PR

【2023年】子供服はどこで買う?安くて質がいい通販&店舗17選

子供服はどこで買う

安くて質がいい子供服はどこで買うのがいいの?

せっかく買ってもすぐにサイズアウトしてしまう子供・ティーン服。

汚したり、破けたりすることもよくあるため「子供服はなるべく安く買いたい」と考える人が多いですよね。

子供服どこで買うか迷う女性

みさ
みさ
そこで今回は現役ママが子供服・肌着がどこで買えるのか、安いお洒落な店舗やネット通販を厳選しました。

本記事はこんな方におすすめ

  • 安い子供服でもダサ見えしたくない
  • 高品質でコスパの良い肌着が買いたい
  • 異性のきょうだいでリンクコーデさせたい
  • 子供服をたくさん売ってる場所を知りたい

本記事を読むと、上記のような希望に添える子供服ブランドが見つかりますよ。

店舗型のショップとネット通販の両方をピックアップしているので、気になるお店をチェックしてみてくださいね!

また目的別でもまとめているので、下記の記事もぜひ参考にしてくださいね。

子供服はどこで買う【ネット通販編】

子供服はどこで買う【ネット通販編】

まずはネット通販型の子ども服ブランドを紹介します。

ネット通販型の子供服ブランドは、外出が難しい人や忙しい人でも購入しやすいのがメリットです。

おすすめかつ価格が安いものを優先的にピックアップしています。

デビロック|おしゃれで人気

価格帯 381〜8,690円
サイズ 80~160cm
特徴 おしゃれな服多数!セールが多くお得

デイリー使いにちょうどいい子供服を展開しているデビロック

通常の子供服のほか「スクールウェア」カテゴリーがあり、スクール水着やポロシャツが購入できるのも嬉しいポイント。

数は多くないものの、大人サイズの取扱いもあるので、リンクコーデに挑戦するのもアリですよ。

▼デビロックを着用している様子(横にスライド可能)▼

小学生女子のデビロックコーデ③ デビロックの小学生男子のコーデ② 小学生女子のデビロックコーデ デビロックの小学生男子のコーデ③

大人サイズはTシャツやトレーナーが中心のため、男の子とのお揃いも実現します

セールや新作早割キャンペーンなども頻繁に実施しているデビロック。

お安く購入したい人は公式サイトを要チェックです。

デビロックを見てみる

»デビロックの口コミは?購入して正直な感想を紹介

ベルメゾンネット|高品質で着心地も◎

価格帯 462〜8,580円
サイズ 50~175cm
特徴 豊富なサイズ展開が魅力

ベルメゾンネットは、50~175㎝までと幅広いサイズ展開が魅力です

「子供服はしっくりこないけど、大人の洋服は着こなせない」という成長途中の体型にもフィットしますよ。

また、お洒落な服が見つけにくい男児にも安心の「男の子ショップ」があり、小学生・中学生でもトレンド感のあるコーディネートが楽しめます。

みさ
みさ
「通園グッズ」や「リンクコーデ」、「保育園ショップ」などの特集が多いのも、お買い物しやすいポイントです。

ベルメゾンを見てみる

ショップリスト|複数ブランドを安く買える

価格帯 328〜41,800円
サイズ 50~165cm
特徴 104ブランドを取り扱い

ショップリストは、800以上のブランドでのお買い物が楽しめる巨大ネット通販サイトです

子供服では、本記事でもピックアップしたデビロックや西松屋、キムラタンの洋服も購入可能。

複数のブランドでお買い物を楽しみたいときに便利です。

 

お得なセールやイベントを365日毎日開催しているため、いつでもリーズナブルな子供服が手に入ります

毎日更新されるアウトレットページやタイムセールも要チェックです。

SHOPLISTを見てみる

F.O.Online Store|ベビーから子供服まで揃う

価格帯 385〜6,490円
サイズ 60~160cm
特徴 使いやすいデイリーカジュアルブランド

F.O.Online Storeは、アメカジテイストのアイテムを中心に、ハイセンスな子供服を豊富にラインナップしています

大人気ブランドのBREEZEやアプレレクールなどのアイテムも購入できるのが特徴。

なかにはママサイズを展開しているアイテムもあり、簡単にリンクコーデが実現します。

 

サイトの使いやすさもバツグンで、お気に入りの子供服が必ず見つかりますよ。

値段と品質、デザインのバランスがとれた通販サイトです

FOを見てみる

キムラタン|デザイン性が高い

価格帯 544〜9,900円
サイズ 50~140cm
特徴 デザイン性の高いアイテムが多い

クーラクールやPiccolo(ピッコロ)、n.o.u.s(ノウズ)など、10ブランドの子供服が購入できるキムラタン

いずれも大人気のブランドなので、着るだけでファッション感度の高いコーディネートが実現します。

実店舗もありますが、お得にお買い物したい人には、オンラインショップが断然おすすめ。

みさ
みさ
セールアイテムが多く、送料無料キャンペーンなどのお得なイベントが盛りだくさんなので、お洒落な子供服がリーズナブルにGETできますよ。

キムラタンを見てみる

キャリーオン|ブランド品を安く買うならココ

価格帯 100〜3,600円
サイズ 50~130cm
特徴 高級ブランドのお下がりが格安で買える

キャリーオンは、子供服の買取・販売コミュニティーです

ほかのフリマサイトやお下がりシェアサービスと違うのは、高級ブランドのみにフォーカスしている点。

familiar(ファミリア)やmiki HOUSE(ミキハウス)、BeBe (べべ)やPETIT BATEAU (プチバトー)など、厳選されたブランドしか扱っていないため、どの子供服も高品質なのが特徴です。

みさ
みさ
中古品がメインということで、どの商品も低価格で購入できますよ。

不要になった洋服を買い取ってもらえるのも嬉しいポイントです

キャリーオンを見てみる

»キャリーオンの口コミ・評判は?購入して品質をチェック

ニッセン|大手ネット通販

価格帯 453〜19,900円
サイズ 50~170cm
特徴 ゆったりサイズの子供服が豊富

ニッセンは、普段使いできる子供服はもちろん、フォーマルな子供服も充実しています

大人のフォーマルファッションも購入できるため、入学式や七五三などのセレモニーが控えているご家庭に最適です。

また、「ゆったりサイズの子供服」も展開しており、肩幅や身幅、ウエストやヒップなどにゆとりのあるアイテムが購入できます。

 

育ち盛りの子供にちょうどいいサイズの洋服を着せてあげられますよ

大手通販サイトならではの安心感もメリットです。

ニッセンを見てみる

楽天|超定番のネットショップ

価格帯 699〜18,700円
サイズ 新生児~170cm
特徴 商品が無数にある

ネット通販派の人は、まずは楽天をチェックしましょう

本記事でピックアップしたブランドのなかにも、楽天市場店を設けているショップが多いため、お気に入りのブランドやアイテムが見つけられる可能性が高いです。

具体的には、西松屋やデビロック、韓国子供服BeeやPierrotなどのブランドアイテムが購入できますよ。

 

楽天ポイントが貯まる点や、お買い物マラソンでお得に利用できるのも大きなメリット

普段から楽天を利用している人は、個人情報の入力や支払方法の設定も簡単です。

楽天市場を見てみる

lulpini|可愛い洋服が揃います

価格帯 1,290〜3,970円
サイズ 100~130cm
特徴 大人顔負けのお洒落な女児服

lulpini(ルルピーニ)は、レディースファッション通販サイトPierrot(ピエロ)のキッズラインです

大人顔負けのお洒落な女児服を展開しており、ほぼすべてのアイテムで親子ペアが可能。

プチプラレディースブランドとしても大人気のPierrotでは、1万円以下でリンクコーデを完成させることもできますよ。

 

唯一のデメリットは、男児用の服がないこと

とはいえTシャツなどのアイテムを選ぶことで、性別を問わずにリンクコーデが楽しめます。

Pierrotを見てみる

moononnon|カジュアルかつ高品質

むーのんのん

価格帯 1,000〜16,500
サイズ 80~160cm
特徴 華やかな女児服とカジュアルな男子服

moononnon(むーのんのん)は、細部のディテールにまでこだわった洋服を販売している、おしゃれな子ども服ブランドです。

「大切な思い出を洋服とともに」をコンセプトに掲げ、普段使いできる洋服から入学式などのフォーマルスタイルまで、幅広いデザインで展開

特に女児服では、刺繍やプリントに工夫が凝らされた華やかなものが多く揃っています。

女の子らしい洋服が好きな人におすすめ◎

一方男児服では、カジュアルなデザインが多く、毎日のコーディネートをかっこよく決められます。

む~のんのんを見てみる

子供服はどこで買う?【実店型編】

子供服はどこで買う【実店型編】

続いて実店舗があるブランドを、7つ紹介します

店舗型の子供服ブランドは、実際に商品を手に取って検討できるのがメリットです。

価格が安い順に並べているので「ちょうどいい価格帯」のブランドを見つけてみてくださいね。

西松屋|定番の激安店舗

価格帯 299〜1,599円
サイズ 50~160cm
特徴 圧倒的な安さが魅力

西松屋は、圧倒的な安さが魅力的です

洋服だけでなく、靴や水筒、おむつやおもちゃまでなんでも揃う広い店内は、子育て家庭の強い味方。

売り場がすっきりとしていて、商品を選びやすいのも大きなメリットです。

 

ただし、子供服の質は微妙なところ

毛玉ができやすい、首元などがヨレやすい、ワンシーズンでクタクタになる洋服が多いのも事実です。

お出かけ時ではなく、通園・通学時に着用するのがおすすめですよ

西松屋を見てみる

しまむら|プチプラで人気

価格帯 890〜5,700円
サイズ 70~175cm
特徴 掘り出し物がみつかる

「しまパト」という言葉が流行するほど、いま大注目のブランドです

全国に1,430店舗あるしまむらは、掘り出し物の宝庫

安くておしゃれな洋服がGETできることから、10~40代の幅広い世代で人気を集めています。

 

実店舗型のブランドでも、ネットショップを併設していることが多い中、しまむらはあくまでも店舗メインです。

ネットショップは取扱い数がかなり少ないので、しまむらの洋服を購入したい場合は店舗一択ですね

しまむらを見てみる

GU|トレンド感もあって安い

価格帯 590〜2,990円
サイズ 60~160cm
特徴 トレンド感満載の子供服

GUは、トレンドを取り入れた洋服が多いのが特徴です

2021年2月に登場した「GU baby」も大好評。

対応サイズが60㎝~と広がったことで、家族全員でのお買い物が楽しめるようになりました。

 

子供服では男女兼用のデザインが多く、異性の兄妹でもお揃いコーデができますよ。

他のブランドに比べ価格帯が狭いので、値札を気にしすぎることなく安心して購入できるのも嬉しいポイントです。

GUを見てみる

ユニクロ|着心地と品質をこだわるなら

価格帯 590〜4,990円
サイズ 50~160cm
特徴 高品質な定番服

ベーシックでシンプルな子供服が多いユニクロ。

着まわしやすく、品質も良いことから、長く着用できるのがメリットです

親子でリンクコーデを楽しみたい人には、Uniqlo Uのアイテムがおすすめ。

 

素材やデザインが同じものを選ぶと、親子で統一感のあるファッションが完成しますよ。

ただし、ユニクロは人と被りやすいのが難点

特にアウターやフリース、レギンスパンツは、子ども同士で被ることが多いので、通園時に着せる際には注意が必要です。

ユニクロを見てみる

GAP|個性を出せる子供服

価格帯 599〜5,990円
サイズ 45~160cm
特徴 低価格なアメカジファッション

手ごろな価格でアメカジコーデが完成するGAP

セットアップアイテムが多く、ファッションセンスに自信がない人でもお買い物しやすいですよ。

日本のブランドより少し大きめなサイズ感なので、なかなかジャストサイズが見つけられないという人にもピッタリ。

 

反対に、細身な体型の子には合わないとも言えますね

デザインは、ポップで目を惹く色使いが多いのが特徴です。

定番のパーカーやジーンズは、家族でのリンクコーデに最適ですよ。

GAPを見てみる

無印良品|素材をこだわるならココ

価格帯 790〜3,490円
サイズ 50~150cm
特徴 素材にこだわった子供服

無印良品の子供服は、素材にこだわっているのが魅力です

オーガニックコットンをメインに使用しているため、肌が敏感な子でも安心して着用できます。

また、脇に縫い目のないパジャマや履きやすい直角型の靴下など、細部のディテールにも工夫が施されたアイテムが豊富にラインナップしているため、着心地の良さを求める人にもおすすめ。

みさ
みさ
どのアイテムもサイズやカラー、柄のバリエーションが多く、年齢の離れたきょうだいや、異性のきょうだいでもお揃いしやすいですよ。

無印良品を見てみる

H&M|ポップでおしゃれなデザイン

価格帯 799〜5,990円
サイズ 50~170cm
特徴 お洒落でポップなデザイン

H&Mは、5㎝ごとのサイズ設定が嬉しいポイント

子供の体型にピッタリ合ったアイテムが必ず見つかりますよ。

体の成長がゆっくりめな子には特におすすめです。

 

また、H&Mのアイテムはネット通販でも購入できますが、店舗のほうがリーズナブルな印象です。

3枚目無料のキャンペーンやセール品も充実しているため、お近くの人はぜひ店舗に足を運んでみてくださいね。

パウパトロールやスパイダーマン、バットマンなどの海外キャラクターのアイテムが多いのが特徴です

H&Mを見てみる

【店舗派必見】子供服の買い物で失敗しないコツ

【店舗派必見】子供服の買い物で失敗しないコツ

ここでは、店舗でお買い物をする際の「失敗しないコツ」をご紹介します

店舗で購入するからこそのデメリットをカバーできる内容なので、ぜひ一読してみてくださいね!

試着をさせる

せっかく店舗でお買い物するのであれば、試着は必ずさせましょう

大人に比べ、体型の差が顕著に出やすい幼児から児童期の子供たち。

「ウエストは大きいけれど、丈感はピッタリ」や「袖はちょうどいいけれど、お腹が出てしまう」など、ジャストサイズが見つけられないこともよくあります。

みさ
みさ
ジャストサイズの洋服を見つけるためには、試着をさせるのが1番です。

時期物は早めに買いに行く

店舗でお買い物する際は、売り切れに要注意です。

特に浴衣や水着などの時期物アイテムは、売り切れが起こりやすいので、早めのお買い物がおすすめ

こだわって選びたい人ほど、早め早めにGETしてくださいね。

みさ
みさ
店頭では最新モデルしか販売していないため、価格が高くなりやすい点にも留意しておきましょう。

ブランドやアイテムなど、事前に目星をつけておく

店舗でのお買い物の際には、ブランドやアイテムなど、事前に目星をつけておくことが重要です。

子供を連れてのお買い物は大変なうえに、お店を回れば回るほど必要以上に購入してしまいがち

みさ
みさ
無駄な時間や労力、出費を抑えるためにも、事前のリサーチはマストです。

【ネット通販派必見】子供服の買い物で失敗しないコツ

【ネット通販派必見】子供服の買い物で失敗しないコツ

次に、ネット通販で失敗しないコツをご紹介します

店舗でのお買い物と違って実物を見られないため、より細部までチェックする必要があります。

サイズを細かくチェックする

まずチェックするべきなのが、サイズ感です。

同じサイズ表記でも、ブランドごとに個性はまったく違います。

たとえば、GAPはウエスト周りが大きく、小柄な子には不向きです

 

反対にユニクロは、細身かつズボンの丈感が長めなので、スマートな体型の子にピッタリです。

同じサイズ表記でも体型によって合う・合わないがあります

試着できないからこそ、サイズ表記は細かくチェックしましょう。

みさ
みさ
特にウエストや丈感、袖の長さは、重要なポイントですよ。

着心地の良い素材のアイテムを選ぶ

子供が1日中快適に過ごすために大切なのが、着心地の良い素材のアイテムを選ぶことです

どんなに安くてお洒落な子供服でも、着心地が悪くては使い物になりません。

綿100%素材など、ノンストレスで着られる素材の子供服を厳選してくださいね。

みさ
みさ
夏場ではメッシュ素材のアイテムなどもいいでしょう。

記名欄やタグの位置を確認する

通園、通学時の子供服に欠かせないのが記名欄です

記名欄や記名できるタグがない子供服は、デイリー使いに向いていません。

また、上着などのアイテムの場合、首元のタグが必要な場合があります。

みさ
みさ
細かい部分ですが、購入してからないことに気が付いても手遅れなので、購入前に必ずチェックしてくださいね!

店舗とネット通販を使い分けて、お洒落な子供服をGETしよう:まとめ

子供服をネット通販か店舗で買うか考えてる女性

今回は、安くてお洒落な子ども服ブランド18選をご紹介しました。

実店舗にもネット通販にも、それぞれメリットデメリットがあります。

どちらかにこだわるのではなく、上手に使い分けることが大切です。

みさ
みさ
サイズ感で失敗したくない場合には実店舗で試着は必須。

複数ブランドの子供服をチェックしたい場合にはネット通販を利用するなど、目的やライフスタイルに沿って判断しましょう。

もしどこで買うか迷ってるなら、デビロックがおすすめです。

シンプルなデザインが多く、着回し力が高いのでいろんな用途に使えますよ

\ 子供服で人気の通販 /
デビロックの小学生女子コーデ

デビロックを見てみる

公式サイト:https://devirockstore.net

目的別ブランドまとめ

親子リンクコーデ服ブランド 年の差兄弟服ブランド
ファッションタイプ診断

著者情報

  • この記事を書いた人
みさ

みさ

ファッションとお買い物が大好きな2児の母。148㎝と小柄な体型を活かし、低身長でもおしゃれに見えるコーディネートを研究中。ネイルやメイク、可愛いものを集めるのが趣味のアラサーです。