若年層向けブランドはたくさんありますが、70代・80代向けの服はどこで買えばいいのか悩みますよね。
普段買いに行くお店ばかりじゃなく「もっといろんな服を見て、おしゃれを楽しみたい!」と感じる人もいます。
そこで今回は、70代・80代におすすめのファッションブランドを紹介しますね!
本記事の内容
- 高齢者が服を選ぶときのポイント
- 70代・80代におすすめのブランド&通販
- 70代・80代向けファッションコーデ

すぐに通販を見てみたい人は、下記3つから選ぶといいですよ。
70代80代におすすめブランド3選
- TCマート
→高齢者に人気の通販サイト。高齢者の体型に合った洋服や、デイリーにも使いやすいデザイン揃っています。まずはここを見るのがおすすめです。 - ロハスライフ(男性)
→紳士服を手がけており品質は高いです。男性服を探してる人にもおすすめ。また電話対応で商品を選べるので通販が不安な人にもピッタリ。 - チアラップ(女性)
→エレガントな洋服と日常使いもどちらもあります。コルセット・尿漏れパンツまで揃っているので、まとめて買いたい人にも使いやすいですよ。
70代80代は服をどこで買う?高齢者の服選びのポイントは?
70代・80代になると、ライフスタイルの移り変わりや体型の変化で似合う服がないなど、洋服に悩む機会も増えますよね。
本章では、70代・80代が服を選ぶときのポイントを解説していきます!
70代・80代が服を選ぶときのポイントは、以下の3つです。
- 高齢者向け通販で買う
- 体型に合わせて選ぶ
- 着脱しやすい服を選ぶ

高齢者向け通販で買う
70代・80代は、高齢者向け通販で買うのが◎
なぜなら、高齢者向け通販では高齢者の悩みに合った服が展開されているからです。
若年層向け通販では、70代80代が求める服が見つけづらいのが本音。

高齢者向け通販では、年齢を重ねて変化した体型やライフスタイルを考慮した服が提案されています。
どこで買えばいいか迷っている人は、高齢者向け通販を覗いてみてくださいね♪
体型に合わせて選ぶ
70代・80代になると、脂肪がお腹周りに集中したり、反対にお尻の肉が減少したり…
体型にも変化が現れますよね。
「買っても着られなくて、いつも返品してばかり」とならないよう、体型に合った服を選ぶのが大切です。
お腹周りがふんわりしたものや、伸縮性のあるものを選ぶなど、全体のバランスが良い服を見つけてくださいね。
着脱しやすい服を選ぶ
70代・80代になると、筋力の衰えも出てきますよね。
重いジャケットを着たり、脱ぐのが難しいぴったりしたパンツを履いたりするのは避けたほうが無難です。
最近では、やわらかな素材でもかっちり見える服・楽ちんでキレイめなものも多くあります。
できるだけ着脱しやすい服を選び、着替えや着用時の負担を少なくしましょう。
70代80代の高齢者におすすめ服ブランド&通販3選
70代80代におすすめのブランド&通販を3つ紹介します!
価格帯や実店舗があるかどうかもリサーチしましたので、併せてチェックしてみてくださいね。
TCマート
株式会社トリニティが運営する、60代・70代・80代向けファッション通販「TCマート」。
高齢者の体型に合った、楽に着られるおしゃれな服が購入できるブランドです。
デイサービスやお出かけに着られる少し華やかなものや、自宅や近所で着られるラフなものまで、目的に合った服が見つかりますよ♪
\ 高齢者に人気の通販 /
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/tc-mart/
価格帯 | 1,990~22,000円 |
店舗展開 | なし |
おしゃれセンターうらしま
楽天でネットショップを展開しているブランド、おしゃれセンターうらしま。
おしゃれセンターうらしまの魅力は、希望すれば服に刺繍を施してくれるところです。
デイサービスを利用している人は、1着1着名前を記入しなくていいのでとても便利。
シンプルで落ち着いた色味を多く、着まわしやすい服が購入できますよ!
\ 普段使いのピッタリの洋服 /
公式サイト:https://www.rakuten.co.jp/urashima/
価格帯 | 1,430~11,000円 |
店舗展開 | なし |
DOCLASSE
「楽に着られて、ワンサイズ細く見える服作り」がモットーのDOCLASSE。
修正やサンプルの試着を繰り返し、納得できたものだけを商品化する徹底ぶり。
そのため、70代・80代でも着やすい服が購入できますよ。
サイズ展開も7~15号まで幅広く取り扱っており、さまざまな体型の人が購入しやすいブランドです。
\ 返品・交換は無制限 /
公式サイト:https://www.doclasse.com/
価格帯 | 1,100~143,000円 |
店舗展開 | 60店舗以上 |
【70代80代男性】おじいちゃんにおすすめメンズ服ブランド
70代・80代男性向けメンズ服ブランドを4つ紹介します!
「サイズ展開が豊富」「服について相談できる」など、高齢者のニーズに合うものをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
ロハスライフ
2020年にオープンしたばかりの高齢者向けファッションサイト、ロハスライフ。
1949年より、毛織物で有名な産地・愛知県一宮市で紳士服の販売を手がけてきた会社が運営しており、品質の高さが魅力です。
メールや電話で販売員のアドバイスを受けられるため、サイズの相談や服についての質問もできますよ。
「ネット通販は慣れていないので買い物しにくい」と不安な人は、納得いくまで問い合わせてみると安心ですね。
\ 電話で安心に注文できる /
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/lohaslife/
価格帯 | 1,990~59,990円 |
店舗展開 | なし |
おしゃれセンターうらしま
着心地が楽で、着まわしやすい服が豊富なおしゃれセンターうらしま。
動きやすいブルゾンやトレーナー、ジャージパンツなどが購入できるため、体を動かすのが好きな人におすすめです。
サイズ展開はS~5Lと幅広く、さまざまな体型の人に対応しています。
\ 普段使いのピッタリの洋服 /
公式サイト:https://www.rakuten.co.jp/urashima/
価格帯 | 1,430~11,000円 |
店舗展開 | なし |
シニアリンクデパート
普段着や部屋着だけじゃなく、肌着や靴下まで揃うシニアリングデパート。
水色やピンクなど明るい色味のアイテムが多いため、暗い色の服が苦手な人におすすめです。
サイズもS~6Lまで取り扱っており、自分に合う服を見つけやすいですよ♪
\ サイズ豊富にあるネット通販 /
公式サイト:https://www.rakuten.co.jp/senior-link/
価格帯 | 748~9,548円 |
店舗展開 | なし |
ユニクロ
ユニクロには、若年層向けの服しかないように見えますよね。
実は、イージーパンツやスエット生地など、脱ぎ着も簡単で低価格なアイテムが豊富。
70代・80代でも着やすい服が買えるんです♪
実店舗数も多いため、サイズ感や生地感が気になる人は、一度店舗に出向いてみてもいいですね。
\ 老若男女に定番ブランド /
公式サイト:https://www.uniqlo.com/jp/ja/men
価格帯 | 500~15,900円 |
店舗展開 | 800店舗以上 |
【70代80代女性】おばあちゃんにおすすめレディース服ブランド4選
続いて、70代・80代におすすめのレディースブランドを4つ紹介します。
落ち着いた服多いところから個性的な服が買えるところまで、幅広くピックアップしましたので、チェックしてみてくださいね!
チアラップ
エレガントなレディースシニア服が購入できる「チアラップ」。
パープルやイエロー、グリーンなどの鮮やかカラーのアイテムが多く、明るい色の服が好きな人におすすめです。
介護用コルセットや尿漏れパンツなども取り揃えているため、必要なものがまとめて購入できて便利ですよ!
\ エレガントな高齢者に人気 /
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/cheerup-senior/
価格帯 | 1,490~11,382円 |
店舗展開 | なし |
京都通販
ミセス・シニア向けファッション通販サイト「京都通販」。
大人の女性に似合うエレガントな服が購入できます。
ストールや帽子なども取り扱っているため、小物類にも気を遣いたい人におすすめの通販サイトです。
\ 70代80代に人気の通販サイト /
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyo-tsu/
価格帯 | 1,980~54,890円 |
店舗展開 | なし |
YOUKA
「いくつになってもおしゃれを楽しんでもらいたい」の思いから立ち上がったブランド、YOUKA。
「年齢を重ねたからこそ似合う自然体のおしゃれ」がコンセプト。
楽な着心地なのにきちんと見える服や、ラフなのにエレガントな服が購入できる通販サイトです。
ほかの人とは少しちがう、個性的なファッションを楽しみたい人におすすめです。
\ 上品&高見えに見える洋服が豊富 /
公式サイト:https://youka.site/
価格帯 | 6,980~28,600円 |
店舗展開 | なし |
母さんの四季
株式会社ナツメダが運営するシニア女性向けパンツ専門店「母さんの四季」。
股下45~68cmから選べるため、自分にぴったりのパンツを購入できます。
保湿性の高い繊維で作られた「コラーゲンパンツ」や、締めつけを軽減した「解放パンツ」など、高齢者の体型を考慮したパンツが豊富。
上品なデザインが多いため、いつまでもきれいでいたいシニア女性におすすめのブランドです。
\ パンツ専門店のネット通販 /
公式サイト:
価格帯 | 2,980~3,980円 |
店舗展開 | なし |
70代80代のファッション・コーディネイトを紹介
70代・80代のファッションコーディネートを紹介します。
男性・女性それぞれ2つずつ紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
メンズ
画像:TCマート
ベーシックなカラーでまとめたキレイめコーディネート。
シャツにニットベストを重ねるだけで、おしゃれ度がグンと上がりますね♪
足元はローファーがおすすめですが、負担に感じる場合はスニーカーでも◎。
画像:ロハスライフ
ピンクのシャツを際立たせるため、インナーとパンツをライトグレーでまとめました。
濃い目のカラーを上半身に持ってくると、顔周りが明るくなり、若々しい印象に。
インナーをボトムにインしてベルトを見せれば、全体が引き締まって見えるのでおすすめです!
画像:TCマート
黒のポロシャツに、きちんと感のあるグレーのパンツを合わせたコーデ。
ポロシャツの中に白Tシャツを着ると、ワイルドな雰囲気になりますね!
白のスニーカーでさわやかさをプラスして、若々しくまとめています。
画像:ロハスライフ
Tシャツとパンツだけでは味気ないと感じたら、ベストを合わせるといいですよ。
ポケットが多いベストを選べば、財布や鍵などをしまえるため手ブラで出かけられて便利です♪
前を締めるときちんとした印象に、前を開けるとラフな雰囲気になるので、その日の気分で使い分けても◎。
レディース
画像:YOUKA
濃いブルーのカットソーに、バラ柄のプリーツスカートを合わせた海外風コーデ。
レトロな色合いがとってもおしゃれですね!
写真のようにパンプスを合わせてエレガントにまとめてもOKですし、スニーカーでラフ感を足しても◎。
画像:京都通販
透かし編みニットベスト×ストライプパンツのラフ感あふれるコーデ。
全体的にベージュで揃え、ヌーディーな印象に。
涼し気な見た目のため、春夏におすすめのコーディネートです。
画像:TCマート
柄物ニット×シンプルパンツのコーデ。
トップスに柄物を持ってくると、下半身が細く見える効果があります。
写真ではベージュの靴で優しい雰囲気にしていますが、白いスニーカーやパンプスにすると清楚な印象になって◎。
画像:YOUKA
夏におすすめのリラクシーコーデ。
ふんわりシルエットのトップスは、気になるお腹まわりを上品に隠してくれます。
バルーンパンツでエスニックっぽさをプラスし、夏らしさを演出。
【高齢者】70代80代は服をどこで買う:まとめ
70代・80代におすすめの高齢者向け通販ブランドを紹介しました。
服を買うのは楽しいですが、毎回似たようなお店だと飽きてしまいますよね。
ちがうお店で服を買ってみたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。
「結局どこがいいのかわからない」と悩んでしまう人は、男性ならロハスライフ、女性ならチアラップをチェックしてみてください!