距離が近い男性にドキドキした経験はありませんか?
特に好きな人から体を寄せられたら「脈ありってこと…?」と期待しますよね。
しかし男性のタイプによっては、ちょっと危険な男性心理が隠れてる可能性も。
本記事の内容
- からだを寄せてくる男性心理
- からだを寄せてくる男性の脈あり・なし
- からだを寄せてくる男性への対処方法(ケース別)
そもそもからだを寄せてくる男性心理は、ズバリ脈があるのでしょうか。
同じ男として、分かりやすく解説していきますね。
Check
夜が寝れないほど悩んでいるなら、ココナラで相談してみましょう。
誰かに話すことでスッキリしますし、専門家に相談することで、第3者からの解決策を聞くことができます。
人気のカウンセラーに格安で相談できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
-
-
【無料あり】恋愛相談はどこでするのがいいの?悩み解決できるサービスまとめ
続きを見る
体を寄せてくる男性心理とは?
からだを寄せてくる男性心理は、脈あり・脈なし以前に、あなたのことを親密に思っている証拠です。
私たちには「パーソナルスペース」…いわば縄張り意識が潜在的にあります。
知らない人が近づいてくると緊張するかもしれませんが、気の許した相手に踏み込まれることは嫌ではないはずです。
相手に心を開いており、もっと近づきたいと考えていますよ。
悪い意味あいは全くないと考えてもらってOKです。
脈ありの可能性は40%
一般的に、からだを寄せてくる男性への脈あり度は40%ですね。
とはいえ「好意」という意味では、少し異なるケースが多いのも事実。
親密には思っているけど、脈アリかどうかは微妙という、意外なケースもありますね。
普段の距離感を確認してみよう
判断のカギになるのは、普段の距離感を確認してみることです。
普段がどんな感じか、いま一度考えてみるといいかもしれません。
「今まで気にならなかったのに、最近になって近いことに気付いた…」という自分の感覚は正しいはず。
また、特定の条件下で近い距離感になっていることもよくあります。
いまいち近づいてくる真意が読めない男性は、注意深く観察することを心掛けましょう。
具体的に、からだを寄せてくる・肩をくっつけてくる男性心理とはどういった気持ちが隠されているのか。
からだを寄せてくる・肩をくっつけてくる男性心理
脈ありの可能性はまずまずな、距離が近い男性心理。
男性からからだを寄せてきたり、肩をくっつけてこられたりすると、女性は「急に何!?」と少し警戒しますよね。
どんな真意があるのか、男心にもう少し踏み込んでみていきます。
下心がある
残念ながらもっとも可能性が高いのは、下心があるケース。
なかでも、飲み会や夜に会っているのは下心の可能性がとてつもなく高いです。
場所や時間帯以外でも、下記のような特徴がありますよ。
女性の知人曰く、たまに直球で「触ってもいい?」と聞いてくる輩もいるそうです。
許可をとって面倒ごとを避けようとするあたり、間違いなく下心でしょう…。
露骨に距離を近づけてきたり、押せ押せの雰囲気が出たら下心確定です。
何も考えていない
深い意味はなく、ただ距離感が近いなんて人もいます。
仲良くなると、自然と距離が近くなるタイプですね。
女の子勘違いするからダメですよ!と言われた経験あります…。
もし自然と距離感が近いタイプなら、周囲と比べてみるのもよいです。
自分の距離感を考えると、上記2点は分かりやすい指針になりますね。
どちらかだけ当てはまる場合は、何かしらの意図がありそうです。
二人きりで近い場合は、好意を感じてる可能性があるかもですね。
好意があってもっと近づきたい
好意があるから近づきたいケースは、意外にも可能性低め。
好意があっても、実際は恥ずかしくてなかなかできない男性は一定数います。
上記のように、色々理由はありますね。
物理的な距離は近くなっても、肩が触れるまでは踏み込めない人がほとんどです。
逆にいえば、よほど相手が女性慣れしていない限り、期待しない方がベターかも。
からだを寄せてくる男性心理には、嬉しい理由も嬉しくない理由もあることがわかりましたね。
ただ男性が脈あるのか、脈がないのか分かりづらいものです。
からだを寄せてくる脈あり・脈なしパターンそれぞれ紹介するので参考にしてください。
からだを寄せてくる男性で脈なしのパターン3つ
からだを寄せてくる男性心理は紛らわしいながらも、3つの脈なしパターンがあります。
あくまで「脈なしの可能性がある」というパターンですが、ひとつの判断基準に役立つかもしれません。
また脈なしに感じる「女のカン」も、僕は大体当たってると思いますね。
肩を叩いてくる
「触れる」というより、肩をバシバシ叩いてくるパターンは脈なしの可能性が高いです。
ただし、照れ隠しのケースもあるから可能性は0ではありません。
上記で挙げたようなアフターフォローがあるかどうかで、かなり話は変わりますね。
終始調子は変わらない・配慮がないなら、残念ながら縁はなさそうです…。
女性扱いをしっかりしてくれるか、きちんと見極めましょう。
誰にでも距離が近い
無意識タイプは、ほぼほぼ脈なしと考えてよいでしょう。
とはいえ、無意識で近づくタイプのなかでも、脈あり行動があることも。
自然に距離を詰めてくるので隙がないかもですが、観察して損はありません。
誰にでも近いタイプは、誰にでも友達になりやすいので、見極めが難しいです。
わりと鈍感なタイプも多いため、好きになったら長期戦覚悟で頑張りましょう。
周囲がうるさいケース
声が届かないから近づいて話しているだけという、少し虚しいケース。
にぎやかな場所では、勘違いしないように気をつけた方がよいですね。
特に気になる男性と会うなら、落ち着いた場所を選ぶとぬか喜びせずに済むかもしれません。
大衆居酒屋などの場所での密着は、深い意味はほぼほぼないと思ってOKです。
意外にも距離が近いだけでは、判断がつかないですね…。
女性扱いされてるかが大きなポイント
女性扱いが少ないなら、残念ながら脈なしの確率が非常に高いです。
いちばん分かりやすいのは、男性の行動を見て判断すること。
かわいいのに勿体ない、など女性扱いの言葉があるならチャンスありです。
ちょっとした男性の行動や、言葉のニュアンスを注視してみましょう。
脈なしがあるなら、当然脈ありパターンも詳しく知りたいですよね。
からだを寄せてくる男性で脈ありの可能性が高いケース
からだを寄せてくる男性には脈なしがある一方、脈ありの可能性大のケースも。
ケースバイケースですが、今から説明するパターンは大体期待してOKです。
ただし、シチュエーションによって事態は急転するのでご用心くださいね。
はにかむ+笑顔
近づいたことで恥ずかしがっている男性は、脈ありの可能性が高いです。
慣れないことをして、勇気を出したパターンですね。
上記は、脈ありサインの一種ですね。
ただし夜の席なら、可能性は下心にすり替わります。
「いつ」男性がアクションを起こしているかも、ぜひ注目しておきましょう。
何度も目が合う、じっと見てくる
アイコンタクトも脈ありサインになり得る、大きな要因です。
距離を近づける+目を見るは、かなりの脈アリの可能性が高くなります。
もっと確実に判断するなら、女性からも目を合わせて反応を見てみると◎
上記のリアクションは脈ありの可能性が高いので、アプローチの検討を。
目が合って恥ずかしがってる様子でも、OKですよ。
下心or脈ありかで見極めよう
脈あり行動でも夜での会合なら、下心の可能性はたちまち上がります。
下心なのか、脈ありなのか、男性の真意はしっかり確かめるべきです。
勢いに流されたり、断らない姿勢をとったりするのはNG!
男はいける、と感じるとどんどん押してきますよ。
嫌なら対処する必要がありますし、意志表示はしてきましょう。
からだを寄せてくる男性の脈あり・脈なしはしっかりおさえられましたね。
親しくなりたくないのになぜかからだを寄せてくる男性には、次に紹介する対処方法をお試しあれ。
からだを寄せてくる男性への対処方法とは?職場などのケースは?
自分本位に体を寄せてくる男性は、女性の気持ちはお構いなしなんてことも多いです。
女性だって全ての男性に近づかれて嬉しいわけではないので、困った時はしっかり対策しましょう。
女性が男性を好きなケース
相手の男性を好きなら、女性からもグイっと距離を詰めていきましょう!
ただしやりすぎず、さりげなくが良いでしょうね。
特に距離をとるのはあまりおすすめしません。
距離を取ると「脈なしなのかな?」と男性が勘違いしてしまい、身を引いてしまう恐れがあります。
女性に近づかれて、嫌な気になる男性は極稀なので大丈夫ですよ。
勇気を出してアプローチしてみてくださいね。
職場などで断りたいケース
ちょっとトラブルになりやすい職場でも、距離が近い男性を避けたいこともありますよね。
まずは、物理的に距離をあけることをお試しください。
距離をあけても改善されず、まだ近づいてくるなら「セクハラですよ?」など警告も視野に入れてよいです。
あと個人的におすすめなのは、ほかの男の存在を匂わせることですね。
不快な距離の近さを許すと、ストーカー化を助長する可能性もあります。
上記で実践しやすいものを取り入れて、トラブルを回避しましょう。
では、からだを寄せてくる男性心理の総復習をして終わります。
体を寄せてくる男性は下心が高いので注意が必要です:まとめ
もともと距離が近い男性も確かにいますが、下心のみで体を寄せている男性も少なくありません。
流されてしまうと都合のいい関係に陥ることもあるので、女性は十分注意しましょう。
女のカンと今回紹介した判断ポイントも参考に、男性をしっかり見極めてくださいね。
からだを寄せてくる男性は下心が高いので注意が必要です:まとめ
- からだを寄せてくる男性の脈あり度は40%。普段の距離も確認しよう!
- からだを寄せてくる・肩をくっつけてくる男性心理:下心がある、何も考えていない、好意がある
- からだを寄せてくる男性で脈なしのパターン:肩を叩く、誰とでも距離が近い、周囲がうるさい
- 脈なしを判断する大きなポイントは女性扱いされているかどうか
- からだを寄せてくる男性で脈ありの可能性が高いケース:はにかむ+笑顔、目が合う・見つめてくる
- からだを寄せてくる男性への対処方法(女性が男性を好きなケース):ボディタッチを返す、みつめるなど下手に距離をとらない
- からだを寄せてくる男性への対処方法(職場などのケース):物理的な距離をあける、ひどいときは「セクハラだ」などと警告する
普段の何気ないスキンシップやコミュニケーションにも、見逃せないサインが隠されています。
触り方ひとつとっても、下心なのか、好意があるのか、ある程度分かるはずですよ。
まずやるべきは、気になる男性の様子を注意深く観察すること。
早く相手からの好意に気付くことができれば、女性からも距離を縮めやすくなり、恋を成就させやすいですよ。
まだまだ悩みがスッキリしない…という方は、ココナラに相談して見てください。
季節別コーデまとめ