シングルマザーで再婚したいけど、どこで出会えばいいの?おすすめ3選を紹介

シングルマザーで再婚したいけど、どこで出会えばいいの

支えあえるパートナーがほしい」「もう1度再婚がしたい

と思っているシングルマザーも多いはず…でもどこで出会うのがいいのか分からないですよね。

とくに子どもがいると、恋愛・再婚のハードルがかなり高くなってしまう人も多いようです…

  • 毎日、忙しくて自分磨きを怠っている
  • シングルマザーの再婚は難しいのじゃないかな…?
  • 恋愛から遠ざかっていて、なにをすればいいのかわからない

と恋愛をする前に、自信をなくしている人もいます。

でも今のままじゃダメ…!と思って、再婚に前向きな気持ちになってる人も多いでしょう。

そこで今回は、シングルマザーにおすすめの出会いの場を3つご紹介します

本記事でわかること

  • シングルマザーの婚活の選び方
  • シングルマザーにおすすめの出会いの場3選
  • 再婚するなら早い方が有利です

記事の後半では、シングルマザーがカップル成立するためにするべきことについてもご紹介しています。

恋愛に自信がない人こそ、要チェックです。

シングルマザーが婚活するならどこがいい?出会う場所はどこなのか

シングルマザーが婚活するならどこがいい?

いざ婚活しようと思っても、「どこで婚活したらいいのだろう?」と悩んでしまいますよね。

結論からいうと、仕事や家事、育児で忙しいシングルマザーには、ネット婚活がおすすめです

みさ
みさ
合コンも婚活パーティも時間的にも参加できないですよね…。

ネット婚活なら、スキマ時間を活用して活動できます

とはいえネットで婚活するにも「どこを選べばいいか」悩むでしょう。

そこでまずはどんなところを選ぶべきか、基準となる3つを絞って紹介します。

選び方①費用がかからないところを選ぶ

まずは婚活に費用をかけたくないなら、無料で利用できるところを活用しましょう

女性は無料で使えるところもあるので、要チェック。

正直「生活に余裕がない」というシングルマザーの家庭もかなり多いです。

みさ
みさ
結婚相談所や、きちんとしたところだと結構、お金かかりますからね…

しかもいざデートとなると、最低限の身だしなみを含め、お金がかかってくるので、出会いでお金をかけるのは厳しいですよね。

無料で利用できれば「良い人と出会わなきゃ損」「お金を払っているから元をとらなくちゃ」というプレッシャーもないので、気軽にできます。

さき
お金のことを気にせず、自分のペースで出会いを探すのが大切ですよ。

選び方②高年収が望める相手が多いところを選ぶ

出会いを探す女性

高収入の男性が多いところで、婚活するのも選択肢の1つです。

「再婚相手は低収入な人がいい」なんて女性はいないですよね。

せっかく出会うのなら、高収入な人がいいのは普通のこと

 

カツカツの生活はしたくないし、子どもに苦労させたくないという思いは、すべてのシングルマザーに共通していることなのではないでしょうか?

子どもの教育費や生活、老後の面でもお金はとっても大切です

さき
相手が高収入だと、お金の不安もかなり楽になりますよ。

高収入が望める相手と出会えるところを選んで、余裕のある生活を求めるのも大事です。

婚活サイトによっては、男性の年収証明が出されてるところもありますよ

選び方③成約率(再婚率)が高いところを選ぶ

婚活をするにあたって、成約率はとても重要なポイント

仮にたくさん出会いが多くても、カップル成立しなければ意味がないですよね。

みさ
みさ
しかもシングルマザーだと、相手も遠慮しがちになります…

ですので、シングルの人でも成約率が高いところを選ぶのが重要です

一般的に成約率が高い婚活サイトでは、あまり参考になりません。

シングルマザーでも、カップルが成立しやすい婚活サイトを利用することで、無駄がなくなりますよ。

シングルマザーにおすすめの出会い3選|再婚したい人はココ

シングルマザーにおすすめの出会い3選

ここでは、先ほどご紹介した3つの基準を満たすサイトを厳選してご紹介します

たくさんあるサイトの中から、特にシングルマザーにおすすめのものをピックアップしたので、お気に入りのサイトが見つかるはずですよ。

費用がかけたくないなら:マリッシュ

marrish(マリッシュ)
料金 無料
会員数 100万人(男女比は5:5)
シングル特典 ポイントが多くもらえる・いいね数が優遇される・検索結果で優先表示される

公式サイト:無料の出会いは(マリッシュ)いいねから始まる恋婚/R18

マリッシュのおすすめポイント

マリッシュをおすすめする最大のポイントは、費用がかからないところです

女性は無料で利用でき、さらにポイントの購入でもシンママ・再婚優遇制度があるので、ほかのサイトに比べてかなりお得

婚活の費用を抑えたい人には、マリッシュが断然おすすめです。

マリッシュのメリット・デメリット

マリッシュのメリット

  • 趣味が合う人を見つけやすい
  • シンママ・再婚を優遇している
  • 身分や収入に関する証明がきちんとされている

マリッシュには”グループ”という機能があり、興味のあるグループに参加することで、気の合う相手との出会いが期待できます

また、シンママや婚姻歴のある人は、ポイント購入やいいね数などが優遇されるほか、検索結果でも優先して表示されるので、出会いの確率もアップ

 

再婚への理解がある人が一目でわかる”リボンマーク”を目印に、素敵な相手を探しましょう。

さらに、マリッシュの入会時には身分証明書の提示が義務付けられているため、安心して利用できるのも大きなメリットです。

収入に関する証明は必須ではありませんが、提出すると「証明済み」のマークが表示されるので、より信頼度が高まります

マリッシュのデメリット

  • 年齢層が高め
  • 婚姻歴のない人が少ない

マリッシュの利用者は、30代~40代が中心ですが、中には50代以上の人もいます。

また、バツイチやシングルファーザーなどが多いため、婚姻歴のない人と出会いたい場合には向いていません

みさ
みさ
婚姻歴のない人にこだわると、なかなか出会えないかも。

同じ境遇、または似たような経験をしている相手とは、お互いの苦労や悩みを共有できるので、バツイチ同士やシングル同士の再婚もアリですよ

視野を狭めすぎず、たくさんの人との出会いを楽しむことから始めましょう。

マリッシュの口コミをSNSから集めました

マリッシュについて、Twitterでつぶやかれた口コミをご紹介します。

\ 女性は完全無料 /

マリッシュを見てみる

高年収の相手を探すなら:スマリッジ

スマリッジ

スマリッジ
料金 9,900円~(月会費)/ 入会金6,600円
会員数 55,000人
シングル特典 月会費から毎月1,100円(税込)割引

公式サイト:スマリッジ公式サイトはこちら

スマリッジのおすすめポイント

スマリッジをおすすめするポイントは、高年収の相手との出会いが望めるところです

スマリッジの平均年収

引用:https://s-marriage.jp/

  • ~499万円:33.5%
  • 500万円以上:66.5%

と、平均以上の金額を稼いでいる人が全体の約7割にも上っています。

スマリッジは、収入証明書(源泉徴収票や給与明細など)の提出が義務付けられているので、お相手の収入に関しても信用できますよ

スマリッジのメリット・デメリット

スマリッジのメリット

  • シングル親割引がある
  • 独身証明書の提出率100%
  • 専任アドバイザーのサポートが受けられる

スマリッジは、身分証明書のほか、独身証明書や収入証明書など、登録時に提出する書類が多いです。

その分身元が確かな人しかいないので、安心安全に利用できるのが大きなメリット

さき
スマリッジには、既婚者など遊び感覚の人は登録できません。真面目な出会いが実現しますよ。

スマリッジのデメリット

  • 地方の会員が少ない
  • 対人サポートが少ない

スマリッジは地方に在住している会員が少ないです

みさ
みさ
会員数自体は5万人以上とかなり多いので、イメージとのギャップが大きいかも。

反対に、都市部に住んでいる人はたくさんの出会いに期待できますよ。

また、対人サポートが少ないので、手厚いサポートを受けたい人には向いていません。

とはいえ相手の紹介や事前のアドバイス、3か月ごとのフィードバックは受けられるので、気楽に婚活したい人にはメリットとも言えますね。

»【口コミ】スマリッジのデメリット6つをすべて晒します|リアルな評価を紹介

スマリッジの口コミをSNSから集めました

スマリッジについて、Twitterでつぶやかれた口コミをご紹介します。

\ 今ならお得なキャンペーンも実施中 /

スマリッジを見てみる

成婚率で選ぶなら:パートナーエージェント

結婚情報

パートナーエージェント
料金 15,400円~(税込み)
会員数 29,353人(男性45%:女性55%)
シングル特典 月会費最大8,000円(税込)割引

公式サイト:パートナーエージェント公式はこちら

パートナーエージェントのおすすめポイント

パートナーエージェントのおすすめポイントは、シングルマザーの成婚率が高いところです

パートナーエージェントの成婚率

引用:https://www.p-a.jp/singlemother/

さき
半数以上の人が再婚できています!

せっかく素敵な人と出会えても、ゴールインできなければ意味がないですよね

その点、成婚率業界No1のパートナーエージェントでは、シングルマザーでも高確率で再婚できます

なかなか成約しなくて悩んでいる人は、パートナーエージェントを利用するのがおすすめです。

パートナーエージェントのメリット・デメリット

パートナーエージェントのメリット

  • 対人でサポートが受けられる
  • イベントやパーティーに参加できる
  • 成婚退会後も12か月間サポート無料

パートナーエージェントは、全国に22の窓口があり、実際に店舗に出向いて相談することができます。

面と向かってサポートが受けられるので、電話やチャットでは伝えきれない要望を伝えたり、相談したりできるのが大きなメリット

また、イベントやパーティも開催されているので、オンラインだけでのやりとりに不安を感じる人には特におすすめです。

 

イベントなどでは、一度に複数の人と出会えるのも嬉しいですよね。

さらに、パートナーエージェントでは、成婚退会後にも手厚いサポートが受けられます。

両家の顔合わせや新生活についての相談などが、12か月間無料でできますよ

パートナーエージェントのデメリット

  • 料金がかかる
  • 会員数が少ない

パートナーエージェントのデメリットは、会員数が少ないことです

みさ
みさ
それだけ出会いのチャンスが少ないということですね。

ただし、先述のとおり成婚率は高いので、無駄な出会いがないとも言えます

また、コースによってはかなり高額な出費になる点にも要注意。

とはいえ比較的リーズナブルなコンシェルジュライトコースもあるため、経済的な状況に合わせて利用出来ますよ。

パートナーエージェントの口コミをSNSから集めてみました

パートナーエージェントについて、Twitterでつぶやかれた口コミをご紹介します。

\ 確実に再婚したいなら /

パートナーエージェントを見てみる

シングルマザーが再婚するためのポイント

シングルマザーが再婚するためのポイント

シングルマザーが再婚するにあたって、気をつけるポイントを3つまとめました

どれも重要ですので、ぜひ覚えておいてくださいね。

子どもを愛している姿を見せる

シングルマザーが再婚するためには、子どもを愛している姿を見せることが大切です。

あくまでも子どもが一番大事ということを、相手にもしっかり認識してもらいましょう

そうすることで、結果的に子どもの理解も得やすくなり、家族としての絆が生まれます。

 

また、子育てについての悩みを相談したり、共有するのもおすすめ

自分と同じく、親としての目線で子どもを愛してくれる人を見つけましょう。

母ではなく女性としての姿も見せる

一方で、女性としての姿を見せることも大切です。

子どもの親としてだけでなく、男女のパートナーとしても良い関係を築くことが、家族の幸せに繋がります

子育て中はなかなか機会がないものですが、時間や環境が許す限り、積極的に2人きりの時間を作りましょう

焦らず相手のペースに合わせる

子連れでの婚活は、焦らず相手のペースに合わせることが大切です。

男性にとって、子連れの女性との結婚はかなりハードルが高いもの

大人同士の関係性だけでなく、子どもとの相性や金銭面の問題もあり、二の足を踏んでしまう人が多いのが正直なところです。

 

再婚を焦らせてしまっては、せっかくの縁が途切れてしまう可能性も…

相手が冷静に決断できるよう、焦らずじっくり待ちましょう。

シングルマザーが再婚するなら、早い方がいいです

シングルマザーが再婚するなら早い方がいいです

最後に、シングルマザーが再婚するタイミングについて解説します。

結論から言うと、早い方が断然いいです

若ければ若いほど、再婚率は高くなる

シングルマザーの再婚率は、年齢が若ければ若いほど高くなります

平成23年に離婚→その後、平成27年までに再婚した割合
平均の割合 22.1%
19歳以下 40.6%
20〜24歳 36.8%
25〜29歳 34.7%
30〜34歳 29.2%
35〜39歳 20.3%
40〜44歳 14.0%
45〜49歳 13.0%
50歳以上 10.8%

出典:厚生労働省 平成28年度 人口動態統計特殊報告 婚姻に関する統計

離婚後5年以内に再婚した割合をみると、10代~30代前半の人では、平均の30%を超える再婚率となっています。

一方で、35歳を超えるとその割合が一気に減っていくことがわかりました

みさ
みさ
出来るだけ早くから行動することが大切ですね。

子どもが小さい方が懐きやすい

子どもの年齢的にも、小さい方(幼い方)がメリットが大きいです

前の夫の記憶が少ない(もしくはない)状態で再婚できることや、その分懐きやすいこと、小さいうちの方が父親の育児参加が必要な場面が多いことから、早めの再婚がおすすめ。

また、再婚相手の立場からも、子どもが小さい方が愛情が湧きやすく、育児にも積極的に関わってくれることが期待できますよ

教育費や老後資金を貯めやすい

子育てから老後

早めに再婚することで、お金の面でも余裕ができます

教育費が必要になるタイミングや老後までに時間があることで、長期的な計画が立てられるので、将来設計がしやすくなりますよ。

また、子どもに小さいうちから習い事をさせたり、外食や旅行などの娯楽を楽しめるようになるのも嬉しいですよね。

さき
再婚するときは、お金の面もしっかり話し合いましょう。

さて、もうシングルマザーの方は、パートナー探しバッチリでしょうか。

最後にもう一度振り返りましょう。

シングルマザーはネット婚活で早めに出会いを探そう:まとめ

シングルマザーが新たなパートナーがほしくなるのは、ごく自然なことです。

よりよい出会いをすべく、今回学んだ以下のポイントをふまえて、即行動を起こしましょう。

シングルマザーの再婚するためには:まとめ

  • シングルマザーの出会いは、隙間時間で出会えるネット婚活がおすすめ
  • ネット婚活サービスの選び方:費用がかからない・高年収の男性がいる・成婚率の高さ
  • 再婚するためのポイント:母として子供を愛する・女性としての姿を見せる・焦らず相手のペースに合わせる
  • 再婚のタイミング:早ければ早いほど◎(子どもが幼いほうが先入観がなく、男性の育児参加もしやすい・貯金ができる)

仕事に育児に忙しいシングルマザーこそ、思い立ったが吉日

過去の経験から「自分は相手に何を求めるのか」をしっかり考えて、パートナーを探してください。

そしてシングルマザーに理解のある男性と、改めて素敵な家庭を作ってもらえたら嬉しいです。

シングルマザーがお金目的で再婚はあり?
シングルマザーがお金目的で再婚・結婚はあり?お金持ちで彼氏を選んで問題なし

続きを見る

シングルマザーの再婚が難しい理由7つ
シングルマザーの再婚が難しい理由7つ【でも諦めないでください】

続きを見る

まだまだ悩みがスッキリしない…という方は、ココナラに相談して見てください。

初めてなら初回30分無料 /

ココナラで相談してみる

人気記事【人気】レディースファッション通販まとめ|年代別・体型別でお洒落になれるのはココ

人気記事可愛くなりたい…でも何から始めるべき?【見返したい人必見】

人気記事【徹底比較】出会いがない人はどこで異性と出会えばいいのか

ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人

あらた

過去の恋愛経験をもとに、情報を発信しています。中学生から洋服に興味を持ち、高校時代のバイト代は全て服に費やしました。大手アパレル店員の経験もあって、ファッションに関してはちょっと詳しいです。

-彼氏の作り方