本記事は上記の疑問について、解決できる内容になっています。
こんにちは、あらたです!
恋愛アドバイザーで僕自身、女性関係に困ったことはほとんどありません。
本記事の内容
- 嫌われてもいいマインドがモテる理由
- 非モテこそ、嫌われてもいいマインドが大事
- 嫌われてもいいマインドを手に入れる方法
非モテで女性と話すことが怖い!という人にこそ、読んで欲しい内容になっています。
3分ほどで読めるので、ちょっとだけお時間をください。
嫌われてもいいマインドがモテる理由
嫌われてもいいと思うマインドがあるぐらいで、モテるの?と思っている人は大きな間違い。
まずはモテる理由から説明します。
個性があって気になるから
モテたいなら、独自性が大事。
・俺は好きな女しか興味ないし、見向きもしないから
このぐらい突き抜けるほうが、人は興味が湧く。それに自分の道を突っ走っている男ってカッコいいですよね。
独自性はまじ大事です😎#モテツイ#彼女欲しい— あらた✖️引きモテ理論 (@hiki_moteriron) January 10, 2020
まさしく、コレなんですよね。
モテる男は自分の趣味とか、価値観を大事にしています。
それこそ個性であって、個性がある人のほうが気になりますよね。
- 無趣味
- こだわりなし
- 人に合わせてばっかりの人
個性のかけらもない人は面白い味がありません。
誰でもいい顔する人ってついていきたいと思いますか?思いませんよね。
でも自分の個性を持っている人は、存在感があります。
隠れオタクとで、オタクだけど前面的に出している人、どちらが魅力を感じるでしょうか。
後者のオタクを前面的に出している人ですよね。
嫌われてもいいやマインドを持っている人は、個性がバリバリあります。
だから気になる人も多いし、モテる男になりますね。
媚びないし、堂々としているから
人に嫌われても気にしない、と堂々としているからモテます。
もちろん女性に媚びていないし、嫌われてもOKだと思っている。
女性からすると「自信がある男」に見えるのですよね。
強い男と感じるので、魅力も引き立ちますからね。
だから自信があれば、男だって引っ張ってこれるし、女性だってついてくる。
- 一部の女子に嫌われてもOK
- 好きな人としか話さない
- 女子に好かれるとか、どうでもいい
ここまで媚びてなく、まっすぐだと漢気を感じます。
非モテがモテないのは、嫌われてもいいマインドがないから
非モテがモテないのは、誰にでも好かれたいと思っているから。
ぶっちゃけ周りから好かれたい人ほど、周りを気にしています。
周りを気にしている人は個性がないので、面白みがありません。
誰かに嫌われてもいいマインドこそが、他人と差別化となり、個性にもなります。
結局、個性があるやつがモテるのですよ。
- スポーツできる
- 話が面白い人
- おしゃれな人
これ全部、個性です。
みんなは上記のような、目に見える個性にばかり目が行きがち。
でもモテる男は、みんな目に見える個性があるわけではありません。
むしろ目に見えないところにこそ、人が惹かれる根源になります。
だからこそ非モテの人は、嫌われてもいいマインドを持つべきなのです。
誰にも好かれようと思うことが間違い
モテたいと思って人気者になろう、と思うことが間違いです。
なぜならほとんどの場合、持っている容姿で決まってしまうから。
ぶっちゃけ人気者は才能です、諦めましょう。
人気者=モテる男のもいますが、そんな人はほんと一握りですよ。
- 学年一イケメン
- アイドル
- 芸能人クラス
こんな人でしかなれません。
非モテで顔もそこそこなのに、イケメンを真似しても同じ効果は望ませんよ。
誰からも好かれる=誰かも好かれにくいことです。
誰にでも好かれようとはしていれば、いつまでもモテません。
嫌われてもいいと思うことで、自信がつく
嫌われてもいいという考えになると、自信もついてきます。
確かに最初は怖いし、不安。
周りを気にしてきた人が、いきなり嫌われてもOKのスタンスには、なかなかなれません。
でもいざやってみると、案外問題ないことが分かります。
意外と嫌われないし、それよりも逆に好かれることだってありますよ。
と自信だってつきます。
誰からも嫌われたくないのは、自信がないから。
でも反対に嫌われてもいいや、と思うことで自信にもなります。
自信や人気もつきますが、一つだけ注意点があります。
それは自分の世界で完結しないこと。
- 自分の世界観で閉じる
- 他の人との接触がない
- 引きこもりがち
これではいくら嫌われてもいいマインドがあっても、モテません。
興味があっても誰とも話していなければ、話そうとは思いませんよね。
だからもし今から嫌われるてもいいにシフトするなら、周りに公言してしまうことです。
嫌われてもいいマインドを手に入れるには
嫌われてもいいマインドを手に入れたいなら、自信をつけることが大事です。
自信をつけるには、
- 趣味に没頭する
- 男磨きをする
どちらかとなりますね。
趣味に没頭する
自信をつけるために、趣味に没頭しようといってもピンときませんよね。
でも趣味に没頭することで、自信にもなります。
ただ誰でもできるレベルの趣味ではなく、人よりも群を抜く趣味を身につけることですね。
- 某大会でしょっちゅう優勝している
- スポーツで全国行っている
- その道では知っている人ばかり
このようなレベルが必要となります。
サブカルオタクなら、漫画やアニメのことなら〇〇に聞けば絶対分かる!ぐらいにしましょう。
人よりも突き抜ける趣味は、ひとつの個性となります。
個性と同時に、自信も手に入ります。
男磨きをする
もう一つはシンプルに男磨きをすること。
ルックスや外見を磨くことで、自信になります。
自分がカッコいいと、ナルシストになってしまえば自信がつきます。
だからナルシストになることを目指しちゃってください(笑
ちなみにこのとき、周りからの批判や非難があるかもしれません。
そのような中傷は、気にしなくていいですよ。
- ブサメンはモテない
- 努力しても無駄
こんな言葉は無視でOK。
もし言ってくる人がいれば、成長の邪魔でしかありません。
即刻、距離を置いてしまっていいですよ。
嫌われてもいいマインドでいるなら、付き合いたくない人とは、付き合わないことです。
あなたの成長を止めたい人はいます。
なぜなら周りは、あなたが変わることが怖いから。
自分と同じレベルの人が、どんどん進んでいくのは気に入りません。
だからこそ非難や、中傷をいって止めようとするのです。
おしゃれを目指したいなら≧おしゃれになるには?メンズ向けファッションガイド【画像20枚】を参考にしてくださいね。
バッグボーンがない男はすぐ挫折する
自信がない男=バックボーンがない人。
新しい取り組みをするためには、必ず自信が必要です。
非モテはとにかく自信がないので、いきなり嫌われてもいい!と公言しても挫折するだけ。
本当に周りから嫌われて、心がボロボロになって挫折します。
- 非難されたとき
- 周りに理解されないとき
- それは違う、と批判されたとき
このようなときにバックボーン(自信)がないと、すぐに折れます。
自分はどうせ駄目なんだ…と自分を責めて諦めます。
ですからいきなり嫌われてもいいと公言するのは、やめましょう。
まずは自信をつける、ここからスタートすれば間違いはありません。
嫌われてもいいマインドがモテる:まとめ
嫌われてもいいマインドがある人は、確実にモテます。
周りとは違う=怖いと思う人が多すぎるのは、日本人の悪いところですね。
ぜひ本日の記事を参考にして、嫌われてもいいマインドを手に入れましょう。
本日の内容が参考になったら、僕としても嬉しいです。
本日は以上となります。
人気記事【徹底比較】出会いがない人はどこで異性と出会えばいいのか
人気記事彼女の作り方がわからないあなたへ【正しい彼女の作り方を紹介】
人気記事おしゃれになるには?メンズ向けファッションガイド【画像20枚】
彼女を作る・モテるためにはオシャレを勉強しよう
非モテは何から始めればいいのか?
よく恋愛コンサルは、女性が苦手な非モテに対して「行動しろ」「ナンパしろ」「どんどん口説け」「女の子に話しかけろ」とアドバイスしますが、おすすめはしません。
実際にできるのはほんの一部ですし、行動できない非モテがほとんどでしょう。
僕からすると、むしろ「いきなり行動するのはやめろ」と言いたいです。
結局、非モテがいきなり口説いてても、失敗して傷を深くするだけで、より行動力を失う可能性があります。
じゃあ、どうすればいいのか?
非モテにはまず"自分は変われる"という実感を持つことです
自分は変われる"と実感できなければ、モテる努力や、女の子に話して失敗したときに「やっぱり自分には無理だ…」と諦めてしまいます。
自分を変われる実感を持つために、僕が非モテにおすすめしたいのは、ファッションの勉強です。
ファッションを変えるだけで、見た目も変わるので自分が変われる実感を持てます。
僕自身、ファッションで自分が変われる実感を持つことができました。
そして自分に自信がついたので、次は髪型や女性とのトークについて勉強していったのです。
それにファッションを勉強して自分が変われるとわかれば、楽しいものですよ。
非モテはぜひファッションを勉強して、自分が変われる実感を持ってください。
ファッションの勉強とかわからん…という人は、Dコレクションで勉強がおすすめ。
シンプルかつ誰にでも合うアイテムもあるため、オシャレ初心者にもわかりやすいですよ。
また今では、ネットでマネキン買いができるので、コーディネイトが苦手な人でも簡単にお洒落になれます。
以下にマネキン買いができるネット通販サイトをまとめたので、興味がある人は以下も読んでみてくださいね。
-
-
【2022年夏服】マネキン買いできるメンズ通販おすすめ5選|ファッションがお洒落になる全身コーディネイトを丸ごと買えるのはココ|30代〜40代もアリ
続きを見る