モテる男の雰囲気・オーラとは?答えはノンバーバル+自信です【解説】

モテる男の雰囲気・オーラとは

モテる男の雰囲気やオーラってなに?

どうしたら身に付けられるの?

世の中にはイケメンでなくても"なぜかモテる男"というのが、存在します。

ブサイクでもモテる、ハゲていてもモテる、どうしてなんだ…と疑問に思う気持ちもわかります。

 

本記事では、モテる男が持っている「雰囲気・オーラ」の秘密について解説します。

モテる男の雰囲気の特徴や、身に付け方まで、本記事を読めばわかりますよ。

本記事で分かること

  • モテる男の雰囲気は「ノンバーバル」
  • モテる男のオーラは「自信」
  • モテる男がもっている雰囲気の特徴
  • モテるためには、自分磨きが必須な理由
  • モテる男の雰囲気やオーラを出すためには〇〇を推奨!

カッコよくないけど、やっぱりモテたいそう思う人には役立てる内容になっています。

まずはモテる雰囲気は、何からできているのか説明しますね。

今すぐ出会いが欲しい人向けおすすめ3選

  • ハッピーメール遊び・恋活向き。寂しがりな女性が多いので、かなり出会いやすい。ハッピーメール公式でも74.5%が出逢えている実績のある優良アプリ。
  • ペアーズ恋活・婚活向き。国内最大級のマッチングアプリで、男女の比率もバランスがいい。マッチングアプリをするなら、ペアーズ一択でOKです。
  • 恋庭恋活向き。ゲームをしながら、異性と仲良くなれる。アバターでプレイできるので身バレしないですし、楽しんで出会いを探せます。

モテる男の雰囲気はノンバーバルです

モテる男の雰囲気はノンバーバルです

まずはモテる男の雰囲気について、分解しながら解説していきます。

結論、モテる男の雰囲気が生まれているのは「ノンバーバル」からきています。

ノンバーバルとは言語以外での、視覚情報のこと。

  • 目線
  • 匂いや仕草
  • 立ち振る舞い

いわゆる挙動含むものが、ノンバーバルになります。

ノンバーバルの威力は凄まじく、話してもいないのに、女性から惚れられる力がありますね。

モテるかモテないかは顔だろ…と思いがちですが、ノンバーバルは馬鹿にはできません

メラビアンの法則でも、実証されている

ノンバーバルがモテるのは、メラビアンの法則でも有効なことがわかっています。

メラビアンの法則では「言語情報」「聴覚情報」「視覚情報」に構成され、それぞれの情報の影響力は、以下の割合といわれています。

メラビアンの法則

  • 言語情報(Verbal…7
  • 聴覚情報(Vocal…38
  • 視覚情報(Visual…55

バーバルコミュニケーション、つまり言語の影響はわずか7%

残り93%がノンバーバルであり、ノンバーバルこそがモテる男の雰囲気を作りだしています。

あらた
とはいえ顔でしょ!という気持ちもわかります…。

女性のファーストインプレッションは「雰囲気」

男性をみたときの第一印象を、アンケートで取ったところがあります。

あなたの周りにいる「モテ男」のモテる要素とは、何ですか?と聞いた結果が、以下になりました。

モテる男のアンケート

出典:なぜモテる?モテる男を徹底解析から

モテ要素の1位が、雰囲気なのですね。

続けて「あなたの周りにカッコよくないけど、モテる男はいますか?」というアンケートもありました。

モテる要素のアンケート

出典:なぜモテる?モテる男を徹底解析から

8割近くが「いる」と回答

イケメンだけがモテるわけではなく、カッコよくなくても「モテる男の雰囲気」さえあれば、モテるようになります。

ではモテる男の雰囲気とは、ノンバーバルの何から生まれるのか解説していきます。

モテる男の雰囲気がある男の特徴

モテる男の雰囲気がある男の特徴

モテる男が醸し出している雰囲気は、6つあります。

モテる男の雰囲気の特徴

  • 堂々として余裕がある
  • 話し方がゆったりしてる
  • いつでも自然体でいる
  • 優しさと男らしさの融合
  • ピンとした姿勢をしている
  • 柔和な笑顔

それぞれ解説していきますね。

堂々として余裕がある

モテる雰囲気がある人は、つねに堂々としています。

物怖じせず、大人っぽく余裕がある男性に見えますね。

落ち着いていたり、年齢よりも大人っぽく見える人は、いい感じ。

 

女子ウケもいいため、モテる要素のひとつになります。

  • キョロ充
  • 落ち着きがない

とは真逆になりますね。

堂々として余裕があるだけで、魅力ある男子にみえます。

挙動不審なのが自覚あるタイプなら、ちょっとずつでも直していきましょう。

話し方、動作がゆったりしてる

モテる男はしゃべるときも、仕草もゆったりとしています。

ゆったりとしていると、落ち着いて見えるため女子からの評価もよいです。

だからもし実践するなら、いつも動いている×0.7ぐらいがちょうど良さそうです。

  • 気持ちゆったりと話す
  • 座るときや立つときも、気持ち遅めに

ちょっと意識するだけで、できるのでぜひやってみてください。

忙しそうな人だと「余裕ないのかな」となるため、評価が落ちます。

また余裕がなく見えるので、女の子にがっついている感がバレてしまいますね。

あらた
がっついて引かれた経験のある人は、気をつけましょう。

いつでも自然体でいる

楽しく話す男女

モテる男は、どんなときでも自分らしくいるので、自然体です。

無理に気を張ったりしないで、素のままでいるためスマート。

いわゆる特定の人に「下心が見えない」ため、男女ともに好かれます。

  • 人気者
  • 裏表がない
  • 誰からも高評価
  • 誰かを贔屓しない

自然体でいると、上記のような人が多い傾向にあります。

背伸びしてカッコよく見せないから、減点されないし、女性からの印象も良くなりますね。

自然体でいるのは、モテることを実感すると自然にできてくるので、ちょっと後回しでもOKです

優しさと男らしさの融合

優しいというだけでモテることはなく、男らしさもある人が人気。

女性に優しい側面だけではく、いざというときは頼りになる男。

両方ある人は、まさしくモテる男の雰囲気が出ていますね。

  • 優しそうな雰囲気
  • 頼りがいのある雰囲気

普段の行動からできていないと、なかなか出ません。

優しさだけでは「いい人」に終わってしまうので、男らしさも融合させましょう。

何でもしてあげる男は都合がいい男となるので、女性をリードすることが必須です。

ピンとしている姿勢

意外とモテる雰囲気に関係してくるのが、姿勢。

どれだけカッコよくても、猫背で背中が丸まっているとダサいです。

自分で自覚がある人は、きちんと修正しておきましょう。

  • 犬食い
  • 食事中の猫背
  • 足を組んでダラしない

ちゃんと構えているのが、モテる男の雰囲気を出しますね。

ピンとしているだけで、しっかりとした印象を受けますし、モテます。

姿勢が悪い人は猫背or巻き肩の傾向があるため、鏡にチェックしてみるといいですよ。

柔和な笑顔

最後はやっぱり、親しみを感じられる笑顔ですね。

男女ともに笑顔が素敵な人だと、コロっと好きになってしまう人がおおい。

モテる男は笑った表情ひとつとっても、魅力的なのです。

  • 相手の話に笑う
  • 広角をしっかり上げる

笑っていても「目が笑っていない」なんていわれる人は注意しましょう。

対策としては、鏡を見たら口角を上げる練習をすること。

男性は、しっかりと笑顔ができていない人が多いため、チェックしてみてください。

 

ここまでモテる男の雰囲気について、解説しました。

じゃあモテる男のオーラってなんなの?」という疑問もあるはずなので、こちらも説明しますね。

モテる男のオーラとは?

モテる男のオーラとは?

結論、モテる男のオーラの正体は「自信」です。

オーラがある人ってどこか自信を纏っていて、います。

俺ってカッコいい・俺ってイケてるぞ、というオーラを放っています。

オーラがある人の例

  • 自分に自信がある
  • 自分に余裕を持てる
  • 芯があって、ブレない
  • 自分のことをカッコいいと自覚している

この中で大切なのは、自分のことをカッコいいと自覚していることですね。

自分のことがかっこいい=自信の源です。

だから男性としての魅力が周りに伝わり、モテちゃうのですよね。

あらた
余裕がある男性はモテるといいますが、自信こそが余裕を裏付けしています。

モテる男の雰囲気+モテる男のオーラがあるのはローランド

モテる雰囲気+モテるオーラを持っている人といえば、ホスト界のローランドですね。

ローランドは話していなくても「モテそう!」と思う人もおおいはず。

もちろん、ローランドが発する葉も魅力的ですが、雰囲気・オーラでモテます。

 

ローランドがモテるのは、ノンバーバルでモテる男の演出ができている+自信があるのでオーラが出ているのですよね。

あらた
ぶっちゃけ顔だけなら、もっとかっこいい人もいますからね

ローランドのYouTubeをみて勉強するのもいいかもしれません。

ローランドのルーティンや、スキンケアなど参考になる情報ばかりです

モテたいならモテる男から学べ

自分で学ぶよりも、モテる男から学んだほうが早いです。

ローランドの仕草や、話し方、そして日々意識していることは、取り入れるべき情報ばかり。

  • 自己流でやる
  • 謎のこだわりに固執
  • 新しいものを取り入れない

上記はNGです。

SNSやYouTubeでも情報はたくさん落ちているので、どんどん活用するべき。

モテる男を参考にする=負けを認めるようなもの、と思ってしまいますが、芸能人なら嫉妬もしません。

ノンバーバルを支えるのは、やっぱり自信

ノンバーバルはモテる要素ですが、ンバーバルを支えているのは「絶対的」な自信です。

自分に自信がない人なら、どこかでボロが出てしまいます。

もちろんある程度は、嘘を貫けますが、限界がありますね。

  • 自信0
  • いつも不安
  • 自分が好きじゃない

こんな人では、せかけのノンバーバルだと、そのうちボロがでます。

自信があることで、強いノンバーバルが作れるので、鍛えていかないといけませんね。

ではモテる男の雰囲気を身につけるために、どうすればいいのか。

モテる男の雰囲気・オーラを身につける方法

モテる男の雰囲気オーラを身につける方法

モテる雰囲気・オーラを作るには1日ですぐ身につくものではありません。

ノンバーバルは普段の、積み重ねで生まれるものだからです。

まずはモテる男の雰囲気を作るために、ノンバーバルを強くすることをやりましょう。

モテる男の雰囲気・オーラを身につける方法

  • ダメなところを修正する
  • ノンバーバルを意識する
  • 徹底的に自分磨きして自信をつける

それぞれ解説していきますね。

ダメなところを修正する

まずノンバーバルで、すぐに修正できるところを直しましょう。

すぐに直せそうなところといえば…

  • 匂い
  • 猫背
  • クチャラー

匂いはわりと重要ですから、匂い対策はしっかりとしましょう。

香水でもいいですが、ロールオンのデオドラントを使用したり、柔軟剤をおおめに入れることで、匂いは対策はできますよ。

またクチャラーは普段から、口を開いている可能性が高いので、ここは修正してください。

ノンバーバルを意識する

またノンバーバルで意識して、直していくところもあります。

とくに意識してほしいのが、以下3点。

  • 目線
  • 話し方
  • 動作と仕草

目線はキョロ充にならないように、視線をブレないように意識してください。

相手の目を見ると緊張するため、鼻や口元をみればあまり緊張しませんよ。

また動作や話し方は、気持ちゆっくりにして、余裕がある男子を意識しましょう。

あらた
ここは経験あるのみ、ですね

自分磨きをして自信をつける

ノンバーバルを強化しつつも、自信をつけることも並行して、やりましょう。

自信が裏づけにないと、ノンバーバルもあっさり崩れますからね。

おすすめするのは、ファッション・スキンケアを勉強すること。

  • ファッションで、カッコよさを追求
  • 自分を磨くためにも、日常から美を意識する

もちろん両方やれればいいですが、どちらも中途半端にならないようにしてください。

大学生はメンズ服をどこで買うの
【2023年夏】男子大学生はメンズ服をどこで買う?おすすめファッション通販5つ

続きを見る

あとはスキンケアも重要。

とくにモテない男ほど、スキンケアは蔑ろにしやすいので、差をつけるためにも力を入れましょう

スキンケアのアンケート

引用:U-note

あらた
肌って最初に目につく場所ですからね…

だからこそ、スキンケアは日常からやっておかないといけません。

ローランドのルーティンでもありましたが、モテる男はほとんどスキンケアをやっています

 

もしスキンケアに興味がある人は、Menkを参考にしましょう。

公式インスタでは最近のスキンケアアイテムから、メンズメイクについても言及しているので、参考になりますよ。

【実体験】モテる男の雰囲気・オーラは"自分がカッコいい"と思わないと育たない

モテる男の雰囲気・オーラは自分が思わないと育たない

これは僕の実体験ですが、ノンバーバルや自信は根っこのところで、マインドが必要だと感じています。

いわゆる自分が「カッコイイ」と感じていないと、モテる男のオーラはなかなか育ちにくいです。

カッコいい男を目指しているのに、本人がカッコよくないと思っていたらダメ。

  • 自分はイケてる
  • 自分はカッコイイ

このように思うことが、モテる男になる始まりなのです。

だからまずは、自分をちょっとずつ修正していき、かっこいいと思えるレベルまで、最短で自信をつけていきましょう。

あらた
大変ですが、頑張りましょう

自信をつけるなら、ファッションを勉強すること

いやいや、とはいっても自信なんかすぐつかないよ…

という人は、ファッションの勉強がおすすめ。

男性として自信を身につけるのなら、ファッションを勉強することで、自信をつけられます。

 

シンプルに、ファッションは外見が向上します。

自分嫌いなままだと自分を直視しないので、ファッションを勉強する=自分を見る機会が増えていきますよ。

自分が自信が付く格好をすること

また洋服は、自分だけの力だけじゃありません。

自分が格好良いとおもう服に身を包むことで、服の力を借りることができますからね。

  • 自分がカッコいいと思った服を着てみる
  • 自分が似合うと思う服を着てみる

鏡に移る自分はどう思うでしょうか。

あらた
結構、イケてるんじゃない?

そう思えば完璧。

ちょっとずつ自信が持てるので、徐々にモテる男に近づいていきます。

しかも女性の反応もよくなる

ファッションを勉強すると、女性の反応がよくなります。

女性は男性よりも、ファッションや外見に敏感。

優れているファッション、化粧の仕方を、日々勉強しています。

 

お洒落な男性は、女性からの評価も高いです。

自分に自信がない人は、 ファッションを勉強するのが最短の方法だといえますね。

»マネキン買いできるメンズ通販おすすめ5選|お洒落なサイトはココ|30代・40代向けもあり

あらた
まずはマネキン買いからでもいいので、ファッションを変えていきましょう。

モテる男は雰囲気やオーラは後からでも身につきます:まとめ

モテる男の雰囲気やオーラは今からでも身につけられます。

イケメンじゃないからモテないと諦めているのなら、もったいないです。

サイクでも問題なく作ることは可能。自分は無理なんだ…と諦めることなく、今からでも動いていきましょう。

モテる男の雰囲気・オーラの作り方

  • モテる男の雰囲気はノンバーバルである
  • モテる男のオーラは自信である
  • ノンバーバルを支えるのは「自信」
  • まずはダメなノンバーバルを修正
  • 自分磨き(ファッション・スキンケア)をして自信をつける
  • 自信がない人は、洋服の力を借りてファッションを学べ

自分はどうせと諦めるのは早いです。

ぜひ本記事を参考にして、モテる男に変貌してくださいね。

人気記事【徹底比較】出会いがない人はどこで異性と出会えばいいのか

人気記事おしゃれになるには?メンズ向けファッションガイド【画像20枚】

今すぐ出会いが欲しい人向けおすすめ3選

  • ハッピーメール遊び・恋活向き。寂しがりな女性が多いので、かなり出会いやすい。ハッピーメール公式でも74.5%が出逢えている実績のある優良アプリ。
  • ペアーズ恋活・婚活向き。国内最大級のマッチングアプリで、男女の比率もバランスがいい。マッチングアプリをするなら、ペアーズ一択でOKです。
  • スマリッジ婚活向き。オンラインで婚活ができます。婚活サービスとしては、他の媒体と比べて1/3ほどの費用で済みます。さらに人によっては割引があるので、興味のある方は使ってみてください。

彼女を作る・モテるためにはオシャレを勉強しよう

彼女を作る・モテるためにはオシャレを勉強しよう

非モテは何から始めればいいのか?

よく恋愛コンサルは、女性が苦手な非モテに対して「行動しろ」「ナンパしろ」「どんどん口説け」「女の子に話しかけろ」とアドバイスしますが、おすすめはしません。

実際にできるのはほんの一部ですし、行動できない非モテがほとんどでしょう。

 

僕からすると、むしろ「いきなり行動するのはやめろ」と言いたいです。

結局、非モテがいきなり口説いてても、失敗して傷を深くするだけで、より行動力を失う可能性があります。

じゃあ、どうすればいいのか?

 

非モテにはまず"自分は変われる"という実感を持つことです

自分は変われる"と実感できなければ、モテる努力や、女の子に話して失敗したときに「やっぱり自分には無理だ…」と諦めてしまいます。

自分を変われる実感を持つために、僕が非モテにおすすめしたいのは、ファッションの勉強です

Dコレクションはダサい

ファッションを変えるだけで、見た目も変わるので自分が変われる実感を持てます

僕自身、ファッションで自分が変われる実感を持つことができました

そして自分に自信がついたので、次は髪型や女性とのトークについて勉強していったのです。

 

それにファッションを勉強して自分が変われるとわかれば、楽しいものですよ。

非モテはぜひファッションを勉強して、自分が変われる実感を持ってください。

ファッションの勉強とかわからんという人は、Dコレクションで勉強がおすすめ。

 

シンプルかつ誰にでも合うアイテムもあるため、オシャレ初心者にもわかりやすいですよ

オシャレ初心者でも着こなしやすい/

▶︎今すぐDコレクションを見てみる

また今では、ネットでマネキン買いができるので、コーディネイトが苦手な人でも簡単にお洒落になれます

以下にマネキン買いができるネット通販サイトをまとめたので、興味がある人は以下も読んでみてくださいね。

マネキン買いメンズ
【2023年夏】マネキン買いできるメンズ服の通販おすすめ5選!20代・30代・40代・50代向けファッションブランド

続きを見る

ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人

あらた

過去の恋愛経験をもとに、情報を発信しています。中学生から洋服に興味を持ち、高校時代のバイト代は全て服に費やしました。大手アパレル店員の経験もあって、ファッションに関してはちょっと詳しいです。

-男性心理・女性心理