本記事の内容
- サブスクSELECT(セレクト)とは?料金・特徴を解説
- サブスクSELECT(セレクト)のメリット・デメリット
- サブスクSELECT(セレクト)の口コミ・評判
- サブスクSELECT(セレクト)はこんな人におすすめ

SELECT(セレクト)は2020年11月に始まった、まだまだ新しいメンズ服のサブスク。
SELECT(セレクト)評判はどうなのだろう…?と気になる人も多いはず。
そこで元アパレル店員の僕が、SELECT(セレクト)の特徴&利用者の口コミを集めてみました。
\ SELECTの結論まとめ /
メリット | デメリット |
・気に入ったら買取可能 ・全体的のコーデセンスが良い ・年齢やシーンに合わせて揃えてくれる |
・体型が変わったら着れない ・細かな要望を伝えるのが最初は面倒 |
結論、SELECT(セレクト)は、30代〜50代男性までに、おすすめできる服のサブスク。
カジュアル〜キレイめまで対応していて、利用者の満足度も高いサービスですよ。
利用者の98%が満足しているサービスですので、頼んで失敗する可能性はかなり低いでしょう
公式サイト:https://select-mens.com/
サブスクSELECT(セレクト)とは?料金・特徴を解説
月額料金 | ①8,580円(税込):WEEKLY(単発) ②9,680円(税込):スタンダードプラン ③1,6500円(税込):プレミアムプラン |
プラン内容 | ①WEEKLY:4点(トップス・ジャケット・パンツ) ②スタンダード:5点(トップス+パンツ) ③プレミアム(トップス+アウター+パンツ) |
支払い方法 | クレジットカード |
定休日 | 土日祝(※メール、LINEによるご連絡は随時対応) |
レンタル回数 | 月1回 / WEEKLYは単発 |
送料 | 無料 |
特徴 | コーデ相談OK・クリーニング不要・初回サイズ変更OK・裾上げ対応・返却期限なし |
SELECT(セレクト)には、3つプランがあります。
まずはお試しで使ってみたい!という人には、スタンダードプランをおすすめしています。
SELECT(セレクト)はレンタルファッションのサブスクですが、特徴を以下3つになりますね。
- トップス+ボトムスをレンタル
- スタイリストが自分に似合う洋服を選んでくれる
- 洗濯・クリーニング不要!洋服管理の手間が削減できる
それぞれ解説しますね。
トップス+ボトムスをレンタル
SELECT(セレクト)で利用できるのは、トップスとボトムズになります。
上下のコーデを取り揃えてくれるので、ほぼフルコーデをスタイリストが組んでくれますね。
なお靴・アクセサリー・鞄などの小物はありません。

SELECT(セレクト)はサイズ感も、好みの色も反映してくれます。
ちなみにSELECT(セレクト)には3つのプランがあって、借りられるアイテムも微妙に異なりますよ。
スタンダードプラン | プレミアムプラン |
9680円(税込) | 16500円(税込) |
トップス3枚+ボトムズ2枚 | トップス3枚+ボトムズ2枚+アウター1枚 |
※WEEKLYプランは8,580円で1週間のみ
サービスの差はないですが、アウターの差ですね。
かなり価格差があるため、安いスタンダードプランが人気です。
スタイリストが洋服を選んでくれる
SELECT(セレクト)では、専属スタイリストがついて相談に乗ってくれます。
スタイリストとのやり取りは基本、LINEのみ。
SELECT(セレクト)を申し込んだ後、スタイリストが個別に洋服を選定してくれますよ。
スタイリストが送ってくれた洋服に感想をいうことで、次回に反映してくれます。
サイズ感や好みについて、しっかりとスタイリストに伝えることが大事ですよ。
クリーニングは必要なし、管理も楽です
SELECT(セレクト)を申し込むと、コーディネイトがまとめられた箱が送られてきます。
届けられた箱は返送用として残して使い、着終わったらそのまま返送するだけ。
クリーニングも洗濯もいらないので、楽ちんです。

また洋服もレンタルですので、洋服棚が圧迫されることもありません。
好みのコーデやアイテムだけ買って、無駄のない買い物ができますよ。
サブスクSELECT(セレクト)のメリット
SELECT(セレクト)を利用するメリットは、他にもたくさんあります。
- 気に入ったら買取りできる
- 全体的にコーディネイトのレベルが高い
- 年齢やシーンに合わせたコーデを組んでくれる
それぞれ解説しますね。
気に入ったら買取りできる
SELECT(セレクト)では、レンタルのみならず買取も可能です。
ただし値段は定価ですので、あまり割引らしいものがないような印象でした。
ただ洋服はスタイリストと色々話して調整できるので、納得いくコーディネイトだけを買えばOKです。

全体的にコーディネイトのレベルが高い
SELECT(セレクト)以外にも、レンタルファッションのサービスはあります。
ただ他と比較して、SELECT(セレクト)が一番オシャレだと感じました。
他サービスはコーディネイトの幅が少なく、SELECT(セレクト)は色んなコーディネイトが楽しめます。
- カジュアル
- 綺麗めカジュアル
- 大人っぽいコーデ
トレンドも抑えたファッションにも可能です。
SELECT(セレクト)のスタイリストのレベルが高いのだと伺えますね。
年齢やシーンに合わせたコーデを組んでくれる
SELECT(セレクト)のようなレンタルファッションを使いたい人には、色々な目的があります。
- 婚活パーティに着ていく服が欲しい
- デートで着るカッコいい洋服が欲しい
- いつもの自分とは違ったコーデを楽しみたい
上記は一例ですが、レンタルファッションの用途は様々です。
SELECT(セレクト)は、目的が異なるあらゆる人に、対応できてるサービスだと感じます。
ちなみに以下は、SELECT(セレクト)でのコーディネイト例です。

以上、SELECT(セレクト)のメリットでした。
サブスクSELECT(セレクト)のデメリット
メリットを紹介しましたが、SELECT(セレクト)にもイマイチな点があります。
仕方ないこともありますが、正直にデメリットを晒しますね。
- 体型が変わったら着れない
- 細かな要望を伝えるのが面倒くさい
体型が変わったら着れない
当然といえば、当然かもしれませんが…笑。
せっかく選んだもらった洋服も、体重の変化によって着れなくなる可能性があります。
とくにジャストサイズで調整した洋服だと、太ったらサイズがキツくなってしまいますよね。

細かな要望を伝えるのが面倒くさい
SELECT(セレクト)に依頼すると、スタイリストと個別に相談します。
最初にヒヤリングを行いますが、洋服が届いたあとも要望を伝えいく必要があります。
基本はスタイリストに丸投げにはなりますが、どうしても細かなやり取りは発生しちゃいますね。
- 改善シートの記入
- スタイリストとのやり取り
- 実際に洋服が届いた後の感想
ちょっと面倒くさがりな人や忙しい人は厳しいかも、と感じました。
また夜も19時までが営業時間ですので、返信も翌日になってしまいますね。
サブスクSELECT(セレクト)の口コミ・評判をネットから集めてみました
服のサブスクSELECT(セレクト)の利用者の口コミ・評判を集めてみました。
selectはこれまで選んだことのないブランドの服や色に挑戦でき、コーディネートの幅が広がったように思います。 SELECTのコーディネートはかしこまりすぎず、カジュアル過ぎない丁度良いバランスなので、私の職場の雰囲気に合っており、とても重宝しています。 普段自分では選ばないような服でしたが、50代の私でも抵抗なく着られるものばかりで助かりました。娘には「コートとても似合ってる!」と言ってもらえて嬉しかったです。
SELECT(セレクト)の評判は、かなり上々。
お試しプランはないですが、初月割引はあるので興味のある方はSELECT(セレクト)公式サイトへどうぞ。
サブスクSELECT(セレクト)と他サービスとの比較
SELECT(セレクト)意外のレンタルサブスクとの比較をしてみました。
洋服レンタル型 | 月額料金(税込)/ レンタル数 | 特徴・おすすめ年代 |
![]() SELECT(セレクト) |
①9,680円 / 5点 ②16,500円 / 6点 |
・30代〜50代 ・サイズはS〜XL ・レンタルなら一押し |
![]() ビズ服 |
①7,920円 / 6点 ②9,900円 / 15点 |
・20代中盤〜50代 ・サイズはS〜XL ・大量にレンタル&安い |
![]() UWEAR |
①7,480円 / 3点 ①10,780円 / 3点 ②16,280円 / 6点 |
・30代〜50代 ・サイズはS〜L ・ブランド品を取扱い |
![]() メチャカリ |
①2,980円 / 1点 ②5,800円 / 3点 ③9,800円 / 5点 |
・大学生〜40代 ・サイズはS〜L ・全て新品 |
純粋でコスパで考えるなら、ビス服が安いですね。
ただ値段よりもクオリティで決めたいなら、SELECT(セレクト)を推奨します。
サブスクSELECT(セレクト)はこんな人におすすめです
サブスクSELECT(セレクト)はこんな方におすすめ
- 30代〜50代男性
- 婚活で着ていく服が欲しい
- デートでカッコいい洋服を決めたい
- 似たコーデばかりなので変化が欲しい
SELECT(セレクト)は、どんな要望にも答えてくれます。
レンタルファッションで UWEARもありますが、お洒落になりたいなら、SELECT(セレクト)がおすすめですね。
サブスクSELECT(セレクト)の申し込み手順
SELECT(セレクト)の申し込み手順を、簡単に説明します。
まずはSELECT(セレクト)へアクセスして、プランを選んでいきます。
step
1プランに申し込む

あとは個人情報と決算情報を入力したら、申し込み完了です。
入力したメールアドレスに、SELECT(セレクト)の自動メールが来ているので確認してください。
step
2アンケートに回答
SELECT(セレクト)に申し込むと、続いてアンケートに答えていきます。
身長や洋服のサイズ、あとは好みなどを回答して、スタイリストに要望を伝えていくのです。
アンケートは5分ほどで回答できますよ。回答後にスタイリストがコーディネートを揃えてくれます。
step
3洋服が発送
アンケート回答後、おおよそ2~3営業日に発送してくれます。
届いた洋服は、実際に着てみて、サイズ感を確認します。もし明らかにサイズが違うなら、初回は無料で交換してくれますよ。
step
4スタイリストに感想を伝える
スタイリストに届いた洋服を見せて、感想を伝えましょう。
細かなサイズ感やコーディネイトの好みなど要望を伝えることで、次回に反映します。
step
5返送する
届いた洋服に満足したら、送られてきた段ボールに入れて返送します。
返すときはクリーニング不要なので、綺麗に返す必要はありません。
返送用の送り状は、届いたときに同封されているので、そちらを使って返送するだけですよ。

サブスクSELECT(セレクト)の評判は上々:まとめ
服のサブスクSELECT(セレクト)についてまとめました。
レンタルファッションでも色々ありますが、SELECT(セレクト)がレベルが高いと感じましたね。
本記事を読んで興味を持った人はSELECT(セレクト)公式サイトをチェックしてくださいね。
\ 利用満足度98%の人気サービス /
公式サイト:https://select-mens.com/
また当サイトでは、メンズ服のサブスクおすすめランキングを紹介しています。
他のサブスクを見てみたい方は、以下の記事も参考にどうぞ。