる可能性もあります。
ビジネスの場で、若い世代と持ち物がかぶるのはNG。
恥をかいてしまうことになるので、できるだけ高価で、年齢に見合ったものを選びましょう。
年相応のブランドを身につける
2つ目のポイントは、年齢相応のブランドのものを身に着けることです。
腕時計に限らずファッションアイテムは、どんどん新しいブランドが誕生しています。
創業間もないブランドは、若い世代をターゲットとしていることがほとんど。
なかには大人世代が身に着けても違和感がないものもありますが、知名度のあるブランドには、やはり魅力が劣ります。
特に、名前を聞いたことのないブランドは避けましょう。
SNSを中心に人気を集めているブランドなどは、大人世代から見ると、物足りないものが多いです。
プライベートと仕事用と別々のものをつける
3つ目のポイントは、プライベート用と仕事用で腕時計を使い分けることです。
コスパ的にも服装的にも、1本の腕時計で済ませればよかった20~30代とは違い、40代以上の男性にはオンオフの切り替えが大切。
似合う服装や好みのファッションの変化に伴い、腕時計も一新するのが望ましいです。
費用を安く抑えたい人は、プライベート用をコスパ重視で選ぶと◎
仕事用の腕時計は、決して10万円以下のものを選ばないようにしましょう。
つぎの項目では、40代男性におすすめのメンズ腕時計を15個ピックアップしました。
大人に似合うハイセンスな腕時計が欲しい人は、要チェックです。
【40代男性】メンズ腕時計おすすめ15選|男性につけて欲しいセンスのいい時計
プライベートで使えるカジュアル・スポーツ系ウォッチを5本、ビジネスシーンで使える腕時計を10本紹介します。
ビジネス用では、ある程度の服装が求められる管理職の人におすすめのモデルを厳選。
以下の15モデルのなかから選ぶと、オンでもオフでも、洗練された手元が演出できますよ。
カジュアル・スポーツ系腕時計
まずはカジュアル&スポーツ系に使えるメンズ時計を紹介しますね。
タグ・ホイヤー フォーミュラ1
都会的なデザインが特徴の「フォーミュラ1」。
タグ・ホイヤーが誇るロングセラーモデルで、トレンドを問わずに着用できます。
針にはスーパールミノバ®が塗布されていることで、夜間や暗い場所でも高い視認性を発揮。
スポーツをするときはもちろん、屋外でのレジャーシーンにも役に立ちますよ。
価格帯 | 154,000円~ |
ケース径 | 41㎜ |
耐水圧 | 200m |
ムーブメント | スイス製クォーツ |
その他機能面 | 日付表示 |
ティソ スーパースポーツ
コスパ重視で選びたい人には「ティソ」の腕時計がおすすめ◎
「スーパースポーツ」は、45.5mmの大きめなケースなので存在感があり、コーディネートのアクセントにもピッタリです。
カラーバリエーションが豊富で、好みのものが見つけやすいのもメリットの1つ。
ステッチを施したレザーストラップが、力強い腕を演出してくれますよ♪
価格帯 | 56,100円~ |
ケース径 | 45.5mm |
耐水圧 | 10気圧防水 |
ムーブメント | スイス製クォーツ式 |
その他機能面 | 耐水圧100m |
セイコー 5スポーツ
セイコーの人気コレクションの1つ「5スポーツ」は、アクティブなデザインながらも、上品さを併せ持っているのが特徴のモデル。
有名キャラクターや著名人とコラボした製品も発売されており、プライベートの時間を自分らしく楽しみたい人におすすめです。
仕事時にはグランドセイコーでエレガントに、プライベートではセイコーのスポーツウォッチでカジュアルに、と使い分けるのもアリ◎
5万円以下のリーズナブルな価格も、うれしいポイントです。
価格帯 | 33,000円~ |
ケース径 | 42.5㎜ |
耐水圧 | 日常生活用強化防水(10気圧) |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | カレンダー(日付・曜日)機能つき |
ハミルトン カーキ アビエイター
ミニマルかつレトロなデザインが魅力の「カーキ アビエイター」。
布地のストラップなので、よりラフな印象で着用できます。
ケースは33mと、メンズ時計にしては小ぶりなサイズ感。
中世的なルックスのため、女性とシェアすることも可能なので、休日用またはファッションや気分に合わせて使い分けるのも◎
価格帯 | 113,300円~ |
ケース径 | 33m |
耐水圧 | 100m |
ムーブメント | 機械式手巻き |
その他機能面 | 80時間の標準持続時間 |
»ハミルトンの腕時計って恥ずかしい?年齢層は?元アパレル店員の私が解説します
シチズン プロマスター
多機能な腕時計がほしい人には、シチズンの「プロマスター」がイチオシ◎
光発電エコ・ドライブはもちろん、日中米欧電波受信機能やワールドタイム(24時差)、サマータイム機能など、世界24都市で快適に使える技術が盛り込まれています。
デザイン面では、針やパーツ部分に差し色が入っているのがポイントで、スポーティな仕上がりに。
針とインデックスが夜光するため、暗い場所でも視認性は落ちません。
価格帯 | 50,820円~ |
ケース径 | 44.6mm |
防水 | 20気圧防水 |
ムーブメント | 光発電エコ・ドライブ |
その他機能面 | 日中米欧電波受信 |
管理職&ビジネスに使える腕時計
続いて仕事・ビジネス用の腕時計を紹介します。
グランドセイコー SBGX261
日本を代表する腕時計ブランド「セイコー」の高級ラインとして誕生した「グランドセイコー」。
一般的な高級腕時計に比べて華美な装飾はないものの、繊細なきらめきや視認性の高さが大きな魅力です。
ギラギラした時計がふさわしくないビジネスシーンでは、特に活躍すること間違いなし。
特に「SBGX261」はケースがやや小ぶりなので、スーツの袖口にもすっきりと収まります。
価格帯 | 253,000円~ |
ケース径 | 横 37.0mm 縦 44.6mm |
防水 | 日常生活用強化防水(10気圧) |
ムーブメント | 9F62 Instructions |
その他機能面 | アナログクオーツ |
ロレックス オイスターデイト
高級腕時計の最高峰ブランドとして人気を集めている「ロレックス」。
現行のモデルでは販売価格が60万円台~と、かなりお高めですが、アンティーク品ではさらにお安く購入できるモデルも存在します。
今回ピックアップした「オイスターデイト」は、1980年代後半まで販売されていたロングセラーモデルなので、知名度的にも充分◎
軽量で使いやすいサイズ感のため、ロレックス初心者にピッタリです。
価格帯 | 507,900円~ |
ケース径 | 34㎜ |
耐水圧 | 防汗機能 |
ムーブメント | 手巻き |
その他機能面 | プラスチック風防 |
オメガ スピードマスター
世界でもっとも有名な時計の1つである「スピードマスター」。
NASAのクルーとともに月面着陸に成功したことから、「ムーンウォッチ」という愛称でも親しまれています。
オメガの時計のなかで1番人気のシリーズで、スーツにもカジュアルウェアにも似合うのが特徴。
宇宙空間にも耐えうる高い耐久性を持つため、日常使いにおすすめです。
価格帯 | 428,000円~ |
ケース径 | 40㎜ |
耐水圧 | 100 m |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | クロノグラフ、カレンダー機能(日付)など |
タグホイヤー アクアレーサー
「アクアレーサー」は、シャープなルックスと並外れた耐久性が特徴のモデル。
300mの防水性を備えているため、海や山などのアウトドアシーンからタウンユースまで、どんな場所でも着用可能です。
さらに、バリエーションが豊富なので、好みのものが選びやすいのも魅力の1つ。
スーツに合わせるならシンプルでクセのないタイプを選べばOKです。
価格帯 | 262,000円~ |
ケース径 | 43㎜ |
耐水圧 | 300m |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | カレンダー機能付き |
オーデマピゲ ジュールオーデマ
世界3代高級腕時計の1つに数えられる「オーデマピゲ」。
200万円以上の腕時計が豊富にラインナップしており、「雲上ブランド時計」と呼ばれることも。
ほかの高級腕時計と比べても圧倒的に高く、ワンランク上の華やかさとラグジュアリー感が体感できます。
なかでも「ジュールオーデマ」シリーズは、レトロなルックスで使いやすく、ビジネスシーンでも活躍するモデルです。
価格帯 | 2,380,000円~ |
ケース径 | 41㎜ |
防水 | 日常生活防水 |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | エクストラシン搭載 |
ブライトリング ナビタイマー オートマチック41
無骨で男性らしい高級腕時計が欲しい人には、「ナビタイマー」がおすすめです。
スポーティなデザインのものもありますが、ビジネスシーンではミニマルなルックスの「オートマチック41」が最適◎
機能面では、時間計測の機能性や精度を重視して開発されているため、常に狂いのない正確な時刻を知ることができます。
ブライトリングの時計のなかでは、比較的安価なモデルです。
価格帯 | 354,000円~ |
ケース径 | 41㎜ |
耐水圧 | 100m |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | ETA製エボーシュ搭載 |
ティソ シースター
「ティソ」は、リーズナブルな価格帯が魅力のブランド。
高品質なスイス製の腕時計でありながら、10万円以下のモデルも多数取り扱っています。
なかでもダイバーズモデルである「シースター」は、海辺だけでなくタウンユースにも便利な1本。
タフさとエレガントさを兼ね備えているため、スーツスタイルにもビジカジファッションにも馴染みます。
価格帯 | 102,300円 |
ケース径 | 43㎜ |
耐水圧 | 30気圧防水 |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | 最大80時間ロングパワーリザーブ |
ブレゲ TYPE XXI
40代以上の本物志向の男性には、「ブレゲ」の腕時計がイチオシ◎
知る人ぞ知るブランドで、2本目以降の高級腕時計として手に入れる人が多いのが特徴です。
派手さのない控えめなデザインなので、ビジネスシーンで着用しても嫌味がありません。
上品なデザインが好きな人は、要チェックです。
価格帯 | 1,398,000円~ |
ケース径 | 42㎜ |
防水 | 10気圧防水 |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | デイアンドナイト・インジケーター |
チューダー ブラックベイ41
ロレックスのディフュージョンブランド(廉価版)として誕生した「チューダー」。
技術面ではロレックスに匹敵するので、高品質な腕時計を高コスパで購入したい人にピッタリです。
素材やムーブメントに関してはロレックスよりランクが下がりますが、日常使いする分には影響のないレベル。
初めての高級腕時計にちょうどいいブランドです。
価格帯 | 680,200円~ |
ケース径 | 41㎜ |
防水 | 150m防水 |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | パワーリザーブ 約38時間 |
IWC パイロット・ウォッチ・クロノグラフ
ビジネス用の時計としてだけでなく、ファッションの観点からも高く評価されている「IWC」。
継続的にモデルチェンジをしているため、流行に敏感な人や新しいものが好きな人にはたまらないブランドです。
なかでも圧倒的な人気を誇っている「パイロット・ウォッチ」は、多数のモデルが生み出され、ロングセラーを記録しました。
瞬時に時刻を把握できる視認性の高さと、洗練されたデザイン性が人気の秘訣◎
価格帯 | 639,000円~ |
ケース径 | 47㎜ |
防水 | 6気圧 |
ムーブメント | 自動巻き |
その他機能面 | デイト表示 |
»IWCの時計をつけてる人はダサい?人気ないのか評判をチェック
40代男性のメンズ腕時計:まとめ
40代の男性におすすめする腕時計を15モデル紹介しました。
腕時計は、おしゃれな男性の必需品です。
チープなものや年齢にふさわしくないものを身に着けている人は、いますぐ買い替えを検討してくださいね!
ただし、良い腕時計は高価で失敗したくないものです。
購入をためらっているという人は、レンタルでお試しするのもアリですよ♪
KARITOKE(カリトケ)なら、レンタル料金は月々4,378円~。
1年間利用しても5万円ちょっとなので、時計選びで失敗するリスクを考えると、かなりお得と言えますね!