高校生男子はファッションが気になって、より良いカッコいい服装に憧れるもの。
ダサい格好をしているとモテないし、今よりカッコよくなりたいですよね。
そこで元アパレル店員の僕が、高校生男子におすすめメンズファッション通販サイトを5つ厳選しました。
本記事の内容
- 男子高校生のおすすめメンズファッション通販を5選
- 男子高校生のファッション・夏服
- 男子高校生がファッション通販で失敗しないためには
今回は5つのメンズファッション通販を、ランキング形式で紹介します。
各通販のコーディネイトも紹介するので、どんな感じかイメージもしやすいでしょう。
結論からいうと、以下が男子高校生におすすめメンズファッション通販です。
男子高校生におすすめメンズファッション通販3つ
- 1位:メンズファッションプラス
→マネキン買いが8,000種類以上ある通販サイト。コーデを組めない人や、お洒落が苦手な人にはおすすめ。値段もそこそこなので、まずはここを見ればOK。
- 2位:WEGO(ウィゴー)
→超定番のファッション通販サイト。流行コーデも多く、何より安い。ただし着こなしが苦手な人や、1から勉強したい人にはちょっと難しいかも。 - 3位:SHOPLIST(ショップリスト)
→安くてお洒落な洋服が豊富。WEGO・ナノユニバースなど有名店もあって、定期的にセールもやっています。色んなブランドを見て選びたい人にはおすすめです。
高校生男子におすすめメンズファッション通販 1位:メンズファッションプラス
価格帯(全身) | 1万円〜3万円 |
ファッション系統 | カジュアル、綺麗め |
メンズファッションプラスはマネキン買いコーデが8,000種類以上あるので、コーデをそのまま買えます。
全身コーデで2万円を切るものも多いので、高校生でもギリ届く値段。
また大学生になっても、使い回せるコーディネイトも豊富なのえ、長い目を見ればお買い得ですね。
\ 簡単にマネキン買いができる!/
公式サイト:https://mensfashion.cc/
メンズファッションプラスのコーディネイト例
合計:16,280円(税込)
(カーディガン5,800円・インナー6,250円・パンツ4,230円)
合計:20,800円(税込)
(ジャケット9,150円・インナー3,950円・パンツ7,700円)
もちろん上半身だけでも、購入することができますよ。
メンズファッションプラスはこんな人におすすめ
メンズファッションプラスはこんな方におすすめ
- 身長に合わせて買い物をしたい人
- 手っ取り早くお洒落になりたい人
- コーディネイトを考えるのが苦手な人
メンズファッションプラスの写真モデルは、160cm〜185cmまでと幅が広いです。
低身長男子にとっても、マネキン買いがしやすいのが特徴。
身長が違えば同じコーデでも、見え方はだいぶ変わりますからね。
メンズファッションプラスはコーデの種類がとにかく多いので、ファッション初心者でも安心して買えます。
\ 簡単にマネキン買いができる!/
公式サイト:https://mensfashion.cc/
»メンズファッションプラスはダサいのか、アパレル店員がステマなしで解説
»メンズファッションプラスの評判を元アパレル店員がまとめました。
高校生男子におすすめメンズファッション通販 2位:WEGO
価格帯 | 1,000円〜3万円 |
ファッション系統 | カジュアル、ストリート |
定番のファッションブランドWEGO(ウィゴー)。高校生向けの洋服が多く、しかも値段が安いです。
流行りのファッションから、流行りのアイテムまで取り揃えられていますよ。
WEGOは好きだけど、近くに店舗がない…という人はWEGO通販サイトで買い物してみてください。
\ 流行アイテムが見つかる /
公式サイト:https://wegoec.jp/
WEGOのコーディネイト例
合計:10,126円(税込)
(ジャケット3999円・Tシャツ1599円・パンツ1999円・スニーカー2529円)
合計:7,656円(税込)
(シャツ2159円・Tシャツ1599円・パンツ2999円・帽子899円)
WEGOはこんな人におすすめ
WEGOはこんな方におすすめ
- 値段を抑えたい人
- 洋服の組み合わせが得意
- WEGOの服を買ったことがある人
WEGO(ウィゴー)の洋服は安いですが、品質にバラつきがあります。
WEGOの店舗に行ったことある人なら、イメージは付きやすいでしょう。
通販で買ってみたものの、思ったよりも生地がペラペラでイメージと違う…なんてことは嫌ですよね。
WEGO(ウィゴー)はリーズナブル+流行コーデも多いので、チェックしてみてください。
小物まで揃っているので、気に入ったアイテムが見つかるかもしれませんよ。
\ 流行アイテムが見つかる /
公式サイト:https://wegoec.jp/
»【評判】WEGOはダサい?年齢層は?何歳までいけるのが元アパレル店員が徹底解説
高校生男子におすすめメンズファッション通販 3位:SHOPLIST
価格帯 | 1,000円〜1万円 |
ファッション系統 | ストリート・シンプル・綺麗め |
SHOPLISTは、日本でも最大級のファッション通販サイト。
洋服だけではなく、時計から小物まで揃っているので、SHOPLISTなら何でも揃いますよ。
定期的にセールも行なっているため、格安で思わぬ掘り出し物を見つけることもありますね。
\ 欲しいアイテムが見つかるかも /
公式サイト:https://shop-list.com/
ショップリストのアイテム例
Tシャツ ドロップショルダー
3,700円(税込)
ニットベスト Vネック
2,970円(税込)
テーパードパンツ
4,950円(税込)
SHOPLISTはこんな人におすすめ
SHOPLISTはこんな人におすすめ
- 安くてお洒落な服を買いたい
- 自分でコーディネイトを組むのが好き
- セール品・アウトレット品でお得に買い物をしたい
5,000円以上買えば、送料が無料なのも高校生にとってはありがたいところ。
普通は1万円ぐらい買わないと、送料無料にならないですからね…。
ぜひSHOPLISTで、欲しいアイテムがないか探してみるといいですよ。
\ 欲しいアイテムが見つかるかも /
公式サイト:https://shop-list.com/
高校生男子におすすめメンズファッション通販 4位:Dコレクション
価格帯 | 3,000円〜3万円 |
ファッション系統 | シンプル |
Dコレクションは幅広い年代に、慕われている通販サイト。無地でシンプルなデザインが多いです。
イメージでいうと、ユニクロと無印の中間のような、洋服が多いですね。
ただDコレクションは、洋服の着こなしもわかりやすいので、ファッション初心者には参考になりますよ。
\ 【PR】着こなしが学べる通販サイト /
公式サイト:https://www.clubd.co.jp/
Dコレクションのコーディネイト例
合計:13,460円(税込)
(シャツ4990円・Tシャツ2490円・パンツ5980円)
合計:16,450円(税込)
(ジャケット4990円・Tシャツ2490円・インナー2990円・パンツ5980円)
Dコレクションはこんな人におすすめ
Dコレクションはこんな方におすすめ
- オシャレ初心者
- 通販で失敗したくない人
- ユニクロや無印の洋服が好きな人
- 着こなしや着回しなどファッションを勉強したい人
Dコレクションの洋服は、とにかくシンプルなので、サイズ感を失敗しない限り、失敗はありません。
アイテム数は少ないものの、1つずつが洗練されています。
コーディネイトを見て「好みだな…」と感じたなら、ぜひDコレクション公式で見てみてください。
\ 【PR】お洒落を勉強したいなら、見るべきサイト /
»【評判】Dコレクションはダサい?元アパレル店員がガチ評価しました
高校生男子におすすめメンズファッション通販 5位:#FULL
価格帯 | 1万円〜3万円 |
ファッション系統 | カジュアル、オーバーサイズ |
#FULLは韓国系のエモいファッションブランド。特に10代に人気があります。
セレクトショップなので、値段はちょっと高め。
オーバーサイズのパーカーから、オーバーサイズのパンツまで揃っています。
\ 個性的なアイテムが豊富 /
公式サイト:https://www.full-official.shop/
#FULLのアイテム例
合計:5,300円(税込)
(コーディロイレトロジャケット)
合計:4,700円(税込)
(ルーズカラーベスト)
#FULLはこんな人におすすめ
#FULLはこんな方におすすめ
- 韓国系ファッションが好きな人
- 他の男子高校生とは違ったファッションをしたい人
#FULLではペアルックスや、男女で着ているコーデが多めです。
かなり好き嫌いは分かれるブランドですが、お洒落通なら知っておきたいところ。
韓国系ファッションにチャレンジしたい人は、ぜひ#FULL公式サイトをご覧になってください。
\ 個性的なアイテムが豊富 /
男子高校生のファッション・夏服
男子高校生のファッション・夏服を5つ紹介します。
大人っぽく見える着こなしを厳選したので、参考にしてみてくださいね!
画像:メンズファッションプラス
黒と白でまとめた夏のモノトーンコーデ。
足首をチラ見せすることで適度な抜け感がプラスされて、軽やかな印象に。
着る人を選ばない定番の着こなしです。
画像:WEGO(ウィゴー)
Tシャツ×半袖シャツのレイヤードは、積極的に取り入れたいテクニックの1つです。
単調になりがちな夏服コーデに奥行が生まれ、立体感のあるコーディネートに仕上がります。
少しルーズなシルエットが今っぽくてGOOD。
トレンドのジョガーパンツは、履くだけでスタイリッシュなムードが漂うアイテムです。
Tシャツとの相性もバツグン◎
サイドにラインの入ったものを選ぶと、よりスポーティな印象になりますよ♪
画像:Dコレクション
勉強会や美術館デートなどの、少しかしこまったシーンには、露出を抑えたコーデがおすすめです。
リネン素材のシャツを羽織ることで、季節感を演出できますよ♪
きちんと見えしたいときには、ローファーを合わせると◎
画像:メンズファッションプラス
幼くなりがちなハーフパンツのコーディネートは、モノトーンや落ち着いた色合いでまとめるのが鉄則。
7分袖のシャツで全体のバランスを整えて、大人っぽい表情に。
半袖や7分袖のトップスを取り入れる場合には、アクセサリーを重ね付けするのもOKです◎
男子高校生がファッション通販で失敗しないためのコツ
という方に向けて、通販サイトで失敗しないコツを最後にまとめておきます。
実物が見えないファッション通販で買う際、気をつけたい点は以下の3つです。
通販サイトで失敗しないコツ
- モデルの体型を加味する
- ド派手な柄・色合いは避ける
- 事前に自分の寸法は確認しておく
それぞれ解説していきますね。
モデルの体型を加味する
宣材写真だけを見て、洋服を判断するのはNGです。
モデルは高身長が多いので、自分の身長でも似合うかイメージは必須。
同じ洋服でも、身長が違えば見え方も変わってしまいます。
高身長の人が似合うファッションを、低身長の人が真似すると失敗しますよ。
- 足の長さが違う
- 手のながさが違う
- 肩幅の広さが違う
- そもそも体型が違う
身長差があると、手足の長さが違いますよね。
サイトの写真を鵜呑みにして、そのまま買うと失敗するケースがあります。
もちろん、上手くいくこともありますが…。
ド派手な柄・色合いは避ける
通販サイトで、ド派手な柄や色合いは避けた方が無難ですね。
派手なものほど、写真と現物とのズレが大きいです。
サイト写真のクオリティにもよりますが、どうしてもズレが発生しますからね。
- 思ったより暗い色だった
- 思ったより明るい色だった
- 思ったよりも柄が大きかった
- 写真では良かったけど、現物は微妙だった
僕も派手な柄を買って、失敗した経験は何度もあります。
色合いの差も加味して購入できる人なら、問題ないですけどね。
ただファッション通販で失敗したくないなら、派手な柄や色は避けた方がいいです。
事前に自分の寸法は確認しておく
あとは洋服を買う前に、寸法を測っておくことです。
今回紹介したサイトは、どのサイトもサイズ交換は可能ですけどね。
めんどくさがって交換せずに嫌な思いをするより、先に寸法は測っておくことです。
サイズ交換となると運営に連絡して、郵便を送って、また新しいサイズを待って…となると微妙です。
事前に肩幅・普段着ているTシャツの丈の長さは測っておきましょう。
男子高校生のファッション通販でお洒落になろう:まとめ
高校生男子に向けのメンズファッション通販サイト5つ紹介しました。
ファッションには好みがあるので、本記事でお気に入りの通販サイトが見つかったのなら嬉しいです。
最後に男子高校生におすすめファッション通販3サイトをザッとまとめたので、最後に参考にしてください。
高校生におすすめメンズファッション通販サイト3つ
- 1位:メンズファッションプラス
→マネキン買いが8,000種類以上ある通販サイト。コーデを組めない人や、お洒落が苦手な人にはおすすめ。値段もそこそこなので、まずはここを見ればOK。
- 2位:WEGO(ウィゴー)
→超定番のファッション通販サイト。流行コーデも多く、何より安い。ただし着こなしが苦手な人や、1から勉強したい人にはちょっと難しいかも。 - 3位:SHOPLIST(ショップリスト)
→安くてお洒落な洋服が豊富。WEGO・ナノユニバースなど有名店もあって、定期的にセールもやっています。色んなブランドを見て選びたい人にはおすすめです。