ベビー服をプチプラで欲しいけど、おしゃれで可愛いものがいい!と思うパパ・ママは多いですよね。
そこで今回は、おしゃれで安い人気ベビー服ブランドを11つ紹介。
赤ちゃんの服をどこで買うか迷ってる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
本記事の内容
- 人気のベビー服ブランド&おしゃれで安い通販おすすめ11選!男の子・女の子
- ベビー服を選ぶときの注意点
プチプラでもブランドによって価格帯や取り扱いサイズは違うので、そちらも合わせて確認してくださいね!
【プチプラ】ベビー服に人気ブランド&おしゃれで安い通販!男の子・女の子の服はどこで買う
プチプラで安いベビー服ブランド・おすすめ通販を紹介します。
ファストブランドから、安くておしゃれな通販を厳選しました!
サイズ・価格帯も調べましたので、参考にしてくださいね。
ベルメゾン
サイズ | 50~100cm |
価格帯 | 590~6,500円 |
男児の取扱い | ◎ |
女児の取扱い | ◎ |
ベビー服だけでなく、育児用品や家具、マタニティウェアまで揃うBelle Maison(ベルメゾン)。
Tシャツ1枚590円~とプチプラ価格なので、保育園用の登園服や外遊び服としてもガシガシ使えます。
また新陳代謝が活発な赤ちゃんに合わせ、綿100%などの通気性に優れた素材が主流。
ニュアンスカラーのベビー服を集めた「Otona baby」をはじめ、服を探しやすい特集が多いのも、嬉しいポイントです。
公式サイト:https://www.bellemaison.jp
チルドレン通信
サイズ | 60~95cm |
価格帯 | 599~3,190円 |
男児の取扱い | ○ |
女児の取扱い | ○ |
チルドレン通信は、低価格・高品質なベビー服を販売している国内ブランドです。
オリジナルブランド「chil2(チルツー)」をはじめ、FILAやディズニー、サンリオといった人気ブランドも扱っています。
バリアフリー子供服「アルトタスカル」では、ほかのブランドにはない利便性の高い洋服が購入可能。
前開きカバーオールや全開ストレッチパンツなどは、お子さんの体調不良のときにも役に立ちますよ♪
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/children-tsuushin/sp/
MARKEY’S(マーキーズ)
サイズ | 60~160cm |
価格帯 | 445~15,000円 |
男児の取扱い | ◎ |
女児の取扱い | ◎ |
ポップで子どもらしいアイテムが多い、MARKEY’S(マーキーズ)。
カラフルで大胆なデザインなので、Tシャツを1枚でおしゃれ度がグンとアップしますよ。
アニマル柄や食べ物モチーフなど、個性的なファッションを楽しめること間違いなし!
遊び心を融合させたトレンドライクなスタイルから「周りとかぶるのがイヤ」という人もピッタリです◎
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/markeys/
F.O.Online Store
サイズ | 新生児~95cm |
価格帯 | 385~6,490円 |
男児の取扱い | ○ |
女児の取扱い | ◎ |
アメカジテイストなベビー服&子供服を販売しているF.O.Online Store。
BREEZE(ブリーズ)やアプレレクールなどの、人気ブランドのアイテムを多数扱っています。
季節の変わり目には30~50%OFFになるセールも開催され、もちろんブランドのベビー服もお得に購入可能。
値段と品質、デザインのバランスがとれたファッション通販サイトです。
公式サイト:https://www.rakuten.co.jp/breezeshop/
西松屋
サイズ | 50~160cm |
価格帯 | 299~1,599円 |
男児の取扱い | ◎ |
女児の取扱い | ◎ |
アウターが300円以下で買えるなど、圧倒的な安さが魅力の西松屋。
新生児用の洋服や雑貨では、数枚入りで〇〇円のように、まとめ買いできるのも嬉しいポイントです。
ただし、毛玉ができやすい・首元がヨレやすいなど、洋服の質は正直微妙。
西松屋の洋服はお出かけ着ではなく、お家着やパジャマとして活用するのがおすすめです◎
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/nishimatsuya/
pairmanon
サイズ | 70~150cm |
価格帯 | 355円~1,890円 |
男児の取扱い | ○ |
女児の取扱い | ○ |
ペアマノンは定価が安くて着心地良好。高品質な子供服をプチプラで購入可能です。
綿100%の服を多数扱っており、敏感肌の子も安心して着ることができますよ。
女児服が多いですが、男児服やユニセックスのアイテムもあるので、兄妹でのリンクコーデもOK◎
親子コーデにもできるので、楽しくおしゃれしたい人にもおすすめのブランドですね。
公式サイト:https://pairmanon.com
MILKISS(ミルキス)
サイズ | 50~130cm |
価格帯 | 540~5,353円 |
男児の取扱い | △ |
女児の取扱い | ○ |
子ども服とパジャマを扱っているMilkiss(ミルキス)。
とくに女の子が憧れるような、おしゃれでキュートな子ども服を提案しています。
生まれたての新生児期から着られるものが多く、部屋着やセレモニー服としても活用可能◎
おうちで過ごす時間が長いベビー期にも、見た目のおしゃれを楽しめるのがメリットです。
公式サイト:https://www.rakuten.ne.jp/gold/milkiss/
SHOPLIST
サイズ | 50~160cm |
価格帯 | 577~10,000円 |
男児の取扱い | ◎ |
女児の取扱い | ◎ |
800以上のブランドの商品を取り扱っている巨大通販サイト、SHOPLIST。
韓国系からカジュアル系まで取り揃えているので、ベビー服でもいまっぽいスタイリングが叶います。
さらに、お得なセールやクーポン配布キャンペーンは1年通して開催。
いつでもリーズナブルにお買い物できるところが最大の魅力です◎
公式サイト:https://shop-list.com/
BABYDOLL(ベビードール)
サイズ | 新生児~160cm |
価格帯 | 800~8,000円 |
男児の取扱い | ◎ |
女児の取扱い | ◎ |
ディズニーとのコラボ商品が豊富なBABYDOLL(ベビードール)。
着ぐるみのような洋服からギャル系・ストリート系の洋服まで、ポップなデザインが多いのが特徴です。
ディズニープリンセスになれる「ワンピースセット」のほか、王冠マークが入ったアイテムでブランドアピールもバッチリ。
ナチュラル系よりも、派手かわいい洋服が好きな人におすすめします。
公式サイト:https://www.starvations.jp/shop/
Birthday(バースデイ)
サイズ | 新生児~95cm |
価格帯 | 890~1,790円 |
男児の取扱い | △ |
女児の取扱い | ○ |
しまむらの系列ブランド・Birthday(バースデイ)では、オシャレなベビー服を格安で展開。
デザインの特徴は、可愛らしさの中に上品さがあるところですね。
淡いニュアンスカラーのアイテムが多く、生まれたばかりの赤ちゃんにもよく似合いますよ◎
たべっこどうぶつなど、赤ちゃんが喜ぶキャラクターアイテムもお見逃しなく!
公式:https://www.s-birthday.com/
キャリーオン
サイズ | 50~130cm |
価格帯 | 100~3,600円 |
男児の取扱い | ◎ |
女児の取扱い | ◎ |
キャリーオンは、子供服の買取・販売コミュニティです。
メルカリなどのフリマアプリや、ほかのお下がりシェアサービスとの違いは、高級ブランドのみを扱っているところ。
中古品がメインですが、品質が良い分アイテムの状態はよく、普段使いには十分のクオリティに!
定価では1枚数千円~のベビー服をリーズナブルに購入できますよ♪
公式サイト:https://carryonmall.com/
ベビー服を購入するにあたって気をつけることは?
最後に、ベビー服を購入するにあたって気を付けることをまとめました。
以下のポイントに気を付けて洋服を選ぶことで、親も子供も快適に過ごせるようになりますよ♪
素材をチェックする
ベビー服を購入するときには、必ず素材をチェックしましょう!
特に確認したいポイントは、汗を吸収するか、肌に優しいかという点です。
綿100%のものなどを選ぶと安心ですよ♪
また、お手入れの綿では、毛玉にならないかというのも大事なポイントです。
赤ちゃん期はねんねやズリバイ、ハイハイなど、身体をこすりつける動きが多いので、毛玉ができやすいです。
あらかじめ毛玉のできにくい素材を選ぶと、お手入れが楽ですよ◎
着替えさせやすい服を選ぶ
赤ちゃん期には、着替えさせやすい洋服を選びましょう!
ミルクの吐き戻しやよだれ、オムツの漏れなどで汚れることが多い赤ちゃん。
1日に3~4回着替えることも、よくあります。
着替えのたびに手間をかけていては、赤ちゃんはもちろん、親も疲れてしまうので、着替えのしやすい服を選ぶことが大切です。
汚れが気にならない色柄を選ぶ
前述の通り、赤ちゃんは頻繁に洋服を汚します。
子育て中はすぐに洗濯できないことも多く、汚れを放置するとシミになってしまうことも。
そんなとき、濃い色や派手めの柄物を着ていると、汚れが目立ちにくいのでおすすめ◎
どうしても赤ちゃんの洋服にシミや汚れを付けたくないという人は、食事用エプロンや泥遊び用ロンパースなどの便利グッズも活用してみてくださいね。
【プチプラ】おしゃれで安いベビー服に人気ブランド:まとめ
男の子・女の子向けのおしゃれで安いベビー服ブランド紹介しました。
どのブランドも個性が違うので、お気に入りのお店が見つかると嬉しいです♪
貴重な赤ちゃん期のオシャレを、思いっきり楽しみましょう◎
特におすすめなのは、以下の3ブランドです。
ベビー服ブランドおすすめ3選
目的別ブランドまとめ