お洒落な洋服が定期的に届くことで人気の、メンズ服のサブスクリプション。
トレンドや季節感に合わせたファッションが実現するので、センスに自信がない人や、忙しい人にもおすすめのサービスです。
しかし「使ってみたいけど、まずは安いサービスで様子を見たい…」という人も多いはず。
そこで今回は、安いメンズ服のサブスクサービスを4つ紹介します。
本記事の内容
- 安いメンズ服のサブスク4選
- 各サブスクサービスが安い理由
- メンズ服のサブスクサービスの選び方
「なぜ安いのか?」という理由や、特徴をまとめて解説するので、参考にしてみてくださいね!
結論から言うと、安さ重視の人にはメチャカリ、コスパ重視の人にはビズ服がおすすめです◎
シンプル好きの人なら、気に入った提案コーデをまるっと買えるあなスタも選択肢に。

安いメンズ洋服のサブスク3選
安いメンズ服のサブスク4選
さっそく、安い服のサブスクサービスを4つ紹介します。

安いメンズ服のサブスク1位:メチャカリ
月額料金 | プレミアムプラン10,780円 |
1枚当たりの値段 | 2,156円 |
メチャカリは、レディース服をメインに扱うサブスクサービスです。
メンズ服の取り扱いは約150着と少ないものの、お洒落度の高いアイテムがラインナップしていますよ♪
パートナーと一緒に利用したり、ジェンダーレスなアイテムをレンタルしたりと、さまざまな使い方が楽しめます◎
メチャカリは、今回ピックアップするサービスのなかで、1回の利用料がもっとも安いです。(ライトプラン:3,278円)
届くアイテムが全て新品ということを加味しても、かなりお得ですよ!
メンズ服は、以下の4つのブランドで取り扱っています。
シルエットや生地感にこだわったハイセンスなアイテムばかりなので、気に入るものが見つかるはずです。
時期によってはアウター(コート)のレンタルも可能◎

「中古の洋服には抵抗がある」「気に入った洋服は買い取りたい」という人は、メチャカリ一択。
メチャカリは購入時には割引が適用されるので、普通にお買い物するよりリーズナブルなのもメリットの1つです♪
\ 60日レンタルでもらえる /
安いメンズ服のサブスク2位:ビズ服
月額料金 | 15着プラン14,960円 |
1枚当たりの値段 | 997円 |
ビズ服は、ビジネスカジュアルな洋服を扱うサブスクサービスです。
「月~金の仕事服全部おまかせ」をテーマに、オフィスシーンに馴染む洋服をプロが厳選。
6着プランと15着プランからコースを選択でき、ビズ服のアイテムだけで仕事着を回すこともできますよ。
洋服1枚辺り997円と、破格の安さが魅力です。(15着プランの場合)
堅すぎずラフすぎず「適度なきちんと感」が魅力のビズ服。
ナノユニバースやRAGEBLUEなどのブランドアイテムを取り扱っているので、ジャケットスタイルが多い人には特にピッタリです。
専属のスタイリストがいないため、細かな調整や面倒なやり取りがないのもメリットですよ。

「仕事着を買いたくない」、または「仕事着こそ季節に合わせてアップデートしたい」という人には、ビズ服が1番おすすめ◎
ビズ服は圧倒的にコスパが良く、気軽に利用できます♪
買い取りのサービスはないため、レンタルのみで利用したい人に向いています。
\ 圧倒的にコスパが良いサービス /
安いメンズ服のサブスク3位:あなスタ
月額料金 | 330円※2ヶ月目以降(初月0円) |
1枚当たりの値段 | コーデによる(毎月2コーデまで提案) |
あなスタは、気に入ったコーデのみ購入できるサブスクサービスです。
資格をもったスタイリストが顔タイプ・骨格タイプを診断し、最適なコーデシートをお届け。
コーディネートの相談は、随時LINEで受け付けていますよ♪
「説明が感覚的ではなく、言語化されていて分かりやすい」と好評で、好みのコーデでない場合は再提案もOK。
コーデ提案のほか、Dcollection(ディーコレクション)の買い物で使える300pt、送料が無料になる特典もありますよ。
あなスタでは、ベーシックでシンプルなコーデが主流です。
着る人やシーンを選ばない汎用性の高さも人気の秘訣◎
万が一気に入らなかった場合は、返品・交換できるので、もしものときにも安心です。

購入型のサブスクサービスを利用したい人は、あなスタを選ぶと間違いないです◎
着回ししやすいアイテムが届くので、ファッションセンスを磨きたい人にもピッタリ♪
\ スタイリストに相談できる!/
安いメンズ服のサブスク4位:UWear(旧leeap)
月額料金 | プレミアムプラン16,280円 |
1枚当たりの値段 | 2,713円 |
UWear(ユーウェア)は、オフィスシーンはもちろん、休日のコーディネートにも役立つメンズ服のサブスクサービスです。
ライトプランとスタンダードプランとプレミアムプランの3つから選択できるので、希望のスタイリングが実現しやすいですよ♪
スタイリストが厳選する洋服は、着るだけでお洒落な着こなしが完成します。
また、スタイリスト付きのサービスで、1番安いのも嬉しいポイント◎
簡単なLINEのやりとりだけで、希望が伝えられますよ。
抜け感のあるスタイリングが、いまっぽくてGOOD!
デートはもちろん、食事やおでかけなどの幅広いシーンで活躍します◎
レンタルが基本ですが、気に入ったアイテムは購入も可能なので、ファッションの幅を広げたい人にもおすすめ。

デイリー使いと仕事使いのどちらも選べるのは、UWear(ユーウェア)だけ。
使うタイミングやシーンに合わせて、柔軟に選択できますよ◎
\ あなたに合うレンタルファッション /
メンズ服のサブスクは安いだけで選ぶと失敗するかも
最後に、メンズ服のサブスクサービスの選び方を解説します。
安いだけで選ぶと失敗する可能性があるので、参考にしてみてくださいね!
合わないサブスクだとすぐ解約する
「安いから」という理由で申し込んでも、自分に合わなかった場合、すぐに解約することになります。
購入前提のサービスの場合、レンタルだけして返却するのは、もったいないですよね。
サービスを解約する手間が増えるのも避けたいところ。
サブスクサービスを通してお洒落になることが目的の人は、ある程度お金をかけるのがいいでしょう。

自分のファッションが分からない:スタイリスト付きのレンタル
自分に似合うファッションがわからないという人は、スタイリスト付きのレンタルサービスを利用しましょう。
レンタルするアイテムを自分で選ぶサービスだと、結局ダサいままということもあり得ます。
スタイリスト付きのサービスでは、体型や着用シーンなどを伝えるだけで、自分に似合うファッションを提案してもらえますよ。

自分の好みが分かってる:自分で選ぶレンタル
自分の好みがわかっている人には、自分でレンタルするアイテムを選べるサービスがおすすめです。
洋服が届いたものの「なんか違う」「好みじゃない」となると、お金がもったいないですよね。
イメージ通りの洋服をレンタルするためには、商品の写真やサイズ感をチェックしましょう◎
コスパ重視:購入型のサブスク
コスパ重視の人には、購入型のサブスクサービスが最適です。
お買い物の手間が省けるという意味でも嬉しいですよね♪
反対に、レンタルが基本のサービスの場合、購入の際に追加料金が発生するので、経済的とは言えません。
届いた瞬間から気負わずに着られるのも、購入型サービスのメリットですよ。
安いメンズ服のサブスク:まとめ
安いメンズ服のサブスクを賢く利用するためには、選び方が重要です。
選び方を間違えてしまうと、不要な服が増えたり、サブスクを解約するなどの手間が発生してしまいます。
どのような目的で利用したいのかを明確にして、自分に合うサービスを見つけましょう!
安いメンズ洋服のサブスク2選