
痛いファッションを避けるためには?
若いときのおしゃれと、40代でのおしゃれは全く別物です。
おしゃれになろう!と頑張って、20代みたいなファッションを目指してしまうと「痛いおじさん」になってしまいます。
かえっておしゃれしたことでカッコ悪くなってしまえば、元も子もありませんよね。
今回は元アパレル店員の僕が、40代のメンズファッションがおしゃれになるためのポイントを解説します。
本記事の内容
- 40代でおしゃれになりたいなら〇〇と〇〇を意識する
- 40代でダサいファッションといわれる人たちとは
- 【40代向け】おしゃれになりたい人におすすめコーディネイト
40代はファッションでカッコよくなるか、ダサくなるか分かれます。
周りの40代と差をつけるためにも、本記事をぜひ最後まで読んでみてください。
まずは40代でおしゃれになるポイントから、解説しますね。
【40代ファッション】痛い・ダサいを避けるならサイズ感を意識する
40代ファッションに限った話ではありませんが、痛い・ダサいを避けるならまずサイズ感を意識してください。
サイズ感1つ変わるだけで、洋服の見え方が大きく異なりますよ。
以下が例になりますが、サイズ感を変えただけで、見栄えが変わるので見てみましょう。
洋服の着こなし方を見てみると、左よりも右の方が見栄えがいいです。
反対に左は中途半端なサイズ感のため、全体的に野暮ったく見えてしまいます。
おしゃれになりたいなら、まずはサイズ感を気をつけてみましょう。

体型が気になってゆるいサイズを選びがち
40代にもなれば体型が崩れてしまい、ゆるい洋服を着がちに。
楽な洋服ばかり着ていると、ますます体型が崩れてしまいます。
ゆるい服装は見た目においてもシルエットも悪いため、カッコよくありません。
おしゃれになりたいなら、まずは体型を絞って、洋服はジャストサイズを着てみてください。

もしゆるい格好でダサくなっているなら、ジャストサイズにすることでかなり見た目が変わりますよ。
とはいっても、体型を変えられない…という人もいるでしょう。
またジャストサイズは窮屈で嫌だ、という人もいるので、難しいなら抜け感を意識してください。
難しいなら色を絞って抜け感を出すことが大事
抜け感というのは全体的にゆるいコーデなのに、おしゃれに決まるファッションのこと。
抜け感のあるコーデにすれば、体型を気にしてる人でもおしゃれになれますよ。
写真:Dコレクション

抜け感において、大事なポイントはいくつかあります。
- 使う色は2、3色に絞る
- ズボンはラフだけど主張は少ない
- 靴は洋服の邪魔にならない、なおかつスマートなもの
文章だけではイメージが付きにくいので、さらに抜け感のあるコーディネイトをいくつか紹介します。
写真:Dコレクション

下手に多くの色(カラー)を使うと、コーディネイト全体にまとまりがなくなります。
おのずと子供っぽく、痛いファッションになるので、40代のファッションには相応しくありません。
40代のメンズファッションは、清潔感+無駄のなさを意識すると◎
また、40代のファッションで意識したいのは、清潔感と無駄のなさです。
清潔感のないファッションだと、女性からも嫌われてしまうので要注意。
清潔感で重要なのは、洋服の質・洋服がくたびれていないか、などちょっと細かなポイントです。
基本的にいえば、シャツにシワやくたびれてる感がなければ、さほど問題ありません。
あとは40代に最適なファッションをすれば、清潔感は自然に出せます。
無駄のなさが大人っぽさを演出
40代でのファッションは、大人っぽさを前面に出していきましょう。
大人っぽいファッションになるためにも、無駄のなさを意識してください。
無駄のなさは、一言でいうとシンプルなファッションともいえます。
写真:Dコレクション
シンプルであればあるほど、無駄がなく大人びて見えるはず。
40代のファッションにはゴテゴテせず、シンプルを極めるのが一番です。
モテたいなら無地一択です
つまるところ40代は、無地のデザインの洋服を着こなそうということです。
無地の洋服は、シンプルで清潔感もあり、大人の男性に見られます。
無地の洋服でイメージが湧くのは、下記の通り。
- ユニクロ
- 無印良品
ここまでいくつかコーディネイトを紹介した、Dコレクションもおしゃれな着こなしですのでおすすめですよ。
【40代メンズ】ダサい&痛いファッションといわれる人たち
おしゃれになるポイントをお伝えしましたが、今度は避けるべきファッションについて紹介します。
40代でダサい・痛いファッションにならないよう、ぜひ参考にしてください。
若作りしているファッション
ダサいを通り越して、すこし痛いファッションですね。
若作りは決して悪いことではありませんが、年齢とフィットしないとたちまち痛いファッションに…。
しかも本人は痛いと自覚していないケースも多いため、周りとの間隔がズレてしまっています。
自分なりにおしゃれなつもりでも、年齢と洋服とのギャップがあり過ぎるのはNG。
- 10代が着ているような洋服(派手)
- 主張の強いデザイン(柄物・白パン)
40代にそぐわない格好になると、痛いファッションになります。
まだまだ目立ちたいと考えて主張のある服をきたり、無駄にカッコつけたりすると、かえって周りから浮いちゃいますよ。

体型ばかり気にして、全てがゆったりしてる
あとはやりがちなのは、全体的にゆるくしてしまい、シルエットが崩れてしまうケースです。
しかも色合いはあんまり気にせず、機能性ばかり追ってしまい、よりダサいファッションに…。
体型を気にして全体的にゆるくなるのと、抜け感があるファッションは微妙に違います。

以上、40代でダサいファッションについてでした。
もしどちらも当てはまるなら、昔買った洋服は全て捨ててもいいレベルです。
正直、40代以降におしゃれを気にするならば、今後つかうこともないでしょう。
よほど機能性が高いアイテム以外は、思い切って捨てちゃうのも必要です。
【40代メンズ】痛いファッションを避けたい人におすすめのコーディネイト
ここからは、僕が40代におすすめのコーディネイトをいくつか紹介していきます。
ここまで解説してきた項目や、全体のシルエットも意識して見てください。
- サイズ感(ジャスト・抜け感)
- 無駄のない大人っぽさ(無地・清潔感)
- コーディネイト全体のシルエット(Y字・I字)

写真:Dコレクション
まずはテーパードジャケット+パンツのセットアップコーデ。
上下で色を合わせて統一感があって、シャツも首元まで止めているので、洗練されたファッションです。
とはいっても硬すぎない格好なので、普段着にも使えるおすすめコーディネイトです。
写真:Dコレクション
続いて膝まで伸びたグリーンのロングコートに、ニットの組み合わせ。
シンプルなコーデですが、ちょっとした遊び心もあるため、いい感じに若作りができています。
ズボンから足元までは黒で統一しているので、上半身のコーデの邪魔になりません。
写真:Dコレクション
最後は重ね着と2色だけを使った、爽やかなコーディネイト。
定番なコーディネイトですが、40代にもしっくりくるので、どんな人にも似合いますよ。
ポイントは白の靴を履くことで、全体的に黒くなりすぎず、爽やかな印象になっています。
【痛い・ダサい】40代ファッションにならないように気をつけよう:まとめ
40代はファッションに気を使わなくなる人が多いので、少しおしゃれになるだけでも全然違いますよ。
もう40代だから無理か…と諦めるわけではなく、今からでもおしゃれを楽しみましょう。
ぜひ本記事の40代のおしゃれになるコツを意識して、カッコよくなってください。
40代がおしゃれ&脱痛いファッションのコツ:まとめ
- まずはサイズ感を意識する
- 理想はジャストサイズ、無理なら抜け感を意識する
- 抜け感を出すのは色を絞る・靴はスマート・ズボンは主張少なめにする
- 洋服は無地を着ることで大人っぽさが増す
40代でおしゃれになるのは、いかにシンプルなコーデにするかです。
上記をやってみるだけで大きく印象も変わるので、ぜひやってみてくださいね。
関連記事【評判】Dコレクションはダサい?元アパレル店員が評価