【2023年6月】メンズ服のサブスクおすすめ5選!ファッションレンタルの定期便

メンズ洋服のサブスク&レンタルおすすめ5選

本記事の内容

  • メンズ服のサブスク5選おすすめランキング!ファッションレンタルも紹介
  • 各サブスクリプションの年齢層(10代・20代・30代・40代・50代)

服のサブスクがメンズにも広がっています。

ただサブスクにも色々あるので「結局どれがいいの…?」と悩む人は多いです。

そもそもの話、メンズ服のサブスクには「購入型」「レンタル型」と2つあります。

洋服サブスクで購入かレンタルで悩む男性

購入型とレンタルでは利用目的が異なるので、服のサブスクでも全然違いますね

最初から購入するのと、レンタルでは使う金額も大きく変わるので注意が必要です!

とはいっても、どの服のサブスクがいいのだろう…

と悩む方に、メンズ服のサブスク診断チャートを作ってみました!

簡単ではありますが、選ぶ際の参考にしてくださいね

メンズ服サブスク診断チャート

購入型ならスタイルアップ便、レンタルならSELECTおすすめ。

どちらも購入者の満足は高いので、ぜひ使ってみるといいですよ

あらた
詳しいサービスは、この後のメンズ服のサブスクで紹介します。

なお本記事はランキング形式で服のサブスクを紹介しますが、主観で選んでいません。

利用者のアンケートを実地して、各サービスの特徴・どんな人におすすめか解説します。

ランキングで紹介しますが、おすすめ3選を知りたい人は以下をチェックしてみましょう。

メンズ服のサブスクおすすめ3選

当サイトのランキングは、利用経験者へのアンケート調査などを包括して順位を付けています。ランキングの根拠についてはこちら

メンズ服のサブスクおすすめ1位:SELECT(セレクト)

SELECT(セレクト)は、スタイリスト付きのファッションレンタルのサービス。

ファッションはカジュアルからフォーマルまで、幅広く対応しています。

スタイリストのセンスが抜群なので、満足度は98%と利用者にも嬉しいポイントです。

SELECTのメリット・デメリット

  • メリット①コーデセンスがいい
  • メリット②対応が柔軟。大きいサイズなど体型・好みに調整してくれる
  • デメリット①対応に時間がかかることもある
  • デメリット②購入時には割引があまりない
月額料金 ①9,680円(税込)
②16,500円(税込)
③5,500円(税込)
おすすめの年代 30代〜50代
アイテム数 ①レンタル数5点(コートなし)
②レンタル数6点(コートあり)
③レンタル数4点(単発プラン)
対応サイズ S〜XL

SELECTを見てみる

SELECT(セレクト)のコーディネイト・取扱ブランド

SELECTのコーディネイト

取り扱いブランドはグローバルワークス・BEAMS・coenなど人気ブランドの服がレンタルできます。

SELECT(セレクト)では着る人のコーディネイトを、トータルサポートしてくれますよ

SELECTのLINEのやり取り

LINEで着こなしのアドバイスや、ファッションの相談に乗ってくれます。

SELECT(セレクト)はスタイリストが調整してくれるので、あなたに合うお洒落が見つかりますよ

SELECT(セレクト)を利用することで「自分がお洒落になれる実感」を得られるのは大きいです。

ダサい格好からオシャレになる

スタイリストが服を選び、トータルでコーディネイトしてくれます。

自分で買い物すると、なかなかファッションが良くなっていかないもの。

ついつい同じようなものを買ってファッション迷子になりがち…。

あらた
SELECT(セレクト)はデートに着る服や、好きなファッション系統にも、柔軟に対応してくれますよ。

SELECT(セレクト)の特徴・こんな人におすすめ

SELECT(セレクト)の特徴

こんな人におすすめ

  • ファッションに自信がない人
  • コーデ組み方がわからない・相談したい人

SELECT(セレクト)は、コーディネイトを組むのが苦手な人におすすめ。

カジュアルでカッコいいコーデが多いため、お洒落を目指したい人にはピッタリです。

スタイリストと調整しながら、自分に合ったファッションを模索していきましょう。

公式サイトhttps://select-mens.com/

SELECT(セレクト)の申し込み手順

SELECT(セレクト)公式へアクセスしてください。

すると以下のトップページになるので「いますぐ試す」をクリックしてください。

SELECT(セレクト)の申し込み手順①

クリックすると2つのプランが表示されるので、好きなプランを選択しましょう

プラン選択画面に進むをクリックすれば、次の項目に進みます。

SELECT(セレクト)の申し込み手順②

あらた
後は届け先や支払いを済ませるだけですよ!

SELECT 公式サイトへ

公式サイト:https://select-mens.com/

»サブスクSELECT(セレクト)の評判・口コミは?

メンズ服のサブスクおすすめ2位:スタイルアップ便

SPU スタイルアップ便

次におすすめなのは定期購入便(新品)スタイルアップ便

黒スキニーを軸にきれいめコーデが揃うので、購入型ではおすすめです

冬場にはアウター、春先にも4点送られてくるので、金額に見合う価値はあります。

あらた
スタイルアップ便は、累計4,000セットが売れている人気のサービスです。

スタイルアップ便のメリット・デメリット

  • メリット①値段とのコスパがいい
  • メリット②女子ウケのいいコーデが揃う
  • メリット③スキップできるので失敗がない
  • デメリット①返品・交換が不可能
  • デメリット②取り扱いサイズがM・Lサイズのみ
月額料金 11,000円(税込)
※別途送料650円
おすすめの年代 10代〜40代
アイテム数 2点〜6点
(冬場は2点、夏は5〜6点)
対応サイズ M・L

スタイルアップ便を見てみる

スタイルアップ便のコーディネイト・取扱ブランド

メンズ服のサブスク・スタイルアップ便のコーデ

スタイルアップ便はオリジナルブランドで、きれいめのコーデが中心。

きれいめコーデは女子ウケも高いので、デートに着ていく服を探してる人にはピッタリかと。

スタイルアップ便は前月にアイテム紹介されますが、スキップできるので、無駄な買い物がありません

あらた
きれいめコーデだけじゃなく、色んな着回し提案もあります。

スタイルアップ便のパーカーコーデ

デート服だとかっちりとした服が多めですが、上記のように少しラフな着回しもあります。

1つのスタイリングだけではなく、色々なコーディネイトを紹介してくれますね

着回しが苦手な人でも、スタイルアップ便を見て勉強できるので一石二鳥かと。

スタイルアップ便の特徴・こんな人におすすめ

スタイルアップ便の特徴

こんな人におすすめ

  • デート服が欲しい人
  • 女子ウケのいいコーデが欲しい人

購入型なら、絶対にスタイルアップ便がおすすめ。

ただスタイルアップ便は、M・Lサイズしか対応していないのが残念なところ

あらた
Sサイズや、XLサイズもないのが残念ですよね。

もしサイズが適しているなら、ぜひスタイルアップ便を利用できるチャンスかと。

デートコーデが欲しい・女子ウケの服が欲しい…!こんな人はスタイルアップ便を利用してみましょう

正直、スタイルアップ便はかなりコスパがいいです。

サブスクはコスパがいい

通常で買うよりも値段も3割近く安く、しかもいらなければスキップも可能。

欲しい月だけ頼むだけなので、使って損はないサブスクですね

公式サイトhttps://sputnicks.jp/styleup/

スタイルアップ便の申し込み手順

スタイルアップ便の公式へアクセスします。

以下の画面になるので、下へスクロールしてください。

スタイルアップ便の申し込み手順①

1番下までスクロールすると"サイズ選択する箇所"があるので、クリックしてください。

スタイルアップ便の購入手順

続いてショッピングカートの内容を確認して、購入手続きを進めていきましょう

スタイルアップ便の購入手順②

あらた
あとは個人情報や、支払いを済ませれば完了ですよ。

スタイルアップ便 公式サイトへ

公式サイト:https://sputnicks.jp/styleup/

»【SPU】スプートニクスのスタイルアップ便はどう?

メンズ服のサブスクおすすめ3位:メチャカリ

メチャカリは、1着から借りられるレンタルファッションのサービス。

メチャカリは新品の洋服をレンタルすることができ、60日借りるともらえますよ。

ただメチャカリのメンズ服は、100種類ぐらいで点数が少ないのが残念。

メチャカリは女性からの支持されてるので、メンズは今後に期待ですね

メチャカリのメリット・デメリット

  • メリット①1点ずつレンタルできる
  • メリット②取り扱い商品が全て新品
  • メリット③60日レンタルするともらえる
  • デメリット①取り扱い商品が少ない
  • デメリット②取り扱いブランドも少ない
月額料金 ①2,980円(税込)
②5,900円(税込)
③9,900円(税込)
おすすめの年代 10代〜30代
アイテム数 ①レンタル数1点
②レンタル数2点
③レンタル数5点
サイズ S〜XL

メチャカリ 公式サイトへ

メチャカリのコーディネイト・取扱ブランド

メチャカリのメンズコーディネイト

メチャカリで借りられるメンズブランドは、主に5つです

CRAFT STANDARD BOUTIQUESEVENDAYS=SUNDAYkoe・coen・AMERICAN HOLICが取り扱いブランド。

シャツはもちろんのこと、アウター(コート)の新作も借りられるので、好みのブランドなら嬉しいですよね。

あらた
コートが格安で借りられるのは、実はメチャカリだけなんですよね。

メンズ服のサブスク・メチャカリのコーデ

コートやアウターをレンタルしたいなら、メチャカリがコスパいいですね

他サブスクだとコート付きだと値段が上がるので、1点ずつ借りたい人ならメチャカリ一択。

メチャカリのメンズコーデ画像:WEAR

上記はメチャカリでアウターをレンタルして、賢くお洒落を楽しんでいますね。

1点ずつ借りて試したい人や、自分で着回しが得意な人なら使い勝手もいいです。

ただメチャカリのメンズは種類が少ないのがネック…。

メチャカリの特徴・こんな人におすすめ

メチャカリの特徴

こんな人におすすめ

  • 1点ずつ借り支出を抑えたい
  • コートやアウターをレンタルしたい

メチャカリのメンズは種類が少ないため、1人での利用は微妙です。

家族やカップルでシェアする前提か、よほど好きなブランドでない限りおすすめしませんね。

ただメチャカリの良い点は、全て新品で「中古は一切ない」ところです。

サブスクは中古で悩む男性

あらた
レンタルはメチャカリ以外は中古なので、抵抗ある人は嫌ですよね…。

メチャカリは全て新品ですし、60日レンタルし続けるともらえるので、あまり多く借りない人に向いています

欲しいアイテムがあれば登録してみて、ちょっとだけ借りるならいいかも。

ただメチャカリは取り扱い商品が少ないので、今後に期待ところですね。

公式サイトhttps://mechakari.com/

メチャカリの申し込み手順

メチャカリのアプリをダウンロードします。

ちなみにダウンロードできないと申し込みはできません。

メチャカリの申し込み手順①

ダウンロードしたら、アプリを立ち上げてください。

立ち上げると以下のような画面になります

メチャカリの申し込み手順②

あらた
あとは新規会員登録をして、レンタルしていくだけですよ。

メチャカリ 公式サイトへ

公式サイト:https://mechakari.com/

»【ひどい?】メチャカリの口コミ・評判

メンズ服のサブスクおすすめ4位:ビズ服

ビズ服はビジネスカジュアルの洋服を、毎月15着と大量にレンタルできるサービス

ビズ服は圧倒的に格安なのが特徴です

SELECT(セレクト)だと1着辺り1936円ですが、ビズ服なら1着997円で借りることができますよ。

15着だと「多い…」と感じる人にも、6着プランが新たに始まりました。

ビス服のメリット・デメリット

  • メリット①大量に安くレンタルできる
  • メリット②クローゼットがスッキリする
  • デメリット①コーデセンスは上がりづらい
  • デメリット②欲しいものがあっても購入不可能
月額料金 ①9,900円(税込)
②14,960円(税込)
おすすめの年代 20代〜50代
アイテム数 ①レンタル数6点
②レンタル数15点
サイズ S〜XL

ビズ服 公式サイトへ

ビズ服のコーディネイト・取扱ブランド

ビズ服のコーディネイト

ビズ服の洋服は、ビジネスパーソンの休日みたく、落ち着いたファッションが似合います。

ナノユニバース・RAGEBLUEなどのブランドを使っているので、Yシャツやジャケットをメインで着ている人には、ピッタリでしょう。

まとめてレンタルできるので、忙しい社会人にはピッタリですよ。

メンズ服のサブスク・ビズ服のコーデ

ビス服では色んなパンツが揃っているので、シーン別で使い分けるのが

仕事着が私服の人なら、プライベートとどちらも使えるのでコスパよく使え回せそうですね。

ビズ服の特徴・こんな人におすすめです

ビズ服の特徴

こんな人におすすめ

  • スタイリストとの調整が嫌
  • クローゼットをスッキリさせたい
  • レンタルのみで購入するつもりはない

ビズ服はSELECTやUWearのような、専属のスタイリストは付いていません

返送の際に簡単なアンケートを答えるだけで、スタイリストが調整してくれますよ。

ちなみにビズ服は買取はないため、レンタルでの利用したい人に限りますね

またビス服の最大のメリットは、クローゼットがスッキリする点です。

クローゼットがすっきりして満足の男性

ビズ服は1回で大量にレンタルできるので、毎日の洋服を圧縮できる可能性があります

  • 季節ごとの衣替えが大変
  • クローゼットがぎゅうぎゅう
  • 畳んで収納していると奥にある洋服が忘れられる

ビズ服でレンタルすれば、期間内に返却してまた新しい服…といったルーティーンができますよ。

洋服で圧迫しないため、収納スペースやクローゼットをスッキリさせられる可能性もありますね。

公式サイトhttps://biz-fuku.com/

ビズ服の申し込み手順

ビズ服の公式までアクセスしましょう。

内容を確認しつつ、下にページを移動していきます。

ビズ服の申し込み手順①

下記にいくと申し込みフォームがあるので、必要な情報を記入していきましょう

ビズ服の申し込み手順②

全て入力が完了したら"購入確認画面へ"をクリックしましょう。

ビズ服の申し込み手順③

あらた
最後に記入した内容を確認すれば、申し込み完了ですよ。

ビズ服 公式サイトへ

公式サイト:https://biz-fuku.com/

»ビズ服の評判はどう?デメリットまで徹底解説

メンズ服のサブスクおすすめ5位:UWear

UWearは、ファッションレンタルを先駆けになったサービス。

自分の好みやサイズ感を伝えるだけで、スタイリストがコーディネイトを提案してくれます

レンタルで気に入ったものがあれば、さらに割引で買取可能ですよ。

UWearのメリット・デメリット

  • メリット①購入時には割引が効いてくる
  • メリット②細かな料金プランで調整しやすい
  • デメリット①コーデの幅が少ない
  • デメリット②コーデに好みが分かれてしまう
月額料金 ①7,480円(税込)
①10,780円(税込)
②16,280円(税込)
おすすめの年代 40代〜50代
アイテム数 ①レンタル数3点
②レンタル数3点(ジャケット有)
③レンタル数6点
サイズ S〜XL

UWear 公式サイトへ

UWear(旧leeap)のコーディネイト・取扱ブランド

メンズ服のサブスク・UWEARのコーデ

UWear(旧leeap)では、シンプルなコーデが中心です。

取り扱いブランドは、UNITED ARROWS・coen・URBAN RESEARCHなど有名なショップなど様々です。

カジュアルなファッションよりも、シンプルなコーディネイトを提案されることが多いですね。

あらた
落ち着いたファッションが似合う男性におすすめですね。

UWearの婚活コーデ

UWearでは、上記のようなスーツスタイルの提案も可能です

婚活パーティに利用したり、少しフォーマルな場での洋服にも対応していますよ。

UWear(leeap)の特徴・こんな人におすすめ

Leeap(リープ)の特徴

こんな人におすすめ

  • 婚活に着ていく服が欲しい人
  • 自分のファッションが迷走している人

UWear(旧leeap)は落ち着いた服装のため、40代〜50代の男性に合います。

ファッションが苦手で、どうしたらいいか分からない人には「失敗のないコーデ」がいいですよ。

女性からダサいと思われず、尚且つ失敗のないコーディネイトが実現可能。

あらた
40代で迷ってる人は、カジュアル寄りはSELECT、大人っぽく見せたいならUWearでOKです。

ちなみにUWEARも他サブスクと同様に、着終わった洋服もそのまま返却でOK。

サブスクはクリーニング不要

着終わったらそのまま返却できるので管理が楽です。

衣服を少し汚してしまった、汗をすごくかいてしまった…といった場合でもそのまま返せばOKですよ

公式サイトhttps://uwear.jp/

UWear(旧leeap)の申し込み手順

Uwear公式へアクセスします。

サイトが出たら下へスクロールしていきましょう。

UWearの手順①

下へスクロールすると、プランを選ぶをクリックしていきます。

UWearの手順②

あとはどのプランか選択するか決めて、このプランを始めるで進めます。

UWearの手順③

あらた
後は個人情報入力すれば、完了です!

UWear 公式サイトへ

公式サイト:https://uwear.jp/

»【評判】UWear(旧Leeap)はダサい?良い点・悪い点を解説

あらた
以上がメンズ服のサブスクおすすめ5選でした!

色々紹介したので、簡単に表にまとめてみました。

購入とレンタルと分けたので、ぜひ参考にしてくださいね!

洋服レンタルサブスク 月額料金(税込)/ レンタル数 特徴・おすすめ年代
SELECT
SELECT(セレクト)
①9,680円 / 5点
②16,500円 / 6点
③5,500円 / 4点(単発)
30代〜50代
・サイズはS〜XL

コーデセンス◎
Bizfuku
ビズ服
①9,900円 / 6点
②14,960円 / 15点
20代中盤〜50代
・サイズはS〜XL
大量レンタル&安い
Leeap
UWeaar(旧leeap)
①7,480円 / 3点
②10,780円 / 3点
③16280円 / 6点
40代〜50代
・サイズはS〜L
ブランド品もあり
MECHAKARI
メチャカリ
①2,980円 / 1点
②5,800円 / 3点
③9,800円 / 5点
10代〜30代
・サイズはS〜L
全て新品
あらた
続いて、購入型(新品)サブスクの一覧になります。
洋服サブスク(購入型) 月額料金(税込)/ 点数 特徴・おすすめ年代
SPU
スタイルアップ便
11,000円 / 2点〜6点
※送料別途650円
10代〜40代
・サイズはM・L
きれいめコーデ
あなスタ
あなスタ
330円 ・30代〜50代
・毎月3〜5コーデ提案
随時コーデ相談可能

メンズ服のサブスクに関してよくある疑問

メンズ洋服のサブスクに関してよくある疑問

メンズ服のサブスクに関して、よくある疑問をまとめました。

安いメンズ服のサブスクはどれ?

月額料金が安いのがメチャカリで、1着辺りの値段が安いのがビズ服になります。

服のサブスクで安いのはどこ?4社を紹介」でも検証しているので、チェックしてみてください。

マネキン買いとどちらがいいの?

マネキン買いはスタイリストが組んだコーデを、そのまま購入できることです。

自分好みに調整したい人・自分の好みがわからない人は、服のサブスクがおすすめ

一方で費用を抑えたい人・スタイリストの対応が面倒な人はマネキン買いがおすすめですね。

»マネキン買いできるメンズファッション通販おすすめ5選

サブスクの満足は高いの?

サブスクを利用した69%が家族や友人にも勧めたいと回答。

プロの意見を取り入れることで、自分の「似合うファッション」を見つけることができますよ。

洋服サブスクの満足度調査

洋服月額レンタルサービス利用経験者264人に、洋服月額レンタルサービスを家族や友人に勧めるか聞いたところ、「勧めたい」が27.3%、「やや勧めたい」が41.7%となり、合わせて69.0%が勧めたいと回答したことが分かった。

引用:洋服月額レンタルサービスに関する調査

あらた
実際に使ってみていいサービスじゃないと、人には勧めませんよね。

服のサブスクにデメリットはある?

服のサブスクですが「購入型」と「レンタル型」だとメリット・デメリットがそれぞれ異なります。

メリット・デメリットをまとめるとざっと以下のような内容です。

購入型のメリット

  • 割引が効いて購入可能
  • 欲しい月だけ購入できる
  • いらない月はスキップできる
  • 人とのやり取りが発生しない

購入型のデメリット

  • 毎月スキップ対応がいる
  • 返品ができないものもある

レンタルのメリット

  • 今までにない服を試せる
  • プロのスタイリストに相談できる
  • 自分が納得できるコーデが作れる

レンタルのデメリット

  • 費用が多くかかる
  • やり取りなどが発生する

購入型は基本的に、お得に買うことができるのでコスパ◎

ファッションレンタルのサブスクは、洋服を借りてお試しすることができます。

サブスクで利用する=洋服代を抑えられる!と思ってる人が多いので、イメージと違うかもですね

あらた
ただデメリット以上にメリットを感じてる人が多いため、7割近くの利用者が満足しています!

ファッションレンタルの手順は面倒?

ファッションレンタルの手順はそこまで難しくないので、初めてでもすぐに使えます

簡単に図解にしたので、参考にしてください。

メンズ服のサブスク利用手順

あらた
洗濯不要でそのまま返せるので、楽ちんですね。

レンタルは基本的にスタイリストが調整してくれるので、ファッションセンスが上がりやすいです。

ただレンタルはコストがかかるので、どうしても購入型より出費が多くなりますね。

毎月1万円ほど洋服代に使ってるなら、レンタルでお試ししてみるといいかもです

服のサブスクが向いている人は?

服のサブスクが向いているのは、以下のような人です。

  • お金をかけてもお洒落になりたい
  • 自分に合うファッションがわからない
  • デート・婚活など女子ウケを気にする人

になりますね。

逆に洋服代を節約したい、コスパ重視する人にはイマイチ合わないかも。

コスパを気にするなら購入型のサブスクを選ぶと失敗が少ないですね。

スーツが借りれるサブスクはあるの?

スーツの取り扱いはUWear(旧leeap)のみです。

ただしUWearもカジュアルなスーツしかないので、他サービスも検討してみるといいですよ。

»メンズスーツのサブスク&レンタル5選|リクルート用・高級なスーツ

デート服や女子ウケはいいのはどこなの?

デート服が欲しいなら、スタイルアップ便一択です。

レンタルもいいですがスタイリストで何度か調整がいるので、少し時間がかかりますね。

»男子大学生向きのメンズ服サブスク3つ厳選

ワイシャツ・靴のサブスクはあるの?

ワイシャツのサブスクは、Lenet(リネット)・靴なら靴男(クツダン)がおすすめです。

詳しくは「ワイシャツのサブスクおすすめ5社比較」や「メンズ靴のサブスク4社まとめ」を参考にどうぞ。

メンズ服のサブスク&レンタルでファッションの幅を広げよう:まとめ

メンズ洋服のサブスク&レンタルでファッションの幅を広げよう:まとめ

メンズ服のサブスクおすすめ5選ランキングを紹介しました。

ファッションのサブスクはコスパが良いので、きちんと活用できれば賢い買い物になります。

あらためて、メンズ服のサブスクおすすめ3選を載せておきますね!

メンズ洋服のサブスクおすすめ3選

特におすすめのサブスクについては下記にまとめたので、ぜひ読んでみてください

ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人

あらた

過去の恋愛経験をもとに、情報を発信しています。中学生から洋服に興味を持ち、高校時代のバイト代は全て服に費やしました。大手アパレル店員の経験もあって、ファッションに関してはちょっと詳しいです。

-マネキン買い・メンズファッション通販