【20代後半】メンズ腕時計おすすめブランド13選!選び方から相場まで解説

【20代後半向け】メンズ時計おすすめブランド

20代後半はファッションの変化に合わせ、腕時計もブラッシュアップすることが大切です

そこで今回は、20代後半メンズ腕時計を13個ブランド選びました。

価格別にセンスのいい時計を紹介しているので、予算に合わせて選んでみてくださいね!

本記事の内容

  • 20代後半メンズ腕時計おすすめ13選
  • 20代後半のメンズ腕時計の選び方
  • メンズ腕時計の着こなし・合わせ方

腕時計を着用したおしゃれなコーディネートも載せています

みさ
みさ
腕時計に慣れていないという人でも、参考になるはずですよ♪

関連記事【男性編】センスのいい腕時計ブランド15選

【20代後半】メンズ腕時計の選び方

【20代後半】メンズ腕時計の選び方

まずは20代後半のメンズ腕時計の選び方を確認しましょう

正しい選び方を知ると、腕時計で失敗しにくくなりますよ。

私服に合わせやすい時計を選ぶ

1つ目のポイントは、私服に合わせやすい時計を選ぶことです

20代後半は、仕事だけでなく、私生活も充実する時期。

私服で出かける機会が多い年代だからこそ、カジュアルな服装でも似合う腕時計はマストです。

お出かけやデート時におしゃれな腕時計をつけているだけで、コーディネートの完成度が大きく変わりますよ

30代以降も使えるブランドにする

ロレックスとタグホイヤー

腕時計を長く愛用したい人は、30代以降でも使えるブランドを選ぶと◎

特にセイコー・シチズン・ロレックスなどは、知名度も人気も高く、年齢を重ねてからでも違和感なく着用できます。

タグホイヤーなどの高級腕時計もおすすめですよ。

ただし、有名ブランドはお値段が高くなりがちなので、予算に合わせて無理せずに選びましょう

オンオフどちらも使える時計にする

3つ目のポイントは、オンオフどちらも使える時計を選ぶことです。

私服だけに合わせて選ぶと、カジュアルな要素が強くなりがちなので、ビジネスシーンにはふさわしくありません。

反対に、スーツだけに合うデザインを選ぶと、私服と合わせたときに浮いてしまうことも。

オンオフどちらでも使える時計には、シンプルかつ主張が強すぎないものが最適です

安っぽくない腕時計を選ぶ

最後のポイントは、安っぽくない腕時計を選ぶことです。

20代のメンズ腕時計の相場は、2~5万円

数千円~1万円台のものだとチープな見た目になってしまうので、最低でも2万円以上のものを選びましょう。

 

それなりの価格の腕時計を身に着けると、自然と背筋が伸び、自信にもなりますよ♪

次の項目では、相場に合わせた腕時計を紹介します。

番外編として10万円以上のモデルもピックアップしたので、ワンランク上の腕時計を身に着けたい人は、チェックしてみてくださいね

20代後半メンズ腕時計おすすめ13選ブランド

20代後半におすすめのメンズ腕時計を、価格別に厳選しました。

3万円以内、3~5万円以内、10万円以上と3つのグループに分けたので、予算に合うものを参考にしてみてくださいね!

3万円以内の腕時計

まずは3万円以内のメンズ時計を6つ選びました

nordgreen PHILOSOPHER

ミニマルなデザインが特徴のnordgreen(ノードグリーン)

なかでも特にシンプルなルックスの「PHILOSOPHER(フィロソファー)」は、合わせるファッションを選びません。

シンプルなTシャツコーデからスーツスタイルまで、どんな服装ともマッチするので、365日付けられますよ。

1本目の時計の場合は、シルバーメッシュのストラップを選べばOKです

\ 15%OFFクーポンコード:KOIMANA /

ノードグリーンを見てみる

公式サイト:https://nordgreen.jp/

ケース径 36mm / 40mm
機能面 3ATM防水、ストラップ付け替え可能

»【評判】ノードグリーンがダサい?おすすめコーデを解説|メンズ時計をレビュー

セイコー スピリット

セイコーの製品のなかで、手に取りやすいラインとして人気なのが「スピリット」です

安すぎる時計は避けたいけれど、高級時計には手が出ないという20代の男性にピッタリのモデル。

クセのないデザインなので、手元に自然となじみます。

時刻が一目でわかる視認性の高さはもちろん、高級感のあるルックスも人気の秘訣です。

ケース径 37.6㎜
機能面 ソーラー電波時計

シチズン エコ・ドライブ

電池交換などのメンテナンスが面倒という人には、シチズンの「エコ・ドライブ」がおすすめです。

光によって発電し、時計を動かす「光発電システム」を搭載しているため、定期的な電池交換が必要ありません

シチズンにはエコ・ドライブを搭載した時計が多数ラインナップしているので、好みに合ったものを選びましょう。

周りの人とかぶりたくない人は、海外モデルを選ぶと◎

ケース径 14㎜
機能面 日本製クォーツ

»【ダサい?】シチズンの時計は恥ずかしい理由3つ|ダメなものなのか徹底解説

シチズン シチズンコレクション

大人っぽい時計が選びたいなら「シチズンコレクション」を要チェック。

文字盤に深みのあるブルーを採用しているため、着用するだけでシックな手元が演出できます。

10気圧防水なので、水仕事や水上スキー、ヨットなどのマリンスポーツにも対応可能

日常生活はもちろん、水辺での仕事時にも安心ですよ。

ケース径 39㎜
機能面 日本製自動巻き

DIESEL DZ4477

ディーゼルの時計は、ファッションブランドらしいデザイン性の高さが魅力。

特に今回ピックアップした「DZ4477」は、ホワイトとブルーのコントラストがさわやかなモデルです

堅すぎるスーツスタイルには向きませんが、オフィスカジュアルなどのきれいめな服装には、違和感なくマッチします。

もちろんデニムなどのカジュアルウェアとの相性も◎

ケース径 5.4㎝
機能面 クォーツ式

DIESEL クロノグラフ

スーツに似合う時計が欲しい人は、革ベルトを選びましょう。

「クロノグラフ」は、DIESELらしいカジュアルさを持ちながらも、適度なきちんと感も漂うモデル

堅すぎずラフ過ぎないルックスが、オンでもオフでも使いやすい1本です。

秒針のオレンジがアクセントとなって、手元に華やかさをプラスしてくれます。

ケース径 44.7㎜
機能面 クォーツ式

3万円〜5万円以内の腕時計

続いてちょっと予算がある人に3万〜5万のメンズ時計を5つ紹介します

About Vintage CHRONOGRAPH

シンプルさが特徴の「CHRONOGRAPH」。

精密な線と数字でデザインされているため、洗練された印象を受けます。

余分な装飾が一切ないので、長期にわたって使用しても、見た目に飽きることがありません

公式サイトでは2本目のベルトが無料になるなど、お得なキャンペーンも開催中です◎

\ きれいコーデに最適 /

About Vintageを見てみる

公式サイト:https://jp.aboutvintage.com/

ケース径 41㎜
機能面 5ATM(日常生活用強化防水)

»【評判】About Vintage(アバウトヴィンテージ)の時計はダサい?実際にレビューしてみました

nordgreen PIONEER

「PIONEER」は、nordgreenの時計のなかで、もっとも男性らしいモデル。

適度なボリューム感とガンメタルの色味が、やや無骨な雰囲気を演出してくれます。

文字盤を奥に配置していることで衝撃にも耐えられ、さらに10ATM耐水性を備えているため、水辺でのレジャー時にも安心です

故障を気にせずガシガシ使いたいという人は、PIONEERを選びましょう◎

\ 15%OFFクーポンコード:KOIMANA /

ノードグリーンを見てみる

公式サイト:https://nordgreen.jp/

ケース径 42㎜
機能面 10ATM防水、ストラップの付け替え可能

シチズン アテッサ

シチズンを象徴するチタニウムウォッチの「アテッサ」。

高いものでは30万円以上のモデルもあり、本物志向の男性を中心に支持を集めています

チタンの特徴である軽さや腐食のしにくさがそのまま活かされており、着用時のストレスを感じさせません。

こちらのモデルにも「エコ・ドライブ」が搭載されているため、電池交換は不要です。

ケース径 38㎜
機能面 日本製クォーツ

セイコー ソーラークロノグラフ

セイコーの「ソーラークロノグラフ」は、シチズンのエコ・ドライブ同様、光を電気エネルギーに変えて駆動します。

さらに、針位置自動修正機能などが搭載されているため、定期的なメンテナンスは必要なし

文字盤のデザイン性も高く、ファッショナブルに着用できます。

愛用者からの高評価レビューが多いことからも、購入して損のないモデルと言えますよ。

ケース径 42.2㎜
機能面 ソーラー充電式

ハミルトン デイデイト

曜日と日付を表示してくれる、ハミルトンの「デイデイト」機能付き腕時計。

一目でその日の情報が把握できるため、利便性バツグンです

現代的なデザインが特徴の「ブロードウェイシリーズ」にも、デイデイト機能が搭載されており、ファッション性と実用性の両方で満足度の高い仕上がりに。

アウトドアシーンより、タウンユースに向いています。

ケース径 40㎜
機能面 クォーツ式

»ハミルトンの腕時計って恥ずかしい?年齢層は?元アパレル店員の私が解説

10万円以上の腕時計

最後は、30代以降も使える10万円を超える時計を紹介します

ハミルトン ジャズマスター

ハミルトンの「ジャズマスター」は、手に取りやすい高級時計として、親しまれているシリーズです。

ジャズミュージックを由来としていることから、都会的で洗練されたイメージが強く、同時にクラシカルな要素も兼ね備えています。

スーツスタイルにも馴染み、カジュアルコーデと合わせてもシャープに決まるルックスで、オンオフ問わずに着用可能

スイス製のムーブメントを仕様しているため、時計ファンにはたまらない1本です。

ケース径 42㎜
機能面 スイス製自動巻き時計

タグホイヤー フォーミュラ

タグ・ホイヤーのシールドロゴがあしらわれた唯一のシリーズである「フォーミュラ」。

F1のレーサーたちが着用したことでも知られるシリーズで、耐衝撃性にも優れています。

スポーツウォッチらしさがありつつも、きれいめなルックスが魅力

タグ・ホイヤーらしい腕時計がほしいという人は、フォーミュラをチェックすればOKです。

ケース径 43㎜
機能面 クォーツ式

»タグホイヤーの時計は恥ずかしい?年齢層は?30代・40代でダサいと言われる理由

【20代後半】メンズ時計の着こなし・合わせ方

最後に、腕時計を着用したかっこいいコーディネートを7つ紹介します

ビジカジからカジュアルまで、さまざまなスタイリングをピックアップしたので、腕時計選びやファッションの参考にしてみてくださいね!

着用している時計:ハミルトン

ビジカジスタイルをスタイリッシュに決めたいときには、革ベルトの腕時計がおすすめ

定番のブラックではなく、ベージュ系の色味を選ぶことで、おしゃれ度がアップしますよ♪

着用している時計:ディーゼル

ボリューム感のあるディーゼルの時計は、コーディネートのアクセントにもピッタリです

デニムとの相性もいいので、デイリー使いに重宝します◎

着用している時計:ディーゼル

オールホワイトのワントーンコーデには、ブラックの腕時計が引き締め役に

バッグやスニーカー、マスクなどの小物の色味とリンクさせて、まとまりのあるコーディネートが完成です。

着用している時計:シチズン

メタル素材(金属製)の腕時計は、上品なきらめきがメリット

ブラックで統一したスタイリングに、華やかさがプラスされています。

着用している時計:シチズン

四角いケースの腕時計は、個性的な手元を演出できるアイテム

2本目以降の腕時計を探している人には、おすすめの形です。

着用している時計:セイコー

腕時計をつけるだけで、ハーフパンツコーデがより大人っぽくなります

袖まくりをして腕時計の存在感をアピールすると効果的◎

着用している時計:セイコー

カジュアルストリートなコーディネートには、スポーティなデザインの時計がマッチします

ブラックの時計をチョイスすると、カラフルなファッションアイテムとも自然と馴染みますよ♪

【20代後半】メンズ腕時計ブランド:まとめ

【20代後半】メンズ腕時計まとめ

20代後半向けにメンズ時計ブランドを13点紹介しました。

腕時計は価格帯も幅広く、デザイン性や機能性にもそれぞれ個性があるので、お気に入りの1本を見つけてみてくださいね!

どれを買ったらいいかわからないという人は、シンプルなものを選べば間違いなしです◎

関連記事【男性編】センスのいい腕時計ブランド15選

関連記事20代男性につけて欲しいメンズ腕時計15選

ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人
みさ

みさ

ファッションとお買い物が大好きな2児の母。148㎝と小柄な体型を活かし、低身長でもおしゃれに見えるコーディネートを研究中。ネイルやメイク、可愛いものを集めるのが趣味のアラサーです。

-メンズ腕時計