
突然男性から彼氏がいるか聞かれたら、まずはビックリする女性が多いはず。
少し考えて「どういう意図で聞いているんだろう…?」と疑心暗鬼になることもありますよね。
実は男性が聞く「彼氏いるの?」には、男の本音がたっぷり混ざっているのです。
この記事で分かること
- 彼氏がいるかを聞いてくる男性心理
- 彼氏がいるかを聞く男性に脈はあるのか
- 男性から彼氏がいるか聞かれたときの返し方

では早速、彼氏がいるか聞いてくる男性心理に迫っていきます。
Check
夜が寝れないほど悩んでいるなら、ココナラで相談してみましょう。
誰かに話すことでスッキリしますし、専門家に相談することで、第3者からの解決策を聞くことができます。
人気のカウンセラーに格安で相談できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
-
-
【無料あり】恋愛相談はどこでするのがいいの?悩み解決できるサービスまとめ
続きを見る
彼氏いるか聞く男性心理は?なんで聞いてくるのか理由を教えます。
そもそもなぜ、男性は彼氏がいるのか女性に聞くのか。
理由は簡単、男性には女性から知りたい情報があるからです。
考えられる3つの本音をお伝えします。
好きになる前に確認しておきたい(70%)
彼氏の存在を気にする多くの男性は、好意があるからこそ相手がいるのか聞いておきたいと考えます。

失敗したくないので、先に聞いておきたい男性心理です。
上記の慎重な心理から、男性の誠実さがうかがえますね。
「なんで彼氏いないの?」「どれくらいいないの?」など、質問を重ねてきたら好意をもっている可能性は高いです。
会話を盛り上げるために聞いてくる(20%)
合コンや飲み会など、話題提供の意味で聞く男性もいます。
他の人にも聞いている様子があったら、間違いなくノリで聞いているのでしょう。
話題提供のニュアンスなら好意はほぼなく、あくまで話のネタとして聞いています。
誰にでも聞いている様子がわかったら、ほぼ深い意味はありません。
好意をもっている男性と違って、掘り下げた質問がないこともしばしば。
時には自分の恋愛話がしたいから聞いてくる男性もいますよ。
僕の友人は「どんなときでも聞くべき社交辞令だと思ってるし、彼女を自慢したい前フリだ!」と断言していました(笑)
大勢の場でラフに聞かれた場合、そこまで深刻に考えなくてOKです。
この後ワンナイトを狙えるかチェックしたい(10%)
女性にとっては心外かもしれませんが、ワンナイトを狙いやすいかの確認をしている男性もいます。
彼氏がいると答えたら「今日は狙うの辞めとこうかな…」となるかもしれません。
しかし、彼氏がいないと分かったら「ワンナイトのチャンスだ!」と男性のスイッチが入ることも。
軽い女性だと思われたくないなら、上記2点を気を付けるべし。
女性にとってよくない理由がわずかにあるものの、可能性を感じる理由も含まれているのです。

彼氏いるか聞く男性は基本的に、脈アリと思ってOKです
彼氏の有無を聞かれた女性は、少なくとも男性にとって気になる存在以上であることは間違いありません。
相手に興味があるからこそ、出てくる質問です。

女性に彼氏がいないと知った時「俺もいないんだよね!」なんて嬉しそうだったら脈アリかも。
たくさん質問をしてきたり、次に会う約束をしたり、前向きなアクションがみえたら喜んでいいですね。
ただし、もう少し見極めたいならシチュエーションによって異なるケースも知っておきましょう。
では、見極めのカギを握るシチュエーションを詳しく説明していきます。
彼氏いるか聞く男性はシチュエーションによって意図が異なる


脈があるかどうかを判断するにも、ほかでもないシチュエーションが重要になります。
シチュエーションによっては喜べないケースもあるので、慎重に確認しましょう!
2人きりのケース
2人きりのときに聞かれた場合、好意or下心の可能性があります。
前提として、男性は女性の前ではカッコいい自分を見せたい生き物。
周囲から冷やかされる・邪魔されることはなるべく避けたいのです。
つまり2人きりのシチュエーションなら本気度が高く、好意のニュアンスが強いでしょう。

2人きりだと、下記のような普段と違う反応が見えることも。
きっと他の人の目がない場だと、男性はより積極的にアピールしてくるはずです。
「なんかいつもと違うな…」と感じたら、脈アリサインを疑いましょう!
複数人でいるケース
合コンなどの複数人でいる場合、会話を盛り上げるために聞いてます。
複数同時に「彼氏いるの?」と聞く場合は、特に意味はないと思っていいですね。
ノリ以外には、下記の理由が考えられます。
なかでも友人の恋愛をサポートするために聞いてくる男性は厄介ですね。
「私に気があるのかな?」と勘違いしてしまう女性もいるのだとか。
ある女性に彼氏がいないとわかると、熱心に質問を重ねてきた男性。
女性も嬉しくなってせっかくデートに誘ったのに、男性の友人を差し出されて赤っ恥!なんてエピソードを聞きました(笑)
お酒が入った席のケース
飲み会など、お酒が入った席での質問は下心の可能性大です。

「あわよくば今夜…」と虎視眈々と狙っており、ガードの堅さを確認するための質問です。
警戒すべき男性像は下記の通り。
いい気持ちにさせてからモーションをかけてくるのは、女たらしがよくやる手ですね。
身に付けているアイテムから女の影がなんとなくチラつく…というタイプにも要注意!
ただの遊び相手になりたくないなら、断る勇気も大切なのです。
男性の意図が分からず不安なときは、冷静に周囲の状況を確認するのが◎。
続いて彼氏がいるか聞かれたときのよい返答もアドバイスしますね。
彼氏いるか聞いてきたら、どう返せばいいのか


彼氏がいるか聞かれたときの返事に、小難しいテクニックは一切不要!
一貫して言えるのは、誠実な姿勢を心掛けることが重要です。
いないならいないと答える
正直に答えるのが、男性からの評価がもっとも高い回答といえます。
いない理由は「元カレがどうしても忘れられなくて…」などの重たい理由じゃなければOK。
男性は質問を通して「自分は恋愛対象に入るのか?」を確認しようとしているのです。
勇気をもって質問したのにハードルが高すぎる理由を話されてしまうと、繊細な男性は諦めてしまうかもしれません。

「いつからいないの?」も同様。無難なのは「最近別れちゃって」とサラリと話してしまうこと。
年単位だと「前の恋愛をひきずってなさそう」と好印象を与えることもありますよ。
もし本当の理由や歴を言いたくなかったとしても「出会いがなかった」程度で男性は納得します。
聞かれなかったら自分から話さなくていいです。
男性にとって重要なのは「今彼氏がいるかいないか」なので、シンプルに答えてあげましょう!
いることを隠しても、最終的に言えばOK
ちょっと上級テクニックですが、一旦いることを隠して様子をうかがうのもアリ。
ただし、変なトラブルを避けるためにも必ず質問には答えてくださいね。
また、あまりに引っ張りすぎると相手の興味がそがれてしまうこともあるので、サジ加減は重要です。
駆け引きとして「えー内緒です。いると思います?」と聞き返すのはOK。
気がある場合は「オレ今フリーだぜ!」とアピールしたくなるので、男性の反応で確認できますよ。
いずれにしても、最終的に彼氏がいるかいないかを答えれば問題ありません。
一番良くないのは隠し通すことor質問返しで誤魔化す
最悪なのは変に隠し通したり、質問返しで誤魔化して煙に巻くことですね。
答えが得られないことは男性が一番イライラする反応ですし「この子は地雷だな…」と思って避けたくなります。
多少なら誤魔化してもいいのですけど、男性は答えを求めてるので正直にいうのが高ポイント。
上記に当てはまるのであれば、今回紹介したNGリアクションを試してもいいかも。
相手と二度と会わない、または関係がこじれても困らない間柄なら、スルーを決め込むのもひとつの手です。
最後に、彼氏がいるか聞いてくる男性心理をおさらいします。
彼氏いるか聞いてくる男性は好意があると見なしてよい:まとめ
彼氏がいるかを聞いてくる男性は、基本的に好意があると見なしてOKです。
ただしワンナイト狙いの男性もいるので、女性の皆さんはくれぐれもご注意を!
こんな方におすすめ
- 彼氏がいるかを聞いてくる男性心理:好意がある・気になっている(70%)会話を盛り上げたい(20%)ワンナイト狙い(10%)
- 彼氏がいるかを聞く男性は、基本的に脈アリと考えてOK
- 2人きりのときに彼氏がいるかを聞いてきた:下心もわずかにあるが、好意が大きい
- 複数人でいるときに彼氏がいるかを聞いてきた:会話を盛り上げるためor友人のサポートで聞いているだけで好意はない
- お酒の席で彼氏がいるかを聞いてきた:下心があってガードの硬さを確認している
- 彼氏がいるかと聞かれたときの返し方①いないならいないと答える
- 彼氏がいるかと聞かれたときの返し方②いることを隠しても、最終的に言えばOK
- 彼氏がいるかと聞かれたときの返し方③一番良くないのは隠し通すことor質問返しで誤魔化す
好意の可能性がある一方、早とちりして身構えたり自惚れたりすると、とんだ赤っ恥をかいてしまう恐れもあります。
今回お伝えした判断基準も参考に、本当に脈があるかどうか見極めてくださいね。
まだまだ悩みがスッキリしない…という方は、ココナラに相談して見てください。
人気記事【人気】レディースファッション通販まとめ|年代別・体型別でお洒落になれるのはココ
人気記事可愛くなりたい…でも何から始めるべき?【見返したい人必見】
人気記事【徹底比較】出会いがない人はどこで異性と出会えばいいのか