本記事の内容
- ドローブ(DROBE)はダサいのかアパレル店員が使ってみた感想をレビュー
- ドローブ(DROBE)の口コミ・評判をSNSから抜粋
- ドローブ(DROBE)を使ってみて感じたメリット・デメリット
骨格診断をベースに、プロがスタイリングしてくれるドローブ(DROBE)。
ドローブ(DROBE)は人気ですが「口コミ・評判はどう?」「届いた服ってダサいのかな?」「料金が高いのかな?」と不安な人もいます。
そこで今回は現アパレル店員がDROBE(ドローブ)を実際に利用してみました!
結論、ドローブ(DROBE)はとても信頼できるパーソナルスタイリングサービスです。
\ ドローブの結論まとめ /
メリット | デメリット |
・プロ目線のコーデが揃う ・買い物時間が短縮される ・手持ちアイテムと相性を確認できる |
・試着は気を使う ・届くのに時間がかかる ・プロフィールの入力が面倒 |

洋服選びに迷っている人には、おすすめできるサービスでした!
まずは無料診断も実施してるので、気になる方は受けてみましょう。
招待コード(39d3c2e36d)でさらにお得に利用できますよ!
公式サイト:https://drobe.jp/
【口コミ】ドローブ(DROBE)はダサい?アパレル店員が使ってみた感想をブログで紹介
結論からいうと、ドローブ(DROBE)はダサくないと感じました。
ファッションセンスもよく、アパレル店員の私から見ても満足しました!
正直、DROBE(ドローブ)はとてもレベルの高いスタイリングサービスです◎
ユーザーの好みに合わせた提案はもちろんのこと、配送の丁寧さや商品の質も文句なし。
自分では選ばない服を試着できて、着こなしの幅が広がりました!
接客せずに、ここまでレベルの高い提案されたことに驚きましたね。

公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)の口コミ・評判は?ダサい評判はあるか
ドローブ(DROBE)のリアルな口コミをSNSから紹介します。
ドローブの悪い口コミも正直に紹介していきますね!
悪い口コミ
まずはドローブ(DROBE)の悪い口コミから紹介します。
イマイチ提案がピンとこない
ドローブ初めて2回目なんだけどいまいち提案がピンとこないな、まぁ私のこだわりが強すぎるのもあるんだろうけどもうちょっと骨格とPC考慮してほしいな
次回はスタイリストさん変えて貰おうかな…— M@3y♀ (@Mxxxmt1) March 20, 2022
小さいサイズがなかった
ドローブからあなたのプロフィール情報だと、商品がご用意できないかもしれないですというメッセージがきて、ガーンとなる。ボトムスXSにしたのがだめだったのか?エアクロでサイズあるんだから、ドローブでもできるはず!がんばれドローブ😆
— しいのみ (@stefanyocean) June 26, 2022
似たようなテイストが多かった
ドローブの事前確認忘れててすっぽかしたから今回何が届くのがマジで1ミリもわからない😂お金無駄にした!そんで取扱ブランドが少ないからか、毎回似たり寄ったりのテイストで全然冒険できないしこちらの要望も届かない…もうやめよかな
— 竹村さん (@biyou_no_aka) June 13, 2022
ドローブ(DROBE)の悪い口コミをまとめると、以下のような内容になりました。
「スタイリストの提案が合わない」という意見がちらほら見られました。
いくらプロといえど、初回から完璧なスタイリングを提供するのは難しいです…。

取り扱いブランドは180以上ありますが、個性的なファッションが好きな人や洋服のこだわりが強い人には少し物足りないかもしれません。
良い口コミ
続いてDROBE(ドローブ)の良い口コミも紹介していきます。
センスのいい服が届いて満足
初めてドローブ使いました‼️
さすがスタイリストさんの選んだ服はセンス良いなー😆✨
今回8点注文して、購入は3点でした。
デザインはどれも良かったし、サイズ感もほとんど良かった。値段高めだけどやっぱりそれなりの質感。まあ体型カバーとか試着出来るのは大きい‼️#drobe #ドローブ pic.twitter.com/grPHdBcCh4— さっぴー@OPオデッセイプレイ中🎮 (@sappy0227) March 29, 2022
家に取りに来てもらえるので便利
DROBE返送終了〜。
かなり大きな箱なので家に取りに来てもらうのは便利😊
次はGWを挟んでじっくり試そうかな。— 猫に添い寝 (@caton2021) April 10, 2022
失敗も無駄遣いもないので楽しい
いろいろ手持ちの服と合わせてみて3点購入にした!!!たのっし~~~!!!これなら失敗も無駄買いもないし、スタイリング料かかっても結果お金と時間節約できるかも…
せっかくドローブやるなら服のサイト見てウンウン悩み続けるのもやめて時間節約したいけど、服を見るの大好きだからやめられるかな— お匙@MakeS (@makesaji) September 25, 2021
新しいコーデにも出会えた!50代にもおすすめ
いつも同じような服ばかり選んでいましたが、ドローブを使って新しいコーデに出会えました。50代に似合う服も提案してくれます。大人にもおすすめ!#DROBE3周年感謝祭 https://t.co/98RcSYiyHQ
— りさねーぜ@ブログ2年生 (@hissa_8888) November 21, 2022
予算も届ける期間も設定できるので良い
詳しくありがとう😆💓
DROBEは買い物の手間がないのに合う服を選んでもらえるから、手間が嫌いな私にとっては最高✨
自分で予算や届く期間の設定や欲しいものをリクエストできるから上手く使えば便利だと思う!
私は1年(3ヶ月に1回)続けて2年目はお休みする予定😆2年目は1年目の服で十分かなって😅— めい®︎ 5y🧢+1y双子🧢🧢 (@m_twins0611) April 27, 2022
DROBE(ドローブ)の良い口コミをまとめると、以下のような内容になりました。
DROBE(ドローブ)の利用者には仕事や子育てで忙しい人が多く、特に買い物の時間を節約できることが評価されていましたよ♪
スタイリング料はかかりますが、洋服選びにかかる時間や手間を考えると安いと考える人が多いようです。

公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)とは?
料金 | スタイリング料:3,190円+商品代金(アイテムを購入する場合) |
送料 | 無料 |
取扱サイズ | S~5L(3L~5Lはブランドが限定される場合がある) |
お届けサイクル | 最短(2~3週間ごと)、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月 |
支払い方法 | クレジットカード、Amazon Pay、NP後払い、あと払い(ペイディ)(コンビニ/銀行) |
DROBE (ドローブ) は「スタイリストがつく」「自宅で試着できる」のが特徴のネットショッピングです。
事前に体型やファッションの好みを伝えることで、あなたに合う商品をプロのスタイリストが選んでくれます。
気に入ったものだけを購入、それ以外は返品できるので、満足度の高いお買い物が可能◎
「商品5点」と、着こなしのポイントなどが記載された「スタイリングカルテ」がセットになって届くので、お手持ちの洋服とのコーディネートも楽しめます。
またあなただけの専用ストアでは、一人ひとりのプロフィールをもとにピックアップしたおすすめ商品だけを紹介してくれますよ♪
特徴①骨格診断+カラー診断
DROBE (ドローブ)では、骨格診断とパーソナルカラー診断が受けられます。
各診断を受ける際に、ログインや会員登録は必要ありません。

骨格診断とは、一人ひとりの生まれ持った骨格や体型を生かして、美しく魅せるスタイルを知るための方法です。
「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」という3タイプに分類する診断が受けられます。
自分の骨格タイプを知り、体型に合った素材・デザイン・シルエットなどの服を身につけることで、よりあなたらしい魅力を引き出すことができます。
パーソナルカラー診断は、肌や目の色などから、季節の4グループに分けて似合う色を診断するものです。
黄味のあるイエローベース、青味のあるブルーベースの2種類を、さらに「春 (スプリング) 」「夏 (サマー) 」「秋 (オータム) 」「冬 (ウィンター) 」の4グループに分けています。
素材や、採光によって視覚で感じられる色は異なるので、調整しながら上手に取り入れていくのがおすすめです。
パーソナルカラーでない色も、顔から遠いところに配置すると、違和感なく取り入れることができます。
特徴②経験豊富なスタイリストによる提案
DROBE (ドローブ)では、経験豊富なスタイリストによる提案が受けられます。
公式の資料によると、経験年数で「平均10.6年」と経験豊富な人ばかり…!
画像:drobe公式
さらにドローブのスタイリストは採用率がめちゃくちゃ低いので、優秀なスタッフが揃っています。
対面とは違ってネットでの接客のため、一人一人がレベル高いと難しいですよね。
もちろん、その人の好きなスタイルに合わせて提案もしてくれますよ。
オフィスカジュアルに対応している「通勤スタイル」やデートでも着用可能な「大人かわいいスタイル」「きれいめスタイル」など、コーディネート例はさまざま◎

取扱ブランド
DROBE (ドローブ)で取り扱っているブランドの数は、200以上に上ります。
ブランド数は順次拡大しており、好きなブランドなどの指定も可能です。
以下のようなブランドを取り扱っていますよ(一部)。
対象年齢やジャンルが多種多様なブランドを取り扱っているため、幅広いコーディネートが楽しめます。
DROBE (ドローブ)を活用することで、初めてのブランドにも気軽に挑戦できますよ♪
利用している年齢層
画像:drobe公式
DROBE (ドローブ)を利用している人の年齢層を調査すると、以下のような結果になりました。
30代がもっとも多く、次いで20代、40代の方が利用しています。
仕事や家事・育児で多忙になりがちな30代前後の女性から、多くの支持を集めていることがわかりました。
スタイリストはどんな人?
DROBE (ドローブ)のスタイリストは、経歴がさまざま。
雑誌や広告、芸能人のスタイリストや、セレクトショップ・百貨店などのリアルショップの販売員、服飾デザイナーやパタンナー、学校講師など。
それぞれ違う経歴を持ったスタイリストが在籍しているため、ユーザーのニーズに細かく対応できるのです。

ドローブ(DROBE)を利用してみた口コミ!届いた服をステマなしに評価
ドローブ(DROBE)を実際に、利用した口コミ(手順)などを詳しく紹介します。
届いた服や着用レビューも載せるので、ぜひ参考にしてください。
ドローブ(DROBE)の事前プロフィール登録
今回は実際に、ドローブ(DROBE)を利用する手順を1回から解説しますね。
ドローブ(DROBE)の申し込みには、公式を経由してLINEで進めていきます。
「さっそく始める」をクリックして、必要な項目を入力していきます!
プロフィール作成では利用の目的・好みのスタイル・体型などを入力していきますね。
入力項目は多く、しっかり入力するには15分以上かかりました…。
アンケートは上記のように、いくつか進めていきます。
もちろん骨格診断をしながら、自分にあったコーデを提案してもらえます。
質問数は多いですが、ほとんどが選択式なため感覚的に答えられますよ♪
私はファッションのこだわりや好き嫌いがあるタイプなので、避けたいアイテムやデザイン、素材、色を細かく聞いてくれたのが好印象でした。
私が記入した要望は以下の通り。

上記の要望と合わせて全身の写真を送っておきました。
果たして私好みのアイテムは送られてくるのでしょうか?
商品の到着まで10日ほど待ちます!
公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)から服が届きました!梱包・商品の状態のチェック
申し込みから10日後、ついにドローブ(DROBE)の商品が到着しました。
箱を開けると、以下のようになっていました。
洋服はビニールで保護され、さらに隙間を埋めるために紙の緩衝材が入っていました。

取扱注意のシールも貼られているため、かなり厳重に発送されていることがわかります。
1回目のスタイリングで届いた服
DROBE(ドローブ)の初回スタイリングで届いたアイテム5点を紹介します。

DROBE(ドローブ)は商品の発送前に事前確認をしてくれるのですが、そのなかで「特に気になる」と記入したアイテムも送ってもらえました!
同封されていたスタイリングカルテ通りに着用してみます。
続いて2つ目のコーディネイトです。
そして最後のコーディネイトはこちらです。

事前に共有していた苦手な洋服を避けつつ、自分では選ばなさそうな絶妙なアイテムを送ってもらえました◎
スタイリングカルテには手持ちの服との合わせ方も記載されているため、着こなしに迷うこともなさそう。
DROBE(ドローブ)20〜40代がメインターゲットですが、50代でも安心できるサービスです。
詳しくは「50代がDROBE(ドローブ)を使ってみたレビューと口コミ(外部リンク)」でも紹介されてるので、参考にどうぞ!
公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)へ返品~フィードバック
ドローブ(DROBE)の初回スタイリングはとても素敵でしたが、購入の決定打に掛けると感じたので今回は見送りに。
さらに素敵な洋服を求めて、すべて返品することにしました。
返品方法は以下の通りです。
返送の際は商品のフィードバックもしっかり行いましょう。
細かくフィードバックすることで次回以降のスタイリングの精度が上がっていきます!
私はフィードバックに加えて次の2点をリクエストしました♪

2回目で届いた服をチェック
DROBE(ドローブ)の2回目のスタイリングで、届いたアイテム8点を紹介します。


同封されていたスタイリングカルテ通りに着用してみます。
続いて2つ目のコーディネイトです。
続いて3つ目のコーディネイトです。
そして最後のコーディネイトです。

ただ靴のサイズが小さくてちょっとキツかったです。
洋服のサイズはすべてピッタリで、どれも素敵なアイテムでした♪
リクエストも聞いてもらえて大満足だったので、現アパレル店員の私から見てもレベルの高いサービスでした!
公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)を利用して感じたメリット
ここからは私がDROBE(ドローブ)を利用して感じたメリットを紹介します。
利用を悩んでいる人は参考にしてくださいね。
プロのスタイリストが選んだコーデを購入できる
DROBE(ドローブ)の最大のメリットはスタイリストお墨付きのコーデを購入できることです。
自分だけで買い物すると無難な洋服ばかり買ってしまいがちですが、プロに任せることで新しい発見を得られます。

DROBE(ドローブ)はトータルコーディネートを提案してくれるため、一式購入すればコーデに迷うこともありません◎
買い物に出かける時間を節約できる
DROBE(ドローブ)は自分に似合う服だけが送られてくるため、服を探し歩く時間を節約できます。

私はアパレル店員ですが、お客様から「自分に合うサイズがなくてお店を回るのが大変」とよく相談を受けます。
何軒もショップを回らなくても、DROBE(ドローブ)ならマイサイズだけを試着できるため大幅に時間を短縮できますよ!
手持ちの洋服との相性を確認できる
私がDROBE(ドローブ)を利用してもっとも便利だと感じたのが、手持ちの洋服との相性を確認できることです。
「お気に入りのあの服と合わせよう!」と思っても、家に帰るとなんだかしっくりこない……という経験はありませんか?
DROBE(ドローブ)なら着回しを考えながら買い物をできるため、洋服の無駄買いを防止できます。

公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)を利用して感じたデメリット
DROBE(ドローブ)は満足度の高いサービスですが、デメリットも存在します。
ここでは私が感じた3つのデメリットを紹介していきます。
届くのに時間がかかる
DROBE(ドローブ)は申し込みから初回の発送まで7~10日かかります。

そのため「3日後に学校行事がある」「明日のデートで着たい!」などの要望は叶えられません。
2回目からは下記のように発送頻度を選べるため、自分の好きなタイミングで利用できますよ◎
急ぎで洋服を入手したい人は、最短2日後に商品が届くファッションレンタルサービス「airCloset」(エアークローゼット)がおすすめです。
試着に気を遣う
DROBE(ドローブ)のアイテムは汚してしまうと買い取りになるため、試着にはかなり気を遣います。

ただ、試着に気を遣うのは洋服屋さんでも一緒ですよね。
DROBE(ドローブ)では商品と一緒にフェイスカバーも送ってくれるため、必ず使用しましょう。
プロフィール作成やフィードバックが面倒
充実したサービスを受けるために必要とわかっていても、プロフィール作成やフィードバックは面倒に感じました…。
特にプロフィール作成は入力項目が多いため、急いで入力しても15分はかかります。
しかしプロフィールやフィードバックはDROBE(ドローブ)でもっとも重要なポイント。
せっかくスタイリング料を支払うのなら、自分に合った服を提案してほしいですよね♪

ドローブ(DROBE)はこんな人におすすめです
DROBE(ドローブ)がおすすめなのは下記のような人です。
こんな方にDROBE(ドローブ)がおすすめ
- 洋服を買いに行く時間がない
- 高くても自分に合う服を購入したい
- コーディネート一式を提案してほしい
- プロのスタイリストに服を選んでほしい
- レンタルではなく新品の服を購入したい
- 手持ちの服との相性を考えて買い物したい
「買い物する時間はないけどおしゃれはしたい…」という人にピッタリですね!
反対にDROBE(ドローブ)をおすすめしない人の特徴もまとめました。
DROBE(ドローブ)の価格帯は3,000~5万円とやや高めで、プチプラ狙いの人には不向きです。

DROBE(ドローブ)はファッションレンタルではなく、提案されたアイテムを購入するサービスです。
ファッションレンタルサービスとの違いをまとめてみました。
比較項目 | ファッションレンタル | パーソナルスタイリング |
人気サービス | airCloset、Rcawaiiなど | DROBE(ドローブ) |
サービス形態 | レンタル | 購入 |
料金プラン | 月額 | 都度払い |
アイテムの取り扱い | お出かけOK | 試着のみ |
洋服を借りるのが目的のファッションレンタルと違い、DROBE(ドローブ)は試着をして購入するのが目的となります。
衣類のレンタルに抵抗がある人や、借りるのではなく手元に置いておきたい人はDROBE(ドローブ)がおすすめですよ♪
反対にファッションレンタルサービスに興味があるなら、airCloset(エアークローゼット)・Rcawaii(アールカワイイ)がおすすめです。
公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)に関するよくある疑問
最後にDROBE(ドローブ)に関するよくある疑問に回答していきます!
買取する時の手順は?
DROBE(ドローブ)の服を買取するときは、公式サイトで購入商品を確定した後そのまま引き取ればOKです。
購入しない商品だけ段ボールに詰めて返送しましょう。
汚してしまったら弁償なの?
DROBE(ドローブ)の商品を汚したり、壊してしまったりした場合は買取となります。
気付かず返品してしまった場合も代金を請求されるため、試着には細心の注意を払いましょう。
返却期限を過ぎたらどうなるの?
DROBE(ドローブ)の返却期間は原則延長できません。
過ぎた場合は1日あたり延滞料金1,100円(税込)を支払う必要があります。
自宅以外での受け取りは可能なの?
DROBE(ドローブ)は自宅以外での受け取りはできません。
コンビニでの受け取り・発送もできませんので、自宅で対応しましょう。
料金って高い?予算を設定してお願いすることは可能なの?
スタイリスト料金は相場でいったら普通です。
またDROBE(ドローブ)は事前に予算を設定できるので、予算を抑えられます。
予算は「Tシャツ 3,000円以下、ワンピース 15,000円以下…」のようにアイテムごとに設定可能です。(予算設定:5,000円以下~5万円以上まで)
LINEへの返信はすぐ来る?
DROBE(ドローブ)ではLINEのメニューにある「お問い合わせフォーム」より24時間いつでも問い合わせできます。
筆者が昼に問い合わせた際は5分ほどで返信が来ました。
メンズの取り扱いはある?
残念ながら今のところ、男性への提案はありません。
ドローブとエアークローゼットとどちらがいい?
ドローブの方がコスパはいいです。
エアークローゼットのライトプランでも7,000円は超えるので、ドローブは半分以下で利用できますね。
ただしドローブはタグが付いてるため、そのまま出かけるのは難しいので、出掛けたい人はエアークローゼットの方がいいですね。
公式サイトhttps://drobe.jp/
ドローブ(DROBE)の口コミ評判は高評価でした:まとめ
ドローブ(DROBE)は高評価の口コミが多く、ユーザー満足度の高いサービスです。
初回のスタイリングは無料のため、利用を迷っている人は初回だけ試してみるのもおすすめ◎
プロのスタイリングを受けたい人は、まずは無料で利用してみてくださいね♪
招待コード(39d3c2e36d)の入力も忘れずに!
公式サイト:https://drobe.jp/