ビズ服はビジネスカジュアルに特化した、洋服レンタルのサブスク。
洋服選びに失敗すると印象が悪くなることも多いですし、かといって同じ洋服ばかりも着ていきたくないと困りますよね。
そこでビズ服は毎月15着借りられるので、色んな洋服を試すことができます。
本記事の内容
- ビズ服の特徴
- ビズ服の評判や口コミ
- ビズ服のメリット、デメリット
- ビズ服をおすすめできる人&できない人
ビズ服のメリット・デメリットについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
結論からいうと、ビズ服は他レンタルサービスより格安で大量に借りれるので、まとめて借りて借りたい人におすすめ。
ビズ服はビジネスカジュアルですので、20代後半〜50代の利用が使い勝手がいいと感じましたいいですね。
公式サイト:https://biz-fuku.com/
ビズ服の特徴を3つまとめました
月額料金 | ①9,900円(税込) ②14,960円(税込) |
アイテム数 | ①レンタル数6点 ②レンタル数15点 |
サイズ | S〜XL |
ビズ服はメンズ服に精通したスタイリストが、洋服を選定してくれます。
アンケートを参考に選んでくれるため、「自分で選ぶ必要がない」ことが楽で魅力です。
そのほかにも、ビズ服の特徴があるので1つずつ紹介していきますね。
15着を大量にレンタルできる
ビズ服の大きな特徴は、一度に15着もレンタルすることができる、という点。
通常トップスとボトムスのみレンタルといったパターンが多いですが、
- アウター
- シャツ
- パンツ
ビズ服は、ビジネスカジュアルに必要な要素が全てレンタルできます。
しかもその人によって、季節によっても融通を効かせることを可能。
- シャツ多めにする
- アウター多めにする
- 逆にボトムズを減らす
など細かいリクエストも対応してもらえるので、融通を利かせながらおしゃれが楽しめます。
レンタルした服に関しては、スタイリストにフィードバックを行って、次回の服に役立ててくれますよ。
最初は手続きがめんどうに感じるかもしれませんが、使っていくうちに「自分に似合うおしゃれ」が見つかって便利です。
1週間着回し可能な15着が届くので、1ヶ月色んなパターンで着回しを試すことができますよ。
カッチリとした大人なコーディネイト【Yシャツ・ジャケットがメイン】
ビズ服は、大人の男性向けビジネスカジュアルに特化したレンタルサービスです。
カジュアルメインではなく、基本的に届く服はYシャツがメインのカッチリコーデになります。
しっかりとした大人の男!を演出できるので、女性ウケもよいキレイめコーディネイトです。
ビズ服はYシャツがメインといっても、カラーも違うのでそれぞれ個性を出すことができます。
さりげないおしゃれを毎日の仕事着にしたい!と思っている人には魅力的かと。
要望欄があるため仕事着以外でも「デート用希望」など書いておけば、次回はラフさも出せるコーディネートを提案してもらえますよ。
3ヶ月続けると初期費用が無料になる
月額料金がかかりますが、ビズ服はその他の追加料金は不要です。
北海道、沖縄の場合は送料1,000円発生しますが、その他地域はかかりません。
また大きな特徴としてビズ服では会員登録した初月に、月額料金のほかに「初期費用」が発生し、2,000円必要です。
デメリットに感じる人もいますが、継続して3ヶ月利用すると初期費用分が月額料金から差し引かれるので実質無料といえます。
そのため興味が湧いて利用するのであれば3ヶ月最低でも続ける方がお得感がありますね。
ビズ服の評判や口コミ
実際にビズ服を利用している人の評判を、SNSや公式から集めてみました。
まだまだ新しいサービスで、今のところは良い評判しか見つからなかったですね。
https://twitter.com/minojicco/status/1419941281623535624
ワイがジャケットきとるww
今月から服のレンタルサービスを使い始めたけど、自分では普段選ばないような物を着るのはなんだか新鮮😀
15着借りれて月7920円で実現できるのはほんまに凄いと思う。#ビズ服— カワムラコウジ@k.k.Factory (@kkfactory0705) June 5, 2021
会社用の服を用意するのが面倒と思っていたので助かりました。レンタルなので手元に残らないですし新品では無いですが、プライベートと違って会社用の衣類は消費するものと割り切って使っています。ブランド物なので品質が悪いわけじゃないですし。
最初は無難な衣服のセットが届きましたが、意見を言えば自分に合った衣服に変わっていくので少しずつ調整していこうと思います。
使ってみて分かったんですが、洗濯物の量がすごく少なくなりました!
レンタルした衣服は自分で洗濯する必要が無いので洗濯や服の収納に使っていた時間が減ったのが嬉しかったです。 届いたセットの中にハンガーが入っているのも畳む手間やシワを気にしなくてすむのでありがたかったです。
ビズ服の評判をまとめると、以下のような内容でした。
- 洗濯する量と収納する手間も減った
- 買い物に行く時間が減って時間が空いた
- 会社に着ていく服を選ぶめんどくささがなくなった
- 15着きれて7,920円で利用できるのはすごい(現在は14,960円税込)
ビズ服は洗濯も不要でそのまま返せるし、毎月送られてくるので面倒も減るので、色々と便利になりますよね。
今まで洋服選びに悩んでいたり、時間をかけていたのなら、負担が軽くなるのがビズ服の大きなメリットです。
ビズ服のメリットは3つ
ビズ服は、日頃のファッションに困っている男性の救世主とも言えるサービス。
トータルコーディネートが可能なので、組み合わせに悩む時間の短縮ができます。
マンネリしないファッションを楽しめる他、メリットはいろいろあるので理解しておきましょう。
まとめて借りられるので楽
ビズ服では、一気に15着レンタルすることができるため、ちょうど1週間分のコーディネートを組むことができます。
レンタル期間は定められていないので、好みに合わせてレンタルのタイミングを決められるのですよね。
15着もあれば、組み合わせによって1週間以上着回すこともできるので、1回1回やりとりすることなく使えるのが魅力的。
レンタルサービスでも価格が安い
ビズ服の大きなメリットの1つは、価格の安さでしょう。
月額14,960円で利用が可能で、高い?と思うかもしれませんが、
- パンツ5着
- Yシャツ5着
- アウタージャケット5着
と合計15着も届くので、総合的に見るとかなり安いといえます。
同じメンズファッションのレンタルサービスと比べても安価な価格設定です。
- ビズ服 通常プラン:14,960円(月15着)
- leeap カジュアルプラン:8,580円(月10着)
- SELECT スタンダードプラン:9,680円(月5着)
金額と枚数を考慮すると、ビズ服のコスパは高い傾向にあります。
ビズ服はコスパと服のセンス含め、とっても魅力が多いサービスですよね。
クリーニングも不要なので返却が簡単
レンタルの大きなメリットである、借りたあとは何もせずに返却OKなのはビズ服でも同様です。
仕事着にすると、どうしても汗をかいたり汚れやすいので自分でクリーニングしたほうがいいのか?となりますが、ビズ服なら不要です。
- シミ抜きやボタン直しを行ってもらえる
- 返却は洋服が届いた時の箱に入れるだけでOK
自分ですることはない、というのはなにかと仕事で忙しい男性にはとっても便利といえます。
とにかく安くてコスパよくYシャツをレンタルしたり、着回しに悩んでいる人なら、ビス服は最適なサービスですね。
ビズ服のデメリットは4つあります
洋服がまとめてレンタルできて、費用負担も少ないことが魅力的なビズ服ですが、デメリットもあります。
デメリットもきちんと理解しておくといざ登録した後に「こんなはずじゃなかった!」を防ぐことができるので、ぜひチェックしてみましょう。
コートの提供がない
ビズ服には残念ながら、コートの提供はありません。
冬だと、自前のコートを合わせる必要がありますね。
冬以外だとアウタージャケットの用意はあるので安心ですが、冬はコートがないのがちょっと残念です。
コーデが少しワンパターン
基本的にビジネススタイルがメインなので、ジャケット→Yシャツ→パンツというコーデの繰り返しになります。
もちろん、それぞれのデザインに違いはありますがコーディネートに慣れていない人には、ワンパターンと感じるでしょう。
ビズ服ではホームページでコーデ例を掲載しているので、参考にしながら自分なりのおしゃれを目指してみましょう。
気に入っても購入はできない
ファッションレンタルのサービスの場合、気に入った洋服を買い取れることがよくあります。
新品を購入するわけではないので、割引された金額で購入できることも魅力です。
しかしビズ服はレンタルのみ対応のため、気に入った服があったとしても、購入することはできません。
すっごく気に入ってどうしても欲しい!という場合は、レンタル時にどこのブランドのものかについて明記されているので確認しましょう。
気に入った服は自分で探して購入しなくてはいけない部分は、ビズ服のデメリットといえます。
スタイリストとの細かな調整が不可能
ビズ服ではメンズファッションに精通したスタイリストが服選びを担当してくれるので、おしゃれなファッションを楽しむことができます。
ただ、LINEなどで細かくスタイリストと打ち合わせを行ったりすることはありません。
とはいえ専属ではないので、レスポンスや細かな調整はできない可能性はありますね。
結果、なかなかお気に入りに巡り合えない…と困る人もいるかも。
ただ逆に連絡したくない人には、ちょうどいいのですけどね。
- 細かなフィードバックなどをわずらわしい
- スタイリストとの打ち合わせする時間がない
もちろん要望を伝えるフィードバックシートはあるので、簡単な希望を伝えることはできます。
やりとりの煩わしさなく、仕事で忙しいからできる限りお任せしたい…という人もいるので、一長一短です。
ビズ服と他のレンタルサービスと比較しました
サービス名 | SELECT(セレクト) |
Leeap(リープ) | ビズ服 |
月額料金 | ①9,680(税込) ②16,500(税込) |
①8,580円(税込) ②1,5180円(税込) |
①9,900円(税込) ②14,960円(税込) |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
アイテム数 | ①5点 ②6点 |
①4点 ②5点 |
①6点 ②15点 |
スタイリストの有無 | あり | あり | あり |
洋服の購入 | あり | あり | なし |
特徴 | ・10代〜30代向き ・コーデのレベルは高い ・使えば使うほど好みに合わせて改善してくれる ・カジュアルから落ち着いたコーデ、どちらも対応 |
・30代〜50代向き ・女性スタイリストが付いてアドバイスくれる ・全体的に落ち着いたコーディネイト ・買取は20%〜40% |
・20代後半〜40代向き ・コスパは良い ・Yシャツがメイン ・会社員や落ち着いた洋服が好きにおすすめ |
ビズ服をおすすめする人・おすすめしない人
日々の仕事服に困っている人は多いですが、特にビズ服をおすすめする人やしない人をここではご紹介します。
レンタルサービスは、自身の性格によっても向き不向きは変わってくるので参考にしてみてくださいね。
おすすめする人
ビズ服はこんな人におすすめ
- 20代後半〜50代
- とにかくよくYシャツを着る人
- 仕事着でも普段着でもカッチリしたコーデが好きな人
大人カジュアルがビズ服のメインイメージとなるので、かっこいい大人の男を演出したいなって人におすすめです。
Yシャツって、1着の値段がピンからキリまであるため自分で色々集めるのは金額がかかるし、場所も取るので抵抗感がありますよね。
そんな人は、ビズ服を利用することで悩みが解消されるといえるでしょう。
おすすめしない人
ビズ服はこんな人におすすめしない
- カジュアルファッションを希望
- 自分なりのおしゃれを見つけたい
- いろいろなファッションを試したい
ビズ服をおすすめしない人は、自ら似合うファッションを探したい人です。
ビズ服ではビジネスカジュアルがメインなので、基本的にワンパターンなコーデになりやすいといえます。
普段使いができるスタイルを希望、カジュアルがいいなどであればSELECT(セレクト)がおすすめです。
ビズ服は大人な男性に評判は上々です:まとめ
以上、ビズ服の評判やメリット・デメリットを紹介しました。
大人男性のビジネスカジュアルがメインなので、かっこいいおしゃれな男性に変身することができますよ。
15着まとめてレンタルできるため、日々の服装に困っている人にとっては魅力的なサービス。
また当サイトでは、洋服のサブスク&ファッションレンタルおすすめを紹介しています。
興味のある方は、以下の記事も読んでみましょう。
人気記事【メンズ】洋服サブスク&レンタルおすすめランキング7選|毎月届く定期便でファッションをおまかせ|安いものから大学生〜40代にはココ