
こんな疑問にお答えします。
本記事で分かること
- おすすめのマッチングアプリ3つ
- マッチングアプリの疑問・よくある質問
- うまくマッチングするためのコツ
僕はこれまでに10個、マッチングアプリを使っていたことがあります。
もしマッチングアプリを使っていて「出会えていない」のであれば、たぶん、使うアプリを間違えています。
マッチングアプリ選びで重要なことは、女性から人気なアプリです。
なぜなら女性から人気=口コミで新規会員も増えるということ。
新規会員が少ないことは、継続的にアプローチする相手が増えないってことです。
せっかく登録したのに、2週間でもうよさそうな相手がいない…!これだともったいないってこと。
本ランキングは新規会員が多いアプリ、なおかつ総合的によかったマッチングアプリを紹介します。
本ランキング基準
- カップル実績
- 地方会員の数
- 女の子の質
- 使いやすさ
- 新規会員の伸び率

あ、ちなみに結婚に急いでる人なら、マッチングアプリだと時間がかかりますよ。
婚活の本気度も違うので、それなら婚活専門のサイトに登録しましょう。
結婚を考えているなら、ネットお見合い「スマリッジ」 | |
![]() ![]() ![]() ![]() | こんな人におすすめ |
・婚活してる人 ・高い結婚相談所は行けない人 ・コロナであまり外に出れない人 ・マッチングアプリで出会えない人 ・婚活のアドバイスをもらいたい人 |
自宅にいても、カメラでお見合いができるので、おすすめです。
それではおすすめのマッチングアプリを3つ紹介しますね。
1位 Omiai【女性から人気】
Omiaiの料金 |
1ヶ月プラン:3980円 |
3ヶ月プラン:3320円 / 1ヶ月辺り |
6ヶ月プラン:1990円 / 1ヶ月辺り |
12ヶ月プラン:1950円 / 1ヶ月辺り |
Omiaiの特徴
・機能がシンプルで使いやすい
・他アプリで有料機能がすべて使える
Omiaiは、ネットマーケティングが運営しているマッチングアプリ。
業界でも2、3番手に会員数が多く、女性からも人気のあるマッチングアプリです。
安全性をもとめている女性ユーザーにとって、Omiaiは人気なのですよね。
しかも使い勝手もいいので、マッチングアプリ初心者の男性にとっても、かなり使いやすいです。
Omiaiがいいなぁと思ったところ
とにかくシンプルだから、めんどくささ0なのですよね。
他アプリだと「ブースト機能」「イベント機能」「コミュニティ機能」とかあって、色々と考えないといけないのが、結構めんどくさい(笑
それに対してOmiaiは一切ないので、使いやすいのが大きなメリット!






一見、値段は高そう…と思うけど、無料いいね数が多いのと、追加課金がほぼないので、コスパはいいですね。






-
Omiai評判・レビュー!Omiaiのデメリット3つと、メリット5つを解説!
続きを見る
2位 Pairs【国内最大のマッチングアプリ】
ペアーズの料金 |
1ヶ月プラン:3590円 |
3ヶ月プラン:2350円 / 1ヶ月辺り |
6ヶ月プラン:1830円 / 1ヶ月辺り |
12ヶ月プラン:1320円 / 1ヶ月辺り |
Pairsの特徴
・カップル実績数も多い
・コミュニティ機能が豊富にある
Pairsはマッチングアプリでも、もっとも会員数が多いです。
Pairsは、とにかくみんなからの認知率が高いので「まずはペアーズ」を登録する人が多いですね。
Pairsは人口のすくない地域でも、それなりに人がいます。
みんな使っているアプリなだけあって、バランスがよいアプリともいえますね。
Pairsがいいなぁと思ったところ
やっぱり会員数が多いところですね。
あと「いい意味」でいいね!と押せる数が、他マッチングアプリと比べて少ないです。
マッチングしたら、わりとメッセージも続くので、出会いやすいですね。
結局「みんなが使ってるアプリ」こそが実績が多いですね。
値段も安い、会員数も多い、カップル実績も日本一おおいですからね。
運用のコツは必要ですが、うまく使えればハマるアプリかと。






-
ペアーズを2ヶ月使った感想!良いところも、悪いところも全てに教えます
続きを見る
3位 with【昨対伸び率190%】
withの料金 |
1ヶ月プラン:3600円 |
3ヶ月プラン:2667円 / 1ヶ月辺り |
6ヶ月プラン:2350円 / 1ヶ月辺り |
12ヶ月プラン:1833円 / 1ヶ月辺り |
withの特徴
・Daigoの心理テストが参考になる
・マッチングアプリでは、新規会員が伸びてる
withはあのメンタリストのDaigoが監修している、マッチングアプリ。
Daigoの心理テストが人気もあってか、男女ユーザーが昨年対比で190%伸びています。
毎月マッチングしやすいイベントも行われるので、けっこう面白い。
Daigoの心理テストの結果も、マッチングに役に立つので参考になりますよ。
withがいいなぁと思ったところ
with独自イベントあるので、色んな人とマッチングしやすいこと。
アプリも女性が好みになっているため、口コミで新規会員が増えていますね。
Daigoの心理テストが自己分析や、相手とのマッチングに参考になります。
1番伸びているマッチングアプリなのが、with。
いまのうちに始めるのも、悪くはありませんよ!






-
with評判・レビュー!withのデメリット2つ、メリット5つを解説
続きを見る
よくある疑問:サクラや変な人はいるの?
マッチングアプリには、サクラはいません。
そもそも月額制ですから、サクラを用意する必要はないですからね。
ただし登録している人も「人」なので、変な人だっています。
でもそういったら、どの出会いでも一定数、変な人はいますからね…。
よくある疑問:いくらぐらいかかるの?
マッチングアプリは男性は3500円~4000円/月ぐらいです。
うわ、ちょっと高い…と思うかもしれませんが、合コンよりもはるかに、コスパはいいですからね。
出会える数が違うので、4000円で出会いが増えるなら安いもの、と考えましょう。
よくある疑問:身バレはしないの?
身バレはする可能性はあります。
もし身バレが怖いなら「Facebook」から登録すれば、友人には見えないように配慮されます。
Facebookをやっていないなら登録で「隣の県」に設定すれば、よっぽどバレませんよ。
うまくマッチングするコツ
異性と多くマッチングするためには、3つのことを意識しましょう。
うまくマッチングするコツ3つ
- 自分からいいね!をする
- いい写真を設定する
- うまくブースト機能を使う
それぞれ解説していきます。
自分からいいね!をする
いい人とマッチングするためにも、自分からどんどんいいね!を押すことです。
待っていてもいい人は、捕まえることは難しい。
アプリによって付与されるいいねの数は違いますが、積極的にいいね!を押していきましょう。
いい写真を設定する
うまくマッチングするかどうかは「ほぼ写真で決まる」といっても過言ではありません。
写真がいいとプロフィールまで見てもらえるし、いいねももらえやすくなります。
写真がダメだと、ほんとにマッチングしませんよ…。
この3点をしっかり行えば大丈夫です。 アップの写真や、自分をよく見せようとする写真はNG。 アプリによっては「ブースト機能」といって、検索されたときに、上位表示してくれる機能があります。 ブーストは追加課金がほとんど。 もっともユーザーが使う時間帯ですから、多くのいいね!をもらえますよ。 マッチングアプリをするなら、複数登録して、サッと終わらせるのが得策です。 新規で登録した人は、多くの人の目に止まりますから、チャンスなのです。 マッチングアプリをダラダラ続けても、あまりうまくいきません。 またなによりも、最初よりもいいね!を貰える数がめっきり減ります。 だからこそ、最初にスタートダッシュを決めて、短期決戦で終わらせるのがおすすめですよ。 何ごともそうですが、動かないと現状は変わりません。 マッチングアプリに登録しようかな…どうしようかな…? 恋人が欲しい!と思ったときが動くべきタイミングで、行動するチャンスなのです。 まずは登録してみる→動きつつ、いろいろ試してみる おすすめのマッチングアプリ3つ
写真でほんと反応が変わるので、あんまりいいね!を貰えないなら、すぐ変更することです。うまくブースト機能を使う
上のほうに表示されるため、多くの人に見てもらえる→いいね!をもらいやすいです。
もしブースト機能を使うなら「18時〜20時」の間に使いましょう。いくつか登録して、短期決戦【おすすめの運用】
なぜならマッチングアプリは「最初の1ヶ月」がもっともいいね!をもらえるから。
そのため複数つかうことで、最初にいいね!をたくさん貰えるので、マッチングもしやすいですよ。ダラダラ続けても、うまくいかない
3ヶ月もすれば「惰性」でアプリを眺めるだけ。
いいね!も貰えないから面白くないし、出会えないし…もうやめよ、となります。まずは登録→行動が重要
と迷っている時間は、かなりもったいない。
いい人と巡り合うのは、かなりタイミングも重要。
マッチングアプリに登録すれば、いいね!を押して、あとはマッチングするのを待つだけです。
どのアプリも2分ほどで登録できるので、ぜひこの機会に行動してみましょう。