メンズファッションプラスはダサい?アパレル店員がステマなしで解説します

メンズファッションプラスはダサい?

メンズファッションで検索すると「ダサい」という文字が見受けられることが

「え?ダサいの?」と気になって、本記事に辿りついた人も多いでしょう。

実際、メンズファッションプラスはダサい!という人もいるので、本記事で詳しく解説しますね。

本記事の内容

  • メンズファッションプラスがダサいのか?
  • メンズファッションプラスがダサいと主張する人の意見3
  • 結局メンズファッションプラスがダサい?カッコいい?
  • 通販でダサいファッションを避けるべきポイント
あらた
正直にいうと、ダサいコーデもあります…

ただしほんの一部ですので、人気のコーデから選べば失敗しませんよ

本記事ではお洒落なマネキン買いコーデや、ダサいと感じたコーデを具体的に解説しますね。

特別クーポン配布中!

メンズファッションプラスで買い物するなら、クーポンコード「2000」で2000円割引中!

限定クーポンなので、今だけのチャンスを見逃さないでください…!

\ 買いで簡単にコーデが揃う /

メンズファッションプラス 公式

公式サイト:https://mensfashion.cc/

関連記事メンズファッションプラスのクーポンまとめ

関連記事マネキン買いができるメンズファッション通販おすすめ5つ

メンズファッションプラスはダサい?アパレル店員が解説します

メンズファッションプラスの春夏コーデ

メンズファッションがダサいのか?いえ、そんなことありません。

アパレル店員から見ても「うわ、ダサいな〜」と感じるレベルではなかったのですよ。

あらた
ただし冒頭で紹介した通り、ダサいコーデも存在するのは事実。

とはいえわからないショップで買うより、メンズファッションプラスで買う方が失敗は少ないと感じました。

メンズファッションがダサくない理由は3つあるので、列挙してみました。

メンズファッションがダサくない理由

  • 女性ウケがいいファッションだから
  • シンプルでダサくなりようがないから
  • 年代別でコーディネイトでサマになるから

女性ウケがいいファッションだから

メンズファッションプラスのコーディネイト

写真:メンズファッションプラス

メンズファッションプラスは、女子ウケがよいコーディネイトです。

使うアイテムが定番なこと、色合いや着こなしが揃っているので、全体的に外さないコーディネイトになります。

スタイリストが女性メインで、かなり女性の目線が取り入れているため、失敗がほぼありません。

あらた
ここが他の通販と大きく違うところですね。

女性から見てカッコいいコーデが揃っているため、メンズファッションプラスはダサくなりづらいのです。

  • 女子ウケが悪い
  • 個性的過ぎて無理
  • ファッションも痛々しくない

上記のようなファッションとは、メンズファッションプラスは真逆。

せっかく自分がいいと思っても、女子ウケが悪いのはツライですよね

メンズファッションプラスは、女性目線のコーディネイトですので、女子に好かれる洋服が多いです。

公式サイトhttps://mensfashion.cc/

シンプルでダサくなりづらい

無印やユニクロがダサくなるって、かなり難しいです。

同じようにメンズファッションプラスは無地がメインなので、ダサくなりづらい傾向にあります。

実際、僕がメンズファッションプラスを着て「ダサい」といわれた経験はありません。

あらた
お洒落になるのに個性は必要、というわけじゃないですよ。

年代別でコーディネイトが参考になるから

メンズファッションプラスでは、年代別のコーディネイトも紹介されています。

各年代の"ハッシュタグ"が設置されているので、クリックすれば年代別のコーディネイトが探せますよ。

メンズファッションプラスのタグ

  • 10
  • 20
  • 30

自分の年代にあった、コーディネイトを探せるのでコーディネイトも外しません。

年代に合うコーディネイトが揃っているので、失敗も少ないでしょう

実際、メンズファッションプラスを見てみると、10代や20代向けばかりと思いきや、30代ファッションもかなりあります。

メンズファッションプラス30代コーディネイト

あらた
これで30代なら、お洒落ですからね。

ここまでメンズファッションプラスはダサくない、と紹介しました。

一方メンズファッションプラスはダサい、という意見もあるので、次で紹介しますね。

メンズファッションプラスがダサいと主張する意見3つ

メンズファッションプラスがダサいと主張する意見3つ

あらた
2chや掲示板でダサい、と書き込まれた人の内容をまとめてみました。

メンズファッションプラスがダサいと主張する人には、以下の理由です。

100%的外れではないので、ぜひ参考にしてください。

メンズファッションプラスがダサいと言われる理由3

  • 無個性過ぎてダサいから
  • 量産型男子に見えてダサいから
  • ハイブランドの方がお洒落だから

無個性過ぎてダサいから

もっともダサいと言われる主張が「無個性すぎる」という意見でした。

ユニクロみたく無地で、個性から離れてるファッションですからね。

たしかにメンズファッションプラスの服を見ると「どこかで見たことあるかも…」というコーディネイトです

メンズファッションプラス人気コーディネイト

  • 柄がない
  • 個性を感じられない
  • 誰かが着ていそうに見える

上記に挙げた理由から、無個性だと感じてしまいます。

ただ無個性がダサいなら、ユニクロを着ている人はダサいということになりますね

あらた
…そんなことないと思いますが(笑

実際、ユニクロや無印でコーディネイトをしてる人は、めちゃくちゃ多いです。

無個性がダサいと言い切るのは、オシャレ好きな人でしょう。

個性を出したいオシャレ上級者からみると、無個性は物足りないと感じるのです。

量産型男子に見えてダサいから

似たようなコーデだと「量産型だな…」と感じる人もいるようです。

ようは他の人と一緒だからダサいよね、と感じてしまうこと

例えば、下記の写真のようにみんな同じファッションだと、丸かぶりでダサいですよね

量産型男子

あらた
これはさすがにね…笑

みんなが着てるアイテムで被ると、典型的な量産型男子となってダサいと言われかねません。

ただ被る、という点においてメンズファッションプラスは安心してください。

メンズファッションプラスでは、マネキン買いコーデが8,500種類はあるので、他の人と被る心配とは無縁です。

ハイブランドの方がお洒落だから

ハイブランドがお洒落なのは間違いない!でも仕方ありません。

だってハイブランドの方がお洒落なのは、当然のことです。

むしろハイブランドよりカッコよかったら、ハイブランドの存在意義はないでしょう

 

確かにハイブランドばかり着ている人からみると、ダサいかもしれません。

ハイブランドと比べると、メンズファッションプラスだけではなく、どのブランドもダサくなります。

  • ZARA
  • WEGO
  • ユニクロ

上記のものだって、ハイブランドと比べると全部、ダサいよね!という話になります。

さすがにハイブランドとは、比べないで欲しい…

だからといっても、メンズファッションプラスが他メーカーと比べてダサいとは感じませんね。

結局、メンズファッションプラスはダサいのか

メンズファッションは買って大丈夫なの?

結論、メンズファッションプラスはダサくないので「基本的に問題ない」です。

ただしオシャレ上級者や、個性を出したい人からすると「物足りない」と感じるのも事実です。

もしあなたがメンズファッションプラスを見て個性が足りない…と感じるなら買わなくてOK。

特別クーポン配布中!

メンズファッションプラスで買い物するならクーポンコード「2000」で2000円割引中!

限定クーポンなので、今だけのチャンスを見逃さないでください…!

\ 買いで簡単にコーデが揃う /

メンズファッションプラス 公式

公式サイト:https://mensfashion.cc/

メンズファッションプラスでダサいと感じたコーデ3選【元アパレル店員が厳選】

冒頭でダサいコーデってのが気になる〜。

メンズファッションプラスはいい通販サイトですが、残念ながらダサいコーデもありました

一部ですが、いくつかダサいと感じたコーデを紹介しますね。

あらた
僕自身アパレル店員の経験もあり、洋服好きなので参考までにどうぞ。

ダサいコーデ例①

まずはこちらですが、白のタートルネックと、靴がイマイチです

特に靴は、茶色でリンクさせるならジャケットと色味を合わせてほしいところ。

一見悪くはなさそうですが、全体のコーディネイトを絶妙にはずしているので、あまり良くないですね。

あらた
ダサい!とはならないですが、カッコいいともなりません。

ダサいコーデ例②

続いてこちらですが、ベージュのチノパンがあまり良くないと感じます

シンプルなコーデだからこそ、チノパンが中途半端になってすこしダサいですね。

また、ベージュだけ色があることで浮いている印象も否めません。

30代ならカッコ良く見えますが、10代には似合わないと感じますね。

あらた
僕なら先ほどのブラックのパンツにして、視線を上半身に集中させますね。

ダサいコーデ例③

最後にこちらですが、色のバランスが良くないのでちょっとダサいです

上半身にも下半身にも「主張が強いカラー」が入っているため、コーディネイト全体に統一感がありません。

もし上記のコーデをお洒落にするなら、パンツをシンプルにするか、上半身のジャケットカラーを変更しますね。

あらた
ほんとに細かなところですので、お洒落に苦手な人は気づかないかもしれません。

お洒落に無頓着な人は気づかないですが、わかる人にはわかるので避けた方がいいです…

もしここまで読んで「ダサいのかわからない」という人は、Dコレクションで洋服を買うのがいいでしょう。

Dコレクションの着こなしはお洒落なので、ファッションがわからん…という人には参考にして欲しいサイトです。

評判Dコレクションはダサいのか解説
【評判】Dコレクションはダサい?元アパレル店員がガチ評価!年齢層・品質についてもレビュー

続きを見る

メンズファッションプラスでダサい洋服を避けるためには

他にも避けた方がいいアイテムはってある?

せっかく洋服を買うなら、ダサいアイテムは避けたいもの

通販で失敗しないためにも、気をつけるべきポイントを列挙しておきます。

ちなみにメンズファッションプラスだけではなく、他の通販サイトでもいえることですので参考にしてください。

ダサいファッションを避けるポイント

  • ロゴやプリントTシャツは避ける
  • 7部丈や中途半端な丈はやめておく
  • モデルの身長や体型を加味して選ぶ
  • どうせなら靴もまとめて買ったほうが良い

こちらも解説していきますね。

ロゴや柄プリントTシャツは避ける

ロゴや柄プリントTシャツは避ける

ロゴや柄プリントTシャツは避けた方が無難です。

よほど好きなら止めませんがちょっと子供っぽく見えるので微妙

 

ただ一番の理由は、通販サイトだとロゴやプリントには、当たり外れがあるからです。

ロゴが粗かったり、ロゴが想像よりも大きかったり、色味が思ったより微妙だったり

あらた
僕も買って失敗した経験があります。

七分丈や中途半端な丈はやめておく

七分丈のファッション七分丈のシャツや、ズボンは玄人向けアイテムなので、着こなしが難しいかもしれません。

もしファッションに自信がない、着こなす自信がない人は避けましょう

 

七分丈はアイテムとしてお洒落ですが、着こなすのもコーデをしっかり組めないといけません。

使い勝手がよく分からない人が買っても、失敗するので買わないのが無難です。

モデルの身長や体型を加味して選ぶ

ジャケットスタイルのコーディネイトもし通販で洋服を買うなら、モデルの身長と合わせてください。身長によって、洋服の見え方は全く変わります

洋服は体型が変わるだけで、ダサくもカッコ良くもなってしまいますね。

特に上半身なら肩幅と袖、下半身なら腰回りと丈感は大事にしましょう。

 

どんないい洋服でも着こなし方で、良し悪しが決まってしまいます。

モデルが着てるのがカッコいいからといって、身長や体型がまったく違う人を参考にするのはNGです

あらた
ここかなり重要です。

靴もまとめて買ったほうが良い

もしメンズファッションプラスでマネキン買いをするなら、靴もまとめて買うべきです。

靴も含めてのトータルコーディネイトですからね

お洒落において、靴の影響は大きいです。お洒落は足元から、といわれるほど、靴は重要。

靴は持ってるものでいいか〜。

靴に妥協するのは、あまりおすすめしません。

ただし同じような靴を持ってるなら、必要はないですけどね。

靴を買うと費用はかかりますが、中途半端なコーデになるより絶対によいはず。

公式サイトhttps://mensfashion.cc/

メンズファッションプラスでお洒落になるコーディネイト

なんとなくダサいコーデはわかったけど、カッコいいコーデはどんなの?
あらた
OK!いくつか例を出しますね。

最後にメンズファッションプラスでの、おすすめのコーディネイトを紹介します。

僕が勝手に選定しているので、もしダサいと感じるならコメント欄で批判してもらってOKです。

  • 春コーデ
  • 夏コーデ
  • 秋コーデ
  • 冬コーデ

それぞれ写真と解説付きで説明しますので、ぜひ参考にしてください。

メンズファッションプラス公式サイトからコーディネイトを拝借していますが、既にないコーディネイトなら、すみません。

春コーデ

メンズファッションプラス春コーディネイト春はジャケットコーデで、爽やかな印象をつけます

ブルーのジャケット+白のVネックのコーディネイトで、ちょっとできる男を演出。

ただ春なので暑いときもあるので、ジャケットを脱ぐことだってあります。

 

脱いでも上下はシロクロですから、ジャケットがなくても十分に決まりますね。

足元は黒スニーカーで、コーディネイトの邪魔にはなりません

ジャケットのブルーと合わせた靴でも良さそうです。

夏コーデ

メンズファッションプラス夏コーディネイト夏は爽やかな白のシャツに、Tシャツのコーデ。

パンツは足元を広く見せる、カーキのチノパンコーデになります

上半身は細く、下半身を太く見せる「Aライン」を意識しているコーデ。

 

ゆるいワイドパンツを持っておくと、ファッションの幅も広がるので、1つは持っておくといいでしょう。

チノパンは着こなすのは難しそうですが、今回のようなコーデを使えば、簡単に着回しできます。

中のTシャツを変えたり、ジャケットスタイルも応用できるので、おすすめですよ。

秋コーデ

メンズファッションプラス秋コーディネイト秋は上下を黒に統一した、複合スタイル。

パーカーの上に黒のシャツを着ることで、上下黒の印象になります

パーカーだけだと、味気ないコーディネイトになりますが、黒シャツを重ねることでスッキリとした印象に。

 

写真は黒のパンツになっていますが、黒スキニーだともっと立体感は出ます

買うときはサイズ感を意識して変えば、秋もお洒落に着飾れますよ。

ジャケットを変えれば、冬コーデにもなるので、使い勝手が良いコーディネイトです。

冬コーデ

メンズファッションプラス冬コーディネイト

冬はオレンジのロングコートに、白のセーターのコーデ

足元も白い靴で合わせているので、統一感もでていてお洒落です。

ロングコートがスマートだから、インナーで着膨れさせないのがポイント。

 

中にはヒートテックを着て、工夫するといいでしょう

パンツは今回ジーンズスタイルですが、スキニーでジャケットにぶつからない色なら、何でも合わせられます。

特別クーポン配布中!

メンズファッションプラスで買い物するならクーポンコード「2000」で2000円割引中!

限定クーポンなので、今だけのチャンスを見逃さないでください…!

\ 買いで簡単にコーデが揃う /

メンズファッションプラス 公式

公式サイト:https://mensfashion.cc/

メンズファッションプラスはダサいのか実際に着てみた

最後にメンズファッションプラスのコーデを着用してみました。

ただ正直、メンズファッションプラスの服はダサいとは感じませんでした。

ちなみに今回選んだのは、こちらのアイテムです。

メンズファッションプラス 公式画像

»商品詳細はこちら

コーチジャケットと長袖Tシャツ、パンツの3点セット(マネキン買い)です

届いた商品は以下のような感じでした。

メンズファッションプラス マネキン買い

今回の着用モデルは、身長160㎝・体重60kg。

着用アイテムはすべてMサイズです。

メンズファッションプラス サイズ感

小柄な体型ではあるものの、すべてのアイテムがちょうどよいサイズ感で着られました

ジャケット、パンツのどちらも、袖、裾がスリムになっているので、手や足が隠れる心配はありません。

メンズファッションプラス 着用画像2

コーチジャケットの着丈は、ヒップが半分隠れるくらい。

防寒対策しつつ、おしゃれに見える丈感です。

メンズファッションプラス 着心地

着てみて1番驚いたのは、パンツの履き心地の良さです

ストレッチがよく効いているので、どんな動きにも対応してくれます◎

メンズファッションプラス 着心地2

自転車や車の運転をするときにも、ノンストレスで着用できそうでした。

ベーシックなデザインで着回し力も高いため、ヘビロテ間違いなしです。

あらた
マネキン買いは初めてでしたが、ハズレのアイテムがなく、それぞれ単品使いでも重宝します。

届いた服を着るだけで全身のコーディネートが完成することに、感動しました◎

もちろん、ダサさは全く感じません

むしろ3枚で16,000円とは思えないクオリティで、普通に着てみてよかったと感じました。

公式サイトhttps://mensfashion.cc/

メンズファッションプラスはダサいは嘘なので、安心してOK:まとめ

メンズファッションプラスはダサいか?という内容でした。

無個性すぎてダサいという意見もありますが、おしゃれ上級者なので無視してOKです

女子ウケを狙いたい、失敗したくないなら、メンズファッションプラスで問題ありません。

 

ファッションにおいて全員から支持を受けるのは、難しいですからね

色んなファッションを勉強するのもよいですが、まずはプロのコーディネイトを取り入れるのが吉。

メンズファッションプラスではたくさんコーデもあるので、公式サイトをチェックしてみてくださいね。

特別クーポン配布中!

メンズファッションプラスで買い物するならクーポンコード「2000」で2000円割引中!

限定クーポンなので、今だけのチャンスを見逃さないでください…!

\ 買いで簡単にコーデが揃う /

メンズファッションプラス 公式

公式サイト:https://mensfashion.cc/

関連記事メンズファッションプラスのクーポンまとめ

マネキン買いメンズ
【2023年夏】マネキン買いできるメンズ服の通販おすすめ5選!20代・30代・40代・50代向けファッションブランド

続きを見る

ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人

あらた

過去の恋愛経験をもとに、情報を発信しています。中学生から洋服に興味を持ち、高校時代のバイト代は全て服に費やしました。大手アパレル店員の経験もあって、ファッションに関してはちょっと詳しいです。

-マネキン買い・メンズファッション通販