20代は、結婚式やパーティなどの参加が増える時期です。
お呼ばれドレスが必要な場面が多くなりますが、どこで買ったら良いのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、結婚式で着用するパーティドレスをどこで買うのか、店舗&通販を紹介します。
本記事の内容
- 20代の結婚式・パーティドレスの選び方
- 結婚式・パーティドレスを安く買える店舗5選
- 結婚式・パーティドレスが買える通販ブランド10選
- 【季節別】結婚式・パーティドレスのおすすめコーディネート
予算や好みに合わせて、お気に入りのドレスを見つけてみてくださいね!

関連記事ママのセレモニースーツはどこで買う?おしゃれなブランド
20代は結婚式・パーティドレスはどこで買う?選び方を解説
20代女性が結婚式・パーティドレスを買うときの選び方を解説します。
頻繁に買い換えないアイテムだからこそ、失敗のない選び方を押さえておきましょう。
予算は10,000~15,000円
20代女性が着用する結婚式・パーティドレスは、10,000~15,000円程度が相場です。
高価なお呼ばれドレスを1枚持つより、比較的購入しやすい価格帯のドレスを2~3枚程度持っている方が、使い勝手が良いですよ。
カラーやシルエットが異なるタイプのものを、2~3枚厳選しましょう。
結婚式やパーティのテーマ、季節やほかの参加者とのバランスを見て、適宜選ぶのがおすすめ◎
10,000~15,000円程度のドレスに、アクセサリーやショール、バッグなどをプラスして、華やかさを演出してください。
NGアイテム
結婚式やパーティには向いていないNGアイテムも把握しておきましょう。
NGアイテムには、次のようなものがあります。
- 白系のドレス(結婚式の場合)
- 露出が激しい衣装
- 素足
- ファーや皮革製品
- 派手すぎるアクセサリー
- つま先が開いている靴
- かかとがない靴
- 大きいサイズのバッグ
花嫁と被ることが予想される白系のドレスや、品格が疑われるような激しい露出は、絶対に避けましょう。
殺生を連想させるファーや皮革製品もNG。
靴は、シンプルなパンプスを選ぶのが無難です。
素足を避けるため、スカートでもパンツスタイルでも、ストッキングは必ず着用してくださいね。
大きめのバッグやサブバッグが必要な場合は、結婚式やパーティの会場には持ち込まず、クロークに預けると良いでしょう。
結婚式・パーティドレスはどこで買う?【おすすめ通販編】
結婚式・パーティドレスが買えるおすすめの通販を紹介します。
通販ブランドは、いつでもどこでも利用できるのがメリットです。
商品数も多いので、好みのアイテムを見つけてみてくださいね♪
DorryDoll(ドリードール)
価格帯 | 10,000~20,000円 |
サイズ展開 | S~L |
DorryDoll(ドリードール)は、結婚式やパーティのドレス、セレモニー用のフォーマル服を専門に扱う通販ブランドです。
専門店ならではの品揃えで、バッグやシューズ、アクセサリーなどの小物も充実◎
上品でクラシカルなドレスを厳選しているため、どのアイテムを選んでもコーディネートはバッチリです♪
なかにはフリーサイズのものもありますが、さまざまな体型に幅広く対応しています。
ハイネックブラウス×キャミワンピースのセットは、普段使いもできる万能アイテムです。
首元が詰まっていることで、知的で上品な印象を与えられます。
ハイネックタイプのブラウスを着用するときには、髪の毛をすっきりまとめると、野暮ったくなるのを避けられます。
前後2wayで着られるパーティドレスは、1枚持っていると着回しの幅が広がります。
頻繁に買い替えるアイテムではないからこそ、気分に合わせて着方をアレンジできるのは大きな利点◎
リボンを垂らすとハンサムに、蝶々結びをするとラブリーに着ることができます。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
価格帯 | 7,000~50,000円 |
サイズ展開 | 36~38、フリーサイズ |
セレクトショップのURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)では、大人っぽいパーティドレスを数多く扱っています。
メインの年齢層は20代後半~30代なので、20代のうちに購入すれば、10年以上も着用可能◎
シンプルなドレスなら、40代以上の女性でも違和感なく着られますよ。
3万円前後のパーティドレスが多く、安すぎず高すぎずの、ちょうどいい価格と言えるでしょう。
ストンと落ちるようなシルエットが特徴のパーティドレスは、エレガントな雰囲気が好きな人にハマります。
男子ウケ、女子ウケだけでなく、新郎新婦や親族からの評判も良くなるはずです◎
足首が隠れるロング丈のドレスの場合、5㎝以上のヒールがあるパンプスを合わせましょう。
大胆な花柄が入ったドレスは、カジュアル寄りの結婚式・パーティにピッタリです。
バッグやシューズなどをシンプルなアイテムでまとめて、ドレスの魅力を引き立てると◎
シックな色味ですが、シアー素材のおかげで涼し気な雰囲気に仕上がります。
Leja(レジャ)
価格帯 | 3,000~25,000円 |
サイズ展開 | XS~L |
Leja(レジャ)は、結婚式・パーティドレスをメインに販売している通販ブランドです。
着心地のよさとラグジュアリーな質感にこだわっているため、格式のあるパーティでも堂々と着られます。
フェミニン系よりも、きれいめ系・クール系のドレスが多く、落ち着いた雰囲気が演出可能◎
繊細な刺繍やレース襟など、デザイン性の高さが魅力です。
画像:Leja(レジャ)
Aラインシルエットが特徴のドレスは、下半身にコンプレックスがある人でも挑戦しやすいアイテムです。
五分袖なので、二の腕周りをカバーできるのも嬉しいポイント◎
気になる部分をフォローしつつ、堂々とドレススタイルが楽しめます。
画像:Leja(レジャ)
パーティドレスを普段使いしたいときには、フリルやレースなどの華美な装飾がないものを選ぶと良いでしょう。
花柄刺繍が入っていることで、結婚式・パーティにもふさわしく、さらにデート時にも着用可能です。
黒とベージュのツートーンコーデがおしゃれ◎
AIMER(エメ)
価格帯 | 20,000~55,000円 |
サイズ展開 | S~M |
パーティ、結婚式、女子会など、さまざまなシーンに対応したドレスを販売するAIMER(エメ)。
クラシカル&フェミニンをベースに、程よくトレンドをミックスさせているため、いまっぽいドレススタイルに仕上がります。
上質な素材とシルエットにこだわっており、フォーマルシーンにもピッタリです。
なかにはパンツタイプのドレスもあり、多種多様なニーズに対応しています。
画像:AIMER
黒地に黒の花柄が入ったパーティドレスは、かわいらしさと大人っぽさの両方を兼ね備えています。
タイトなシルエットのため、スタイリッシュに着こなせるでしょう。
デコルテ周りや腕部分がㇱアー素材になっているので、セクシーさも演出できます。
画像:AIMER
結婚式・パーティシーンでフェミニンに決めたいときには、フレアシルエットのドレスが最適です。
スカート部分だけでなく、袖にもフレアシルエットが採用されているため、かわいらしさを全面に押し出すことができます。
バッグやシューズを黒でまとめて、全体の印象を引き締めると◎
PREFERIR(プレフェリール)
価格帯 | 10,000~20,000円 |
サイズ展開 | S~L |
PREFERIR(プレフェリール)は、女子アナが愛用していることでも知られているブランドです。
「大人可愛い」「きれいめ」「程よく上品」をコンセプトに、カジュアルウェアからパーティドレスまで、幅広いファッションアイテムを提案。
メインターゲットは30代の女性ですが、20代でも着られるフェミニンなドレスも多数ラインナップしています。
女子アナ風のコーディネートが好きな人に最適◎
画像:ZOZOTOWN
鮮やかなブルーのドレスは、夏場の結婚式・パーティに向いています。
全体にレースがあしらわれているため、クラシックな雰囲気が演出可能◎
華美すぎないので、2次会からの参加でも違和感なく着られます。
画像:ZOZOTOWN
王道のピンクベージュ系ドレスは、1枚は持っておきたいマストアイテムです。
黒の小物を合わせると大人っぽく、白系やピンク系の小物を合わせるとラブリーに仕上がります。
前後の丈感に差があるため、動きのあるスタイリングが作れる点もメリットです。
LAGUNAMOON(ラグナムーン)
価格帯 | 6,000~30,000円 |
サイズ展開 | XS~M |
「PERFECT CLOSET」をテーマに掲げるLAGUNAMOON(ラグナムーン)。
洗練された大人のためのファッションを提案しており、20代~30代の女性にピッタリのブランドです。
ウェアやシューズ、アクセサリーなどのオリジナルアイテムに加え、独自にセレクトしたブランドアイテムもラインナップ。
結婚式・パーティだけでなく、女子会やデート、オフィスなど、さまざまなシーンで活躍する洋服を販売しています。
画像:ランウェイチャンネル
Aラインシルエットのドレスは、低身長さんにもおすすめ◎
足首より上の丈感なので、ヒールを合わせることでスタイルアップ効果も期待できます。
カジュアルウェディングやパーティにピッタリの1枚です。
画像:ランウェイチャンネル
レースボレロとキャミワンピースの組み合わせは、それぞれ単品で使ってもおしゃれです。
ボレロをワンピースの中に着ることもできるため、コーディネートの幅も広がるでしょう。
ポケットが付いているので、機能性の面でも優秀です。
GRL(グレイル)
価格帯 | 1,000~3,000円 |
サイズ展開 | S~L、フリーサイズ |
プチプラブランドで有名なGRL(グレイル)でも、結婚式・パーティドレスが購入できます。
定価格のワンピースを高見えさせたいときには、カラーや露出のバランス、素材に気を付けると◎
羽織りや小物で差をつけるのもおすすめです。
パーティドレスが急に必要になったときや、数回しか着用する機会がない人には、プチプラアイテムで充分でしょう。
画像:GRL(グレイル)
トレンドのマーメイドシルエットは、結婚式・パーティシーンにも馴染みます。
細めのプリーツが入っているため、高見えも実現◎
ウエスト部分がゴムになっているドレスは、飲食をしたあともストレスフリーで過ごせます。
画像:GRL(グレイル)
襟や袖、裾がフレア仕様になっているドレスは、ラブリーな雰囲気を演出したい人に最適です。
フォーマルすぎないので、普段のデート時にも活躍するでしょう。
シューズは季節や天候に合わせて、パーティ会場で履き替えるのもOKです◎
SNIDEL(スナイデル)
価格帯 | 10,000~25,000円 |
サイズ展開 | 0~1 |
SNIDEL(スナイデル)は、「ストリートフォーマル」をコンセプトとするレディースファッションブランドです。
ストリートカルチャーとエレガンスな要素をミックスさせたスタイルが、20~30代の女性から支持を集めています。
スウィートなデザインが多いため、大人かわいいを目指したい人はSNIDEL(スナイデル)を選べばOK。
パーティドレスとしては、比較的手に取りやすい価格帯です。
ボレロとドレスがセットになったアイテムは、羽織りの心配がないため、コスパ抜群です。
リボンで巻き付けるタイプのボレロが、ウエストをしっかりマークして、女性らしいシルエットを強調できます。
柄部分にはオパール加工が施されているため、ラグジュアリーな雰囲気に。
こちらも、チュール素材のボレロがセットになったアイテムです。
チュールボレロの存在感により、目線が上に集まるため、スタイルが良く見えます。
ボレロをはずすことで、普段使いも可能です。
kaene(カエン)
価格帯 | 10,000~50,000円 |
サイズ展開 | 32~42、フリーサイズ |
フォーマルシーンで着用する洋服を専門に製造・販売しているkaene(カエン)。
ゲストドレス・ホワイトドレス・ブラックフォーマル・セレモニーアイテムを軸に展開しています。
型にはまらないデザインは「フォーマルシーンの可能性を広げること」を意識して生み出されており、周囲の人と被ることも少ないでしょう。
九州の縫製工場を中心に1枚1枚丁寧に縫製されているため、メイドインジャパンにこだわりたい人におすすめです。
画像:kaene(カエン)
オールレースのドレスは、洗練された印象を与えることができます。
ヌーディなカラーなので、30代以上の大人世代でも着用可能。
アクセントをつけたいときには、アクセサリーやカラーアイテムを追加すると◎
画像:kaene(カエン)
無駄な装飾を排除した、シンプルイズベストな1枚。
地味になりすぎないよう、シューズやバッグにインパクトのあるアイテムを持ってきましょう。
デコルテや腕までカバーされているため、肌の露出を控えたい人にもピッタリです。
GIRL(ガール)
価格帯 | 3,000~40,000円 |
サイズ展開 | XS~4L |
GIRL(ガール)は、パーティードレス専門の通販ブランドです。
XS~4Lまでの豊富なサイズ展開で、どんな体型の人でもピッタリの1枚が見つけられます。
さらに、カラーのバリエーションも多いため、好みのパーティドレスが見つけやすいのもメリットです。
お得にお買い物したい人は、送料無料やアウトレット商品をチェックしてみてくださいね!
画像:GIRL(ガール)
レースフリルのついたワンピースドレスは、大人かわいいを目指す20代女性に最適です。
顔周りの印象が華やかになるため、アクセサリーはなしでもOK◎
襟のパイピング部分とシューズやバッグの色味をリンクさせると、まとまりのあるスタイルに仕上がります。
画像:GIRL(ガール)
刺繍レースやチュールなど、異素材をミックスしたドレスは、着るだけでハイセンスなコーディネートが完成します。
適度な透け感で、セクシーさや大人っぽさもプラス◎
ミモレ丈なので、下半身に自信がない人でも堂々と着られる点がメリットです。
大手通販(楽天市場・Amazon)
価格帯 | 6,000~20,000円 |
サイズ展開 | S~XL |
楽天市場やamazonなどの大手通販サイトでも、パーティドレスを販売しています。
メリットは、普段から大手通販を利用している人の場合、会員登録や個人情報入力の手間がかからないこと。
手軽にお買い物できるので、負担はかなり軽いでしょう。
楽天ユーザーは、楽天ファッションを使うのがおすすめです。
画像:楽天市場
腰回りやヒップに自信がない人は、スカート部分にボリューム感のあるものを選ぶと◎
コルセット風のデザインなので、ウエスト部分も細く見せてくれます。
グレイッシュベージュの色味と小花柄の刺繍から、クラシカルなムードが漂うドレスです。
画像:Amazon
レース素材と薄手のシフォン素材がドッキングしたドレスは、トレンドを問わずに着用できます。
ウエストの切り替え部分にはリボンが付いているため、かわいらしさも演出可能◎
オールシーズン使えるカラーのため、ボレロやストールで変化を付けるのも良いでしょう。
結婚式・パーティドレスはどこで買う?【店舗・安く買えるお店編】
続いて、結婚式・パーティドレスを安く買えるお店を紹介します。
店舗型のショップは、試着できるのがメリットです。
店頭でサイズをチェックして、後日ネットで購入する方法もアリですよ♪
AEON(イオン)
価格帯 | 4,000~6,000円 |
サイズ展開 | M~XL |
大手流通グループのAEON(イオン)では、食品だけでなく服飾品も取り扱っています。
華美なパーティドレスはありませんが、フォーマルやビジネスシーンでも使えるスーツ・ワンピースが豊富◎
30代・40代と年齢を重ねても着られる服ばかりなので、長い期間愛用したい人におすすめです。
20日・30日のWAON POINT10倍デーにお買い物すると、よりお得ですよ♪
画像:イオン
シックな黒のワンピースを着るときには、アクセサリーやコサージュで華やかさをプラスすると◎
ネックレスやピアスは、パールのものを選ぶのがマナーです。
コサージュでカラーアイテムを投入すると、季節感も演出できます。
画像:イオン
ピンクベージュのスーツは、結婚式・パーティーだけでなく、入学式などのセレモニーでも使えます。
コサージュはアクセントとして取り入れるだけでなく、スーツと同系色のものを選ぶのもおしゃれ◎
ジャケットを脱ぐと、堅苦しい印象を緩和できます。
しまむら
価格帯 | 3,000~5,000円 |
サイズ展開 | 9~13号 |
ファッションセンターしまむらでも、パーティドレスが購入できます。
しまむらの最大のメリットは、価格が安いこと。
レースがあしらわれた華やかなパーティドレスでも、5,000円以下で手に入ります。
ドレスを着る回数が少ない人や、コスパを重視したい人にピッタリです。
画像:WEAR
「プチプラのあや」さんとのコラボ企画で誕生したパーティドレス。
レースがふんだんにあしらわれているため、上品な雰囲気が漂います。
バッグとパンプスの色味をリンクさせたことで、一体感のあるコーディネートに。
画像:WEAR
大人っぽく決めたいときには、黒のドレスがおすすめです。
シアー素材が使われたドレスなら、ダークトーン特有の重たい印象を回避できます。
バッグやアクセサリーには、明るい色味を持ってくると、全体のバランスが整うでしょう。
関連記事しまむらはダサい?服がわかるって本当なのか真相を解説
マルイ
価格帯 | 3,000~100,000円 |
サイズ展開 | 0~6、36~38、S~XXLサイズ |
マルイでは、プチプラドレスから高級ドレスまで、幅広い価格帯のアイテムを取り扱っています。
ブランド数も多く、小さいサイズや大きいサイズが見つけやすいのも嬉しいポイント◎
さらに、パーティドレスに合わせるシューズも、サイズが豊富です。
19.5cmからの品揃えなので、ジャストサイズのシューズが見つけられない人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
画像:マルイ
シンプルなパーティドレスは、年齢を重ねても着用できる、汎用性の高いアイテムです。
フロント部分に装飾がない分、長めのパールネックレスでアクセントをつけるとおしゃれ◎
柔和なカラーのドレスを着ると、控えめな印象に仕上がります。
画像:マルイ
20代の若い女性は、カラードレスで個性を演出するのもアリです。
派手すぎるのはNGですが、適度なカラーがあると、会場全体に華を添えることができます。
胸元のフリルで、スタイルアップ効果も期待大◎
ROPEPICNIC(ロペピクニック)
価格帯 | 4,000~14,000円 |
サイズ展開 | 36~40 |
「好きな服を着て、ピクニックのようにワクワクする」をコンセプトに掲げるROPEPICNIC(ロペピクニック)では、色鮮やかなパーティドレスを販売しています。
カラーやシルエットで、さりげなくトレンドを取り入れているのが特徴です。
ターゲットが20代~30代なので、いま着たいドレスが見つかりますよ♪
小物やシューズを含めたトータルコーディネートを組むことも可能です。
フリルやレースなどの装飾がないシンプルなパーティドレスは、色味で女性らしさを演出するとGOOD。
ピンク系のドレスでも、くすみカラーのものを選ぶと、年齢を気にせず着られます。
あえてネックレスやピアスなどのアクセサリーを避け、カチューシャをプラスしている点もおしゃれです。
七分袖のパーティドレスは、季節を問わずに活躍してくれます。
時計やブレスレットで華やかさをプラスできるところもメリット。
トレンドであるオリーブ系のカラーを選ぶと、いまっぽいスタイルが完成します。
ドン・キホーテ
価格帯 | ー |
サイズ展開 | ー |
日本最大級の総合ディスカウントストア、驚安の殿堂ドン・キホーテでは、パーティドレスの販売を行っていません。
ハロウィーンやクリスマスシーズンのコスプレ商品が多く、フォーマルな場にふさわしいドレスは皆無です。
ただし、ストッキングやアクセサリーなどは購入できるので、必要な人は店舗に足を運んでみてくださいね!
結婚式・パーティドレスおすすめコーディネイト
最後に、20代の女性におすすめの結婚式・パーティドレスコーディネートを紹介します。
季節別(春夏秋冬)でピックアップしたので、参考にしてみてくださいね♪
春
画像:WEAR
春の結婚式・パーティシーンには、五分袖や七分袖が重宝します。
透け感のあるデザインだと、より春らしさがアピールできますよ♪
画像:WEAR
ダークトーンのドレスですが、シースルー素材を使っているため、軽い印象で着られます。
全面に施された花柄も、春らしくてGOOD。
画像:WEAR
ノースリーブのドレスを着るときには、ボレロを羽織って肌の露出面積を調整しましょう。
腕を露出するときには足を隠すなど、バランスを整えるのがポイントです。
夏
画像:WEAR
夏場の結婚式・パーティシーンでは、露出が多くなっても問題ありません。
袖部分がフリルになっているデザインだと、二の腕のシルエットをぼかすことができます。
画像:WEAR
全体をブルーで統一した、夏らしい色味のコーディネート。
デコルテや二の腕部分がレースで構成されているため、涼し気な印象で着られます。
画像:WEAR
透け感のあるロングドレスなら、夏場でも暑苦しさを感じさせません。
シューズに白を投入した点も、さわやかさや清潔感をアピールできて良いですね♪
秋
画像:WEAR
ブラウンの色味で、秋らしい季節感を演出したコーディネート。
肌の露出を抑えと、防寒対策の面でも安心です。
画像:WEAR
透け感や露出面積は少ないものの、全面に施された花柄で華やかな雰囲気に。
アクセサリーなどを使用しないときには、シューズやバッグにインパクトのあるものを持ってくるとおしゃれです。
画像:WEAR
ピンクベージュのドレスに黒色の小物を合わせた、甘辛ミックススタイルです。
膨張色によってぼやけがちな印象を、小物の黒が引き締めてくれます。
冬
画像:WEAR
冬場の結婚式・パーティシーンでは、素材で季節感をアピールするのもおしゃれです。
黒一色のドレスの場合、アクセサリーで華やかさをプラスしましょう。
画像:WEAR
長袖+ロング丈のドレスは、寒さが気になる季節に重宝します。
ナチュラルな雰囲気のドレスに、グリッターシューズが好アクセント◎
画像:WEAR
グレー系・シルバー系のドレスも、冬っぽくて素敵です。
七分袖とハイネックで暖かさはキープしつつ、動きのあるパーティドレスで軽やかさを演出しています。
結婚式・パーティドレスはどこで買う:まとめ
20代の結婚式・パーティドレスをどこで買うか紹介しました。
ブランドによって、価格帯やドレスのデザインは大きく異なります。
「結局どこで買うのが良いんだろう?」と悩んでいる人は、以下の3ブランドから選べばOKです。
パーティドレスおすすめブランド3選
- Dorry Doll(ドリードール)
→結婚式やパーティのドレス、セレモニー用のフォーマル服を専門に扱う通販ブランド。バッグやシューズなどの小物も充実しています。上品でクラシカルなドレスが好きな人は、DorryDoll(ドリードール)一択です。 - URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
→大人っぽい結婚式・パーティドレスが豊富。メインの年齢層は20代後半~30代なので、20代のうちに購入すれば、10年以上も着用可能です。シンプルなドレスなら、40代以上の女性でも違和感なく着られます。 - Leja(レジャ)
→結婚式・パーティドレスをメインに販売する通販ブランド。着心地の良さとラグジュアリーな質感にこだわっているため、格式のあるパーティでも堂々と着られます。デザイン性の高さが最大の魅力◎
パーティドレスの着用回数が少ない人や、洋服を増やしたくない人には、レンタルの選択肢もあります。
ドレスレンタルショップCariru(カリル)では、パーティドレスとバッグのセットが、6,980円(税込)でレンタル可能。
靴・バッグ・アクセサリーのような小物も1点からレンタルOKなので、お呼ばれに必要なものが一度に揃うのがメリットです。
本記事でも紹介したSNIDEL(スナイデル)や、LAGUNAMOON(ラグナムーン)などのパーティドレスも取り扱っていますよ♪