学校生活では、みんなと同じ制服や体操服で過ごす時間が長いので、せめて私物で個性を出したいですよね。
私物の中で他の人の目につきやすいのは、財布です!
女子高生に人気なのは“かわいくてちょっぴり大人っぽい財布”ですが、今回は女子高校生におすすめの財布を9つ紹介します。
本記事の内容
- 女子高校生は財布をどこで買う?選び方を解説
- 女子高校生におすすめの財布ブランド9選
- 女子高校生が財布選びに失敗しないためには
本記事では大人も憧れるブランドまで、女子高生の財布におすすめのブランドと財布の選び方を紹介します。
高校生活のお供となる財布選びの参考にしてくださいね。
女子高校生の財布はどこで買う?選び方を解説
かわいい財布はたくさんあるので、ひとつに絞れず困ってしまいますよね。
見た目にこだわって、自分に合っていない財布を選ぶとストレスが溜まりますし、機能にこだわりすぎて好みじゃない財布を選んでしまったらもったいないです。
財布は値段や人気のブランドで探すか、持ちたい形を決めてから選ぶのがいいですよ!
値段で選ぶ
財布を選ぶのに、やはり気になるのは値段。
自分で買うならできるだけお手頃な方がうれしいし、誰かにねだるにしてもあまりに高い値段のものは言い出しにくい…と悩んでいる人もいるはず。
ブランドごとに財布がいくらから出ているのかも紹介するので、ちょうどいい値段のブランドをチェックしましょう。
ブランド人気で選ぶ
財布を買うなら、みんなが知ってる人気ブランドがいい!と考えている人もいるんじゃないでしょうか。
見知ったブランドだと、友達にも紹介しやすいのがメリット。
すこし値が張っても、長く使うつもりなら結果的にコスパはよくなりますし、思い切ってブランドものの財布を選ぶのもありですね♪
2つ折りか長財布かで選ぶ
ブランドや値段ももちろんですが、財布を新しくするときに悩むのが「どんな形の財布にするか?」ですよね。
持ち歩くのに便利な2つ折りか、収納が多い長財布か。
財布の形は、ライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
それでは女子高校生におすすめの財布ブランドを1位から順番に、紹介していきますね。
女子高校生におすすめの財布ブランド1位:サマンサタバサ
価格帯 | 6,000円~ |
- リーズナブル
- 幅広い年代に支持
- 甘すぎるのは苦手な人も選びやすい
- 女性らしいカラーやデザインが特徴
サマンサタバサの財布はカラーバリエーションが豊富なので、自分好みの財布を見つけられます。
シンプルめが好きな人も、かわいらしいものが好きな人も「これかわいい~!」となる財布が揃ってますよ。
財布をどこのブランドにしようか迷ったときは、1度サマンサタバサを覗いてみてください。
女子高校生におすすめの財布ブランド2位:miumiu
価格帯 | 26,000円~ |
- 価格は高め
- 個性的なデザインが特徴
- プラダグループのブランド
- 少し背伸びしたい女の子に向けたデザイン
miumiuといえば、10代~20代前半のおしゃれに敏感な女の子に根強い人気があるブランドですよね。
きゅんとするようなかわいらしさの中に、ちょっと攻めたような個性的なデザインなので、おしゃれは絶対に妥協したくない人におすすめです。
最近ではくすみ系やパステル系のカラーのファッションが主流ですが、流行に流されないmiumiuの財布でしっかり自己主張できますよ。
女子高校生におすすめの財布ブランド3位:リズリサ
価格帯 | 7,000円~ |
- 甘めレトロ
- リーズナブル
- 姫系ファッション好きにおすすめ
- 流行も自分らしさも大切にできるブランド
とにかくリーズナブルなので、お小遣いやバイト代でも買いやすいのが嬉しいリズリサの財布。
お手頃価格なのにデザインや裏地、チャームなどの細かい部分まで抜かりなくかわいいんです。
韓国ファッションが流行している中でも、自分が好きなファッションを曲げたくない女の子におすすめですよ。
女子高校生におすすめの財布ブランド4位:COACH
価格帯 | 10,000円~ |
- 誰もが知る有名ブランド
- 誕生が1941年に誕生してから根強い人気
- 親しみやすさを大切にしているので価格はそこまで高くない
女子高生にもなると有名ブランドの財布を持つ人もちらほら出てきます。
周りに引けを取りたくない人は、有名ブランドだけど手を出しやすい価格のCOACHがおすすめです。
COACHといえば特徴的なブラウンの生地が有名ですが、いかにもなデザインは苦手な人もいますよね。
女性らしい落ち着いたデザインや優しい色合いの財布もあるので、チェックしてみてください。
女子高校生におすすめの財布ブランド5位:ベイマスター
価格帯 | 1,000円~ |
- シンプルなデザイン
- カラーバリエーションが豊富な財布が多くある
- フィットネスウェアとファッション小物を取り扱っているブランド
ベイマスターはパステルカラーもビビッドカラーも選べるので、幅広いファッションタイプの人に対応しているブランド。
デザインは若い女性向けの女の子らしいものから、大人っぽい洗練されたものまで揃っています。
価格は2つ折り財布なら1,000円台からととっても学生に優しいですね。
お値段もデザインも妥協したくない人は、1度チェックしてみましょう。
女子高校生におすすめの財布ブランド6位:ヴィヴィアンウエストウッド
価格帯 | 10,000円台 |
- 男性も女性も使用できるデザイン
- 日本では漫画【NANA】で一躍有名になったブランド
- 元々はパンク・ロック系のマニアックなファンにしか知られていなかった
ヴィヴィアン・ウエストウッドと言えば、タータンチェックや派手な柄のものが有名ですね。
高校生でヴィヴィアン・ウエストウッドの財布を持っていたら一目置かれるのは間違いなし!
決してお手頃とは言えない価格ではありますが、個性を大切にしたい人や長く使うことで味のある財布を持ちたい人におすすめのブランドです。
女子高校生におすすめの財布ブランド7位:アニエスべー
価格帯 | 10,000円~ |
- 「着る人の個性を大切にする」というブランドコンセプト
- シンプルで洗練されたものが多いので、飽きずに長く使える
- 働く女性に人気だが、やわらかで愛らしい雰囲気の財布もある
大人っぽいデザインの財布が多い印象のアニエス・ベー。
女子高生が持っていても洗練された雰囲気を醸し出せる愛らしさ満点の財布もたくさんあります。
女子の目を引くデザインなので、友達の前で出せば「その財布どこの?」聞かれちゃいますよ。
高校生になったからかわいすぎるものは卒業して背伸びしつつも女の子らしさも忘れない財布を持ちたい人は、アニエス・ベーで財布を探してみてくださいね。
女子高校生におすすめの財布ブランド8位:クレリア
価格帯 | 6,000円~ |
- “月”をイメージした商品
- 他とちがう個性的な色合いは商標を取得している
- かわいさと機能性とトキメキを大切にしたい女性のためのブランド
クレリアは月のような神秘的なイメージの女性がときめくような商品を、提供しています。
女子がキュンとするような色合いはクレリア独自のデザインなので、他の人と被りにくいのがうれしいところです。
ミステリアスで愛らしい、女性らしさ満点の財布を持ちたい人におすすめのブランドですよ。
女子高校生におすすめの財布ブランド9位:グッチ
価格帯 | 26,000円~ |
- 1921年創業の長い歴史がある
- ハイブランドなので値段は高め
- 特徴的なロゴで一目でGUCCIと分かる
- 年代、性別を問わず愛されているブランド
GUCCIはいつかは持ちたい憧れのブランドですよね。
子どものころ、幼いながらになんだか高そうと思っていた人もいるんじゃないでしょうか。
学生にはかなりお高めの代物ですが、「高校生になったら絶対ブランド物の財布を持ちたい!」と思っていた人におすすめです。
女子高校生が財布選びで失敗しないコツ
財布には長財布や2つ財布、ファスナータイプやボタンタイプと、サイズや形状がいろいろあって迷ってしまいますよね。
見た目が好みだったから選んだけど、使ってみたら使いにくくて買ったばかりなのにもう替えたい…なんてことはもったいないです!
せっかく選んだ財布で失敗しないように、どんな財布を選べばいいのかサイズや形別に解説しますので、参考にしてください。
自分に合ったサイズで選ぶ
財布にも2つ折りと長財布のものがあります。
それぞれ良し悪しがあるので、自分に合ったものを選んでください。
無理して小さな財布を選んでパンパンになってしまうと、おしゃれ感が減ってしまうだけでなく、財布が痛むのも早くなってしまいます。
財布にお金やカードだけじゃなく、お守りや大切な手紙を入れる人もいますよね。
小さな財布ではすぐにいっぱいになってしまいますし、せっかく吟味して選んだかわいい財布が不格好になるのはもったいない!
今の流行りはコンパクトな2つ折り財布ですが、財布に入れるものが多くなりそうな人は長財布を選ぶのがおすすめです。
女子高生は荷物が多く、必要なモノだけで手一杯。
大きな長財布はかばんに余裕がないと出し入れしにくく、買い物のときにストレスになってしまいますね。
少しでも荷物を減らしたい人は、必要な分のお金だけ持てるコンパクトな2つ折り財布を選ぶといいですよ。
形状で選ぶ
財布の形状では大きく分けて3つのタイプがあります。
- ファスナータイプ
- ボタンタイプ
- ガマ口タイプ
それぞれおすすめする人がことなるので、少しだけ解説しますね。
ファスナータイプの財布はカード入れや内ポケットが多いので、モノをたくさんに入れられます。
収納の少ない財布だと、カードや小銭が多くなってきたら、カード収納ケースやコインケースを別に持たないといけませんよね。
使い分けるのがめんどうな人は、ファスナータイプを検討しましょう。
ボタンタイプは財布全体ががばっと大きく開くので、お金の出し入れがしやすいですよ。
小銭を使うときも一目で硬貨がどれくらいあるのか見えるので、レジでごそごそしなくて済みますね。
-
『小銭をいちいち探すのがイヤ!』
-
『ファスナーの開け閉めの作業がめんどくさい』
と感じる人はワンステップで、閉じられるボタンタイプの財布を探してみてくださいね。
がま口タイプは開けるのも閉めるのも金具をパチン!とするだけでできちゃいます。
ファスナーはぐるりと回さなけばならないし、ボタンはしっかり閉まったかよくわからないことも。
ストレスを感じずに気持ちよく開けられて、しっかり閉まったかどうか確認せずに済む財布が欲しい人はがま口タイプを検討してみてくださいね!
女子高校生の財布は自分が納得がいくものを選ぼう:まとめ
女子高校生の財布はかわいいものがたくさんあって、どこで買うか迷いますよね。
学校ではあまり目立つ財布は使いたくないけど、プライベートではこの財布じゃ物足りない!と感じる人は、普段使う財布とお出かけのときの財布を使い分けるのもひとつの手ですよ。
ぜひあなたにぴったりの自慢の財布を見つけて、高校生活を満喫してくださいね。
関連記事女子高校生は服をどこで買う?おすすめファッション通販7選|可愛い流行りのブランドはココ