本サイトにはPRが含まれている場合があります

メンズライクとは?似合う人の着こなし・おすすめコーデなどを紹介

メンズライクとは?似合う人・コーデを紹介

メンズライクな着こなしは、ラフな雰囲気に仕上がるため、いまの時代にピッタリです。

カップルでリンクコーデができるというメリットも◎

とはいえ「そもそもメンズライクってどういうこと?」「どんな人が似合うの?」と疑問に感じる人は多いです。

そこで今回は、メンズライクなコーディネートについて解説します

本記事の内容

  • メンズライクな着こなしが似合う人の特徴
  • メンズライクなコーデを着こなすコツを解説
  • メンズライクのおすすめコーデをピックアップ

この記事を読むと、メンズライクなコーデをおしゃれに着こなせるようになりますよ

みさ
みさ
おすすめアイテムも紹介しているので、チェックしてみてくださいね!

関連記事メンズライクおすすめブランドまとめ

服選びに悩んでる女性必見!

✔︎自分に似合う服がわからない

✔︎いつも似たような服を選んでしまう

✔︎プロにコーディネイトを組んでもらいたい

上記のような悩みはありませんか?

ドローブは洋服選びに最適な「骨格診断」「顔タイプ診断」「パーソナルカラー診断」が、なんと自宅で無料で行えますよ。

芸能人・有名雑誌を担当するプロのスタイリストが、あなたに合うコーディネートを1から組んでくれます

気に入ったらそのまま購入できるし、合わないなら無料で返却できちゃいますよ。

単発利用OK!今ならスタイリング料が無料 

ドローブを見てみる

>>ドローブの口コミ・評判はこちら

招待コード:39d3c2e36dでさらにお得に利用できちゃいます…!

メンズライクとは

メンズライクとは

画像:WEAR

メンズライクとはその名の通り、メンズ(男性)っぽい装いのことを指します

定番アイテムは、ビッグシルエットのものや、男性がよく着るMA-1、オーバーオールなど。

デザインやカラーリングなどを含め、男性的なアイテムを身に着けると、おしゃれに決まります。

「さりげない女性らしさ」が魅力の着こなしです

メンズライクが似合う人はどんな人?

メンズライクが似合う人はどんな人?

ここでは、メンズライクなコーデが似合う人について解説します。

骨格診断:ナチュラル

骨格ナチュラル

画像:Pierrot(ピエロ)

骨格タイプでは、ナチュラルな人がメンズライクコーデに向いています。

ナチュラルタイプの人は「手足が長くて大きい」「骨格がしっかりしている」「肩幅が広い」などの特徴があるため、ビッグシルエットの洋服でも難なく着こなせるでしょう。

スポーツミックススタイルやストリート感のあるカジュアルなコーデも、よく似合います。

顔タイプ診断:クールカジュアルタイプ 子供×直線

顔タイプ診断

画像:michill

顔タイプ診断では、クールカジュアルタイプの人が、メンズライクなアイテムを着こなしやすいです。

曲線的な可愛らしいテイストの洋服が苦手な一方で、カジュアルな洋服は大得意◎

メンズ感の強いものや、個性的なデザインでも違和感なく着こなせます。

 

ライダースジャケットやダンガリーシャツなど、少しゆるっとしたアイテムを選ぶと良いでしょう

デニムが得意なのも特徴の1つです。

すっきりとしたヘアスタイル

ショートヘア

画像:Re:EDIT(リエディ)

メンズライクな着こなしには、ショートやボブなどの短めのヘアスタイルが似合います。

ボブの場合は外ハネにしてあげると、女性らしさもアピールできるでしょう

ヘアアレンジでは、お団子やハーフアップ、ポニーテールなどで、すっきり仕上げるのがおすすめです。

メンズライクの着こなしのコツは?

メンズライクの着こなしのコツは?

続いて、メンズライクな着こなしのコツを解説します。

コーディネートに悩みがちな低身長の女性や、40代の女性の着こなしのコツについても触れているので、参考にしてくださいね。

2サイズ大きめのレディースを選ぶ

メンズライク着こなしをするときには、サイズ感が重要です。

普段より2サイズ上を選ぶのがおすすめ

ゆるっとしたシルエットで、ラフに着こなせます。

 

全身をオーバーサイズのアイテムで組み合わせるときは、きちんと感のあるアイテムを1点投入すると◎

上下どちらかをオーバーサイズ、もう一方をタイトなサイジングにするのもOKです

色味と素材感にこだわる

色味と素材感にこだわると、よりおしゃれなメンズライクコーデに仕上がります。

特に、ミリタリーやワーク系のアイテムが便利です

タフな素材感のものをチョイスしてください。

 

色味は、ベージュやカーキ、ブラウン系のアースカラーを選ぶと良いでしょう

ネイビーやブラックなどのベーシックカラーを組み合わせるのもおすすめです。

パンツスタイルが基本

メンズライクとは

画像:神戸レタス

メンズライクコーデの基本は、パンツスタイルです。

スカートを履くと、どうしても女性らしさが出てしまうため、メンズライクコーデには厳禁。

大きめサイズのパンツなら、よりクールな印象に仕上がります。

みさ
みさ
メンズライクコーデに女性らしさをプラスしたいときには、スカートを履くのもアリですよ♪

靴選びや小物使いにもこだわる

靴や小物使いでも、メンズっぽさをアピールできます。

本格的なメンズライクコーデに抵抗がある人は、小物から始めてみると

キャップやスニーカーなど、ラフなアイテムを一点投入するだけで、やんちゃなイメージに。

例えば、レディなワンピース×メンズライクなキャップなど、テイストの異なるアイテム同士を組み合わせましょう。

低身長さんはトップスをオーバーサイズに

低身長な女性の場合、オーバーサイズのアイテムを着用すると、スタイルが悪く見えてしまうことも。

トップス、ボトムスの両方をオーバーサイズにするのはNGです。

背が低い女性は、トップスだけをオーバーサイズにすると、バランスが取りやすいでしょう

オーバーサイズシャツはトレンドでもあるため、挑戦しやすいアイテムです。

40代以上の女性は色味を抑えると◎

40代以上の女性は、色味を抑えることを意識しましょう

カラフルなアイテムを取り入れるとポップな印象になるため、若作り感を与えてしまいます。

大人世代の女性の場合、黒や白、グレーなどのモノトーンで色味を使いすぎないのがポイント◎

ブラウンやカーキなどのアースカラーも、より男性っぽく着こなせるためおすすめです。

【男ウケ◎】メンズライクのコーデを春夏秋冬で紹介!

【男ウケ◎】メンズライクのコーデを春夏秋冬で紹介!

男ウケするメンズライクコーデを紹介します。

季節別(春夏秋冬)でピックアップしたので、参考にしてみてくださいね♪

春コーデ

春コーデ

画像:神戸レタス

ロンT×ワイドデニムのカジュアルな着こなし。

おでかけはもちろん、デイリーにも重宝するスタイルです

ヒールのないパンプスを合わせると、メンズライクな雰囲気を崩さず、女性らしさもアピールできます。

春コーデ

画像:Pierrot(ピエロ)

春のライトアウターには、ジャケットをチョイスすると◎

かっちりとした印象が、メンズっぽさをアップさせてくれます

足首を露出すると、軽やかに着こなせるでしょう。

春コーデ

画像:Re:EDIT(リエディ)

きれいめなスタイルが好きな人は、シャツを取り入れるのがおすすめです。

カジュアルに偏りがちなデニムも、黒いシャツと合わせることでクールな表情に

シャツのボタンを上まで留めるのが、大人かっこいい着こなしのポイントです。

春コーデ

画像:Re:EDIT(リエディ)

トレンチコートも、男性らしいアイテムの1つです。

春に着るなら、半袖のものをチョイスすると良いでしょう

さらっと羽織るだけで、おしゃれ度がアップします。

夏コーデ

夏コーデ

画像:神戸レタス

Tシャツ×スラックスのプレーンな組み合わせは、着る人を選びません。

小さめのバッグを持つと、いまっぽい着こなしに仕上がります

大切な人とリンクコーデとして楽しむのもアリ◎

夏コーデ

画像:Pierrot(ピエロ)

サロペットも、メンズライクなアイテムです

インナーのカラーやデザインによって、女性らしさを演出することもできるため、汎用性の高いスタイルと言えるでしょう。

肩ひもでサイズを調整すると、低身長さんでも着こなせます。

夏コーデ

画像:Re:EDIT(リエディ)

ファッションセンスに自信がない人は、セットアップを取り入れるのがおすすめです。

ジャケット×パンツのセットアップの場合、ダークカラーのものをチョイスすると、男性っぽさが演出できます

夏場には半袖のアイテムがベストです。

夏コーデ

画像:Re:EDIT(リエディ)

白Tシャツとデニムを合わせたコーディネートは、さわやかさが魅力◎

ワイドなシルエットで男性らしさを強調しつつ、夏ならではの清涼感も感じられます

トップスをタックインすると、スタイルアップ効果が期待できてGOOD。

秋コーデ

秋コーデ

画像:神戸レタス

メンズライクコーデを組む場合、MA-1はマストアイテムです。

MA-1を着るだけで、男性特有のワイルドさが演出できます

トレンドのアウトドアミックスコーデとも相性が良いため、積極的に取り入れましょう。

秋コーデ

画像:神戸レタス

肌寒い季節には、ジャケット×デニムの組み合わせが大活躍です。

きちんと感とカジュアルな雰囲気を両立できるため、さまざまなシーンで着用できるでしょう

インナーや小物、シューズに白を投入することで、清潔感もプラスできます。

秋コーデ

画像:神戸レタス

デニムジャケットは、今季大注目のアイテムです。

メンズライクに着こなしたいときには、ブラック系のものを選ぶと

気候や気温に合わせて軽く腕まくりをすると、こなれ感がアップします。

秋コーデ

画像:神戸レタス

全身を黒系で統一したコーディネート。

配色で失敗することがないため、ファッションセンスに自信がない人にもピッタリです

ハイウエストのボトムスをチョイスするなど、シルエットでメリハリをつけるのが、おしゃれな着こなしのコツ◎

冬コーデ

冬コーデ

画像:神戸レタス

スウェットを着るときには、サイズ感にこだわりましょう。

ゆったりとしたサイジングのものをチョイスすると、ウエストや二の腕周りの体型カバーもできます

インナーとのレイヤードを楽しむのもおすすめ◎

冬コーデ

画像:Pierrot(ピエロ)

きれいめ派の女性は、ノーカラーコートが要チェックです。

装飾のないシンプルなものなら、メンズライクな着こなしに仕上がります

インナーやボトムスにも、プレーンなものを持ってくるのがポイントです。

冬コーデ

画像:Re:EDIT(リエディ)

重たくなりがちな冬のコーディネートには、カラーコートやカラーニットを取り入れると、おしゃれ度がアップします。

トップスには、トレンドカラーをチョイスすると、よりファッショナブルな着こなしに

メンズライクおすすめアイテム5選

メンズライクおすすめアイテム

メンズライクなコーディネートにおすすめのアイテムを5つ紹介します。

洋服だけでなく、バッグやシューズもピックアップしたので、参考にしてみてくださいね♪

チャンピオン Tシャツ

Tシャツ

Tシャツは、メンズライクコーデの定番アイテムです。

特にシンプルなデザインのアイテムなら、ジェンダーレスに着こなせるでしょう

標準体型以上の女性の場合、メンズサイズを選ぶのもアリです。

大切な人とのリンクコーデにもおすすめ◎

>>チャンピオンTシャツの詳細はこちら

パーカー

パーカー

メンズライクコーデでは、パーカーが重宝します。

防寒面でも優れているため、1枚はもっておくと安心でしょう。

ただし、薄い生地のものは安っぽく見えるためNGです。

厚手でしっかりしたものを選んでください

>>無地厚手のパーカーの詳細はこちら

カーゴパンツ

ベイカーパンツ

メンズライクコーデを組むときには、ボトムスにもメンズっぽいアイテムを持ってきましょう。

カーゴパンツやベイカーパンツがおすすめです

ポケットが多いものなら、無骨な雰囲気を演出できます。

>>カーゴパンツの詳細はこちら

ショルダーバッグ

ボディバッグ

バッグや帽子などの小物には、ユニセックスのアイテムを選ぶと◎

いまっぽく決めたいときには、ボディバッグを取り入れましょう

荷物の量やシーンによっては、トートバッグやショルダーバッグを選択するのもアリです。

>>ショルダーバッグの詳細はこちら

スニーカー

スニーカー

メンズライクコーデでは、スニーカーを履くとすっきりまとまります。

ボリューム感があるものなら、全身のバランスが取りやすいです

白や黒など、ベーシックなカラーのものをチョイスしましょう。

>>エアマックススニーカーの詳細はこちら

メンズライクに関する疑問

メンズライクに関する疑問

最後に、メンズライクな着こなしに関する疑問をまとめました。

メンズライクって男ウケはいいの?

メンズライク=男ウケが悪いというわけではありません。

もちろん花柄のワンピースのような女の子らしいファッションが好きな男性もいますが、メンズライクな洋服が好きな男性もいます。

特に「彼氏の洋服を着たようなサイズ感」は、男性ウケが良いことが多いです

テーマパークやアウトドアなど、アクティブなデートにも向いているため、男性ウケが悪いと気にする必要はないでしょう。

ストリートやボーイッシュとの違いは?

ストリートファッションとは、街中の若者達から自然に発生するファッションを指します。

スウェット×ジーンズなどを組み合わせたラフなスタイルが代表的

音楽や映画などのエンタメや社会情勢などが影響しているため、時代によって変化するところが、メンズライクとの違いです。

 

一方、ボーイッシュファッションとの違いは「大人っぽさ」です。

キャップやリュックなど、少年っぽいアイテムを取り入れるボーイッシュファッションに対し、メンズライクコーデでは、ジャケットなどの大人っぽいアイテムを使うこともあります。

ボーイッシュコーデには、カラフルなアイテムが使われるのも特徴です

メンズライクが似合わない人はどんな人?

骨格ウェーブの人は、メンズライクが似合いにくいです

華奢な骨格にオーバーサイズのアイテムを着てしまうと「洋服に着られている感」が出てしまうことも。

骨格ウェーブタイプの人がメンズライクコーデを組みたいときには、ハイウエストのボトムスを選んだり、足首を露出したりといった工夫が必要です。

メンズライクのコーデでお洒落を楽しもう:まとめ

メンズライクのコーデでお洒落を楽しもう:まとめ

今回はメンズライクコーデについて解説しました

似合うタイプ・似合いにくいタイプを理解したうえで、自分に合うメンズライクコーデを組みましょう。

春から夏にかけてはTシャツが、秋冬にはスウェットやパーカーがマストです◎

関連記事メンズライクおすすめブランドまとめ

関連記事レディースファッション通販人気ランキング

関連記事ボーイッシュ・メンズライクのコーデ 

季節別コーデまとめ

レディース春コーデ レディース秋コーデ
レディース夏コーデ レディース冬コーデ

 

ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人
みさ

みさ

ファッションとお買い物が大好きな2児の母。148㎝と小柄な体型を活かし、低身長でもおしゃれに見えるコーディネートを研究中。ネイルやメイク、可愛いものを集めるのが趣味のアラサーです。