高校生男子はよりかっこいいファッション・服装に憧れるもの。
ダサい格好をしているとモテないし、女子ウケも良くなりたいですよね。
そこで今回は、高校生男子におすすめのファッションブランド&通販7つ厳選。
本記事の内容
- 高校生男子におすすめファッションブランド&通販
- 高校生男子の秋服ファッション・コーディネイト
- 男子高校生がファッション通販で失敗しないポイント
今回は、7つのメンズファッション通販をおすすめ順で紹介します。
各通販のコーデも紹介するので、どんな感じかイメージしやすいですよ。
結論からいうと、以下が男子高校生におすすめファッションブランドです。
男子高校生におすすめ服ブランド3選
- 1位:メンズファッションプラス
→マネキン買いが8,500種類以上ある通販サイト。コーデを組めない人や、お洒落が苦手な人にはおすすめ。値段もそこそこなので、まずはココを見ればOK。
- 2位:WEGO(ウィゴー)
→超定番のファッション通販サイト。流行コーデも多く、何より安い。ただ着こなしが苦手な人や、1からファッションを勉強したい人にはちょっと難しいかも。 - 3位:SHOPLIST(ショップリスト)
→安くてお洒落なアイテムが豊富。WEGO・ナノユニバースなど有名店もあって、定期的にセールもやっています。色んなブランドを見て選びたい人にはおすすめ。
高校生男子におすすめ人気ファッションブランド&通販
高校生男子におすすめファッションブランドをおすすめ順で紹介します。
服をどこで買うか迷ってる人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
メンズファッションプラス|マネキン買いでまとめて買える
価格帯(全身) | 8,000円〜25,000円 |
ファッション系統 | カジュアル、シンプル、綺麗め |
メンズファッションプラスは、マネキン買いが有名なメンズファッション通販。
全身コーデでも2万円を切るものも多いので、高校生でもギリ届く値段。
大学生になっても使い回せるコーデも豊富なので、長い目を見ればお買い得ですね。
\ 簡単にマネキン買いができる!/
公式サイト:https://mensfashion.cc/
メンズファッションプラスのコーディネイト例
全身揃えて1万〜2万円の間が多く、そしてまるごとコーデ買いできるので楽です。
もちろん単品でも、購入することができますよ。
メンズファッションプラスはこんな人におすすめ
メンズファッションプラスはこんな方におすすめ
- 身長に合わせて買い物をしたい人
- 手っ取り早くお洒落になりたい人
- コーディネイトを考えるのが苦手な人
メンズファッションプラスのモデルは、160cm〜185cmまでと色んな人が着ています。
低身長〜高身長男子にとっても、マネキン買いがしやすいです。
身長が違えば同じコーデでも、見え方はだいぶ変わります。
メンズファッションプラスはコーデの種類が多いので、ファッション初心者でも安心して買えますよ。
\ ファッション苦手でも使いやすい /
公式サイト:https://mensfashion.cc/
WEGO|流行りのアイテム×安い
価格帯 | 1,000円〜30,000円 |
ファッション系統 | カジュアル、ストリート |
定番ファッションブランドのWEGO(ウィゴー)。高校生向けの洋服が多く、値段が安いです。
流行りのファッション&アイテムまで取り揃えられていますよ。
WEGOは好きだけど、近くに店舗がない…という人はWEGO通販サイトで買い物するといいですね。
\ 流行アイテムが見つかる /
公式サイト:https://wegoec.jp/
WEGOのコーディネイト例
WEGOは全身で揃えても1万円ほどなので、圧倒的に安いですね。
とにかく数を揃えたい高校生には、WEGOをおすすめします。
WEGOはこんな人におすすめ
WEGOはこんな方におすすめ
- 値段を抑えたい人
- 洋服の組み合わせが得意
- WEGOの服を買ったことがある人
WEGO(ウィゴー)は安いですが、品質にバラつきがあるのがネック。
WEGOの店舗に行ったことある人なら、イメージは付きやすいでしょう。
通販で買ってみたものの、思ったよりも生地がペラペラでイメージと違う…なんてことは嫌ですよね。
WEGO(ウィゴー)はリーズナブル+流行コーデも多いので、チェックしてみてください。
ネックレス・財布・小物まで揃っているので、まとめて買えますよ。
\ 流行アイテムが見つかる /
公式サイト:https://wegoec.jp/
SHOPLIST|セールが多い+複数ブランドが揃う通販
価格帯 | 2,000円〜10,000円 |
ファッション系統 | ストリート・シンプル・綺麗め |
SHOPLIST(ショップリスト)は、日本最大級のメンズファッション通販サイト。
洋服だけではなく、時計・靴まで揃っているので、SHOPLISTなら何でも揃いますよ。
頻繁にセールも行なっているため、格安で思わぬ掘り出し物を見つけることもありますね。
\ 欲しいアイテムが見つかるかも /
公式サイト:https://shop-list.com/
ショップリストのアイテム例
SHOPLISTはWEGOを始め色んなショップから出ているので、アイテム数が豊富。
各ショップ価格帯はバラバラですが、たまにアウトレットで売り捌いてることもありますよ。
SHOPLISTはこんな人におすすめ
SHOPLISTはこんな人におすすめ
- 安くてお洒落な服を買いたい
- 自分でコーディネイトを組むのが好き
- セール品・アウトレット品でお得に買い物をしたい
SHOPLISTは5,000円以上で送料無料なのも、高校生にとってはありがたいところ。
普通は1万円ぐらい買わないと、送料無料にならないですからね…。
ぜひSHOPLISTで、欲しいアイテムがないか探してみるといいですよ。
\ 欲しいアイテムが見つかるかも /
公式サイト:https://shop-list.com/
RAGEBLUE|トレンド×大人かっこいい
価格帯 | 2,000円〜6,000円 |
ファッション系統 | アメカジ、ミリタリー、ワーク |
RAGEBLUE(レイジブルー)は、流行りのトレンド感をアメカジにミックスさせた、ファッションブランド。
ワーク系、ミリタリー系の洋服も多く、トレンド感もあっておしゃれです◎
18歳から25歳がメインターゲットのため、大人っぽいコーデが好きな高校生には向いていますね。
\ トレンド感のあるコーデが実現 /
公式サイト:https://www.dot-st.com/rageblue/
レイジブルーのコーディネイト例
アメカジやワーク系の着こなしでも、大人っぽく仕上がるRAGEBLUE(レイジブルー)のコーディネート。
安すぎず高すぎずのちょうどいい価格帯で、質のいい洋服が手に入ります。
レイジブルーはこんな人におすすめ
レイジブルーはこんな人におすすめ
- アメカジ系が好きな人
- 大人っぽい着こなしがしたい人
- トレンドファッションを楽しみたい人
RAGEBLUE(レイジブルー)の洋服は、大学以降も違和感なく着られます。
ベーシックなアイテムを選ぶと、長い期間愛用できますよ♪
トレンドに合わせて色んなファッションを楽しめるので、ファッションの幅も広がるかも。
\ トレンド感のあるコーデが実現 /
公式サイト:https://www.dot-st.com/rageblue/
GU(ジーユー)|流行りアイテム×安い
価格帯 | 1,000~10,000円 |
ファッション系統 | 定番アイテム+トレンドファッション |
GU(ジーユー)は値段が安い+トレンドファッションを得意としています。
価格的・デザインともに手に取りやすいため、コーディネートの幅を広げたいときに活用するのが◎
カラー展開が豊富な点も、嬉しいポイントですね。
\ 手持ちのアイテムと合わせやすい /
公式サイト:https://www.gu-global.com/
GUのコーディネイト例
GU(ジーユー)の洋服は、トレンド感がありつつも、デイリー服に取り入れやすいデザインばかりです。
着回し力も高いので、コスパの面でも優れています。
GUはこんな人におすすめ
GUはこんな人におすすめ
- 豊富なカラーから選びたい
- 手軽にトレンドアイテムを手に入れたい
- 手持ちの洋服との組み合わせを楽しみたい
トレンドアイテムを、お試し感覚で購入できるGU(ジーユー)。
着こなす自信がないカラーや、普段はしないファッションにも、挑戦しやすいです。
オンラインショップでの買い物でも、店舗受け取りを選択すると送料無料になるので使いやすいですよ◎
\ コーディネートの幅が広がる /
公式サイト:https://www.gu-global.com/
Dコレクション|定番アイテム×着回し力◎
価格帯 | 3,000円〜30,000円 |
ファッション系統 | シンプル |
Dコレクションは幅広い世代に、慕われているファッション通販サイト。シンプルなコーデが多く、カッコいいです。
イメージでいうと、ユニクロと無印の中間のような、洋服が多いですね。
サイトは20代以上向けなのですが、洋服の着こなしがわかりやすいので、これからファッションを学びたい人におすすめ。
\ 着こなしが学べる通販サイト /
公式サイト:https://www.clubd.co.jp/
Dコレクションのコーディネイト例
シンプルかつベーシックなアイテムが多いのが、Dコレクションの特徴。
3色コーデ(黒・白・茶色)が多く、統一感のあるキレイめで決まります。
ストリート系が苦手な高校生には、Dコレクションをおすすめしますね。
Dコレクションはこんな人におすすめ
Dコレクションはこんな方におすすめ
- ユニクロや無印の洋服が好きな人
- 着こなしや着回しなどファッションを勉強したい人
Dコレクションの洋服は、サイズ感を失敗しない限り、失敗はありません。
アイテム数は少ないものの、1つずつが洗練されています。
コーディネイトを見て「好みだな…」と感じたなら、ぜひDコレクション公式で見てみてください。
\ ファッション初心者に推奨サイト /
公式サイト:https://www.clubd.co.jp/
SHEIN|めちゃくちゃ安い海外通販
価格帯 | 1,000~20,000円 |
ファッション系統 | 韓国、古着、ストリート |
SHEIN(シーイン)は、アメリカ発のファストファッションブランドです。
1枚1000円以下のアイテムも豊富なので、コスパの面でもかなり優秀◎
とにかくまとまった数が欲しい!という人は、SHEIN(シーイン)をチェックしましょう。
\ 激安の海外ブランド /
公式サイト:https://jp.shein.com/
SHEINのコーディネイト例
SHEINはカジュアルな洋服が多く、デイリー使いにピッタリです。
古着系や韓国系、ストリート系など、さまざまなテイストの洋服が購入できますよ。
SHEINはこんな人におすすめ
SHEINはこんな方におすすめ
- コスパ重視の人
- 体型に合った洋服が着たい人
SHEIN(シーイン)の洋服はS~XXLまで、5サイズで展開しています。
低身長の人や大柄な人でも、ピッタリのサイズを見つけられますよ。
1つ1つのアイテムが安く購入できるので、手に取りやすいのもメリットです。
\ 激安の海外ブランド /
公式サイト:https://jp.shein.com/
高校生男子のファッション・秋服
高校生男子の秋ファッション・秋服を紹介します。
大人っぽく見える着こなしを厳選したので、参考にしてみてくださいね!
画像:メンズファッションプラス
明るめカラーのコーチジャケットは、さわやかなコーディネートにピッタリ◎
モノトーンの着こなしにベージュを1点投入するだけで、清潔感がアップします。
足元にはスリッポンを配置して、アクティブな印象に。
画像:shein
ファッションセンスに自信がない人は、セットアップのアイテムを取り入れましょう。
それぞれ単品でも着回しできるので、コーディネートの幅が広がりますよ。
画像:WEGO(ウィゴー)
インナーとのレイヤードが楽しめるオーバーサイズシャツは、トレンド感と抜け感を出してくれます。
カーゴパンツのミリタリー感が、コーデのメリハリをアップ。
トップス・ボトムスともに、使い勝手の良さも魅力です。
画像:WEGO(ウィゴー)
ハーフジップタイプのプルオーバーを取り入れると、旬のアウトドアミックスコーデが完成します。
キャップやカーゴパンツなど、ラフなアイテムとも相性バツグン◎
ジップの開き具合で、さまざまな表情が楽しめますよ。
関連記事男子高校生の服装&系統別コーデ
高校生男子がファッション通販で失敗しないためのコツ
という方に向けて、失敗しないコツを最後にまとめておきます。
実物が見えないファッション通販で買う際、気をつけたい点は以下の3つです。
通販サイトで失敗しないコツ
- モデルの体型を加味する
- ド派手な柄・色合いは避ける
- 事前に自分の寸法は確認しておく
それぞれ解説していきますね。
モデルの体型を加味する
宣材写真だけを見て、洋服を判断するのはNGです。
モデルは高身長が多いので、自分の身長でも似合うかイメージは必須。
同じ洋服でも、身長が違えば見え方も変わってしまいます。
高身長に似合うファッションを、低身長の人が真似すると失敗しますよ。
- 足の長さが違う
- 手の長さが違う
- 肩幅の広さが違う
- そもそも体型が違う
身長差があると、手足の長さが違いますよね。
サイトの写真を鵜呑みにして、そのまま買うと失敗するケースがあります。
もちろん、上手くいくこともありますが…。
ド派手な柄・色合いは避ける
ファッション通販だと、ド派手な柄や色合いは避けた方が無難ですね。
派手なものほど、写真と現物とのズレが大きいです。
サイト写真のクオリティにもよりますが、どうしてもズレが発生しますからね。
- 思ったより暗い色だった
- 思ったより明るい色だった
- 思ったよりも柄が大きかった
- 写真では良かったけど、現物は微妙だった
僕も派手な柄を買って、失敗した経験は何度もあります。
色合いの差も加味して納得できる人なら、問題ないですけどね。
ただファッション通販で失敗したくないなら、派手な柄や色は避けた方がいいです。
事前に自分の寸法は確認しておく
洋服を買う前に、自分の寸法を測っておくと買い物が楽になります。
今回紹介したサイトは、サイズを間違えても返品・交換できますが、めんどくさいものです。
めんどくさがって交換せずに嫌な思いをするより、先に寸法は測っておくのが◎。
事前に肩幅・普段着ているTシャツの丈の長さは測っておきましょう。
男子高校生のファッション通販ブランドでお洒落になろう:まとめ
高校生男子に人気のメンズファッションブランド&おすすめ服通販を7つ紹介しました。
ファッションには好みがあるので、お気に入りの通販サイトが見つかったのなら嬉しいです。
最後に男子高校生におすすめファッション通販3サイトをまとめたので、参考にしてください。
男子高校生におすすめ服ブランド3選
- 1位:メンズファッションプラス
→マネキン買いが8,500種類以上ある通販サイト。コーデを組めない人や、お洒落が苦手な人にはおすすめ。値段もそこそこなので、まずはココを見ればOK。
- 2位:WEGO(ウィゴー)
→超定番のファッション通販サイト。流行コーデも多く、何より安い。ただ着こなしが苦手な人や、1から勉強したい人にはちょっと難しいかも。 - 3位:SHOPLIST(ショップリスト)
→安くてお洒落な洋服が豊富。WEGO・ナノユニバースなど有名店もあって、定期的にセールもやっています。色んなブランドを見て選びたい人にはおすすめです。
-
-
【最新版】メンズファッションプラスの評判・口コミは?ステマなしに安全かレビューしてみた
続きを見る
-
-
WEGOはダサい?年齢層は?何歳までいけるか元アパレル店員が徹底解説
続きを見る
-
-
SHOPLIST(ショップリスト)はやばいって悪い評判は本当?安全なサイトか口コミを解説
続きを見る